
〇降り出す前の止み間を縫って宵にバイクでダッシュで帰ってきてから、梅雨の大雨となった。夜9時台に線状降水帯のようなものが上空に停滞中。Xレインのレーダーではオレンジから真っ赤である。気圧が不安定というか外の水滴というか叩きつける水流と、うねるような雷の轟音が怖いのだけど。明日朝出勤の時に少しはましになっていてほしい。県内各地で大雨警報発令中の模様。

キイロイトリと先日走った夕闇のタワマンあたりの夜景の雰囲気。聴きながら走るのがよさそう(今日は雨だからやめとく)な歌として
BGM: NIGHT RUNNING / AAAMYYY (「BNA」#10 BSフジ、6/ 19 24:00~ ※ED)
この春クールで毎週視聴しているアニメのお洒落EDが、UltramanのMy IDと並ぶ、BNAのこれ。EDのアニメの歌そのものが、シンプルながら結構中毒性高い(YouTubeに上がっている各国のcoverのナンバーがえらいこっちゃ)。
話の方も見始めると毎回見てしまう。一見ほのぼのなデザインの絵柄のようでいて、外界から遮断された獣人都市と実はディストピアな世界観が、今年のシーズンの緊急事態宣言と外出自粛に明け暮れた現実の日常のイメージと重なって、結構じわじわと怖い内容だったりする。士郎さんが飛び出してロゼさんもつかまってしまうとどうなるのか最終回も近づいているのに不穏。狸の子はなかなかタフで佐山レナちゃんとか鏡花ちゃんとかと同じ声の子だ。界人氏のアランがまたいい人か悪い人か怪しい。そんな風に、2020年春を家で過ごした時に見たために記憶に残りそうなアニメがいくつかある。この歌の歌詞も、そういえば「突然」の「世界は変わり出す」中での「終わりの見えない旅」というのが、奇しくもなんとなく「2020年春」の気分に近いような気がする。
そんな6月18日のポール・マッカートニー氏の祝誕生日(78歳ですよ)ということは、この「別室」見聞記も、ついに18年目に突入したということですね。まさか18年後にこういうのを見たり聴いたりしていて人生こういうことになっているとは、始めた時には全く想像してなかったなあ、ということを、毎年同じく言ってるような気がするが、毎年言っていられるだけありがたいと感謝しつつ状況は随分変てこなことになってきた。世の中にはまだ知らなかったことや、面白いものが、(厄介なめんどくさいことと一緒だとしても)これからもあるのだろうと思いつつ。よろしくお願いします。ひっそりと見聞しませう。(20200618)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます