goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20250605

2025-06-05 | 矮小布団圧縮袋

⚪連絡を受けて、移動予定を変更して状況を見守ることになった。ただでさえ遅れている仕事が山積みで、原稿も書類も途中のものを仕上げるなり出すなりが必要な所だから、無理にあわてない方がよい、とは思う。だが不安定なままで落ち着かず、仕事に集中するのも難しく、進みは悪い。
 さらにたくさんの宿題に追われているような具合になってきた。できることから、とりあえずしていく、というのが常々ながら、ともかく体力を落とさないような栄養と休養のとりかたと適度の運動を日課にする(それも一種の息抜き的に)。(商業施設に買い物の時、駐輪場のキイロイトリ)

 BGM: crying in the rain / a-ha
 視聴者年代的に60年代曲のカバーだとは後に知った方。マグスといいシンセアレンジが結構秀逸なのだった。昨日の朝、急にラジオから流れてきて、何(十数?)年ぶりで聴いたか?な心地でいたら、モートンさんお大事に、のニュースが報じられる。80年代末になるがうちは妹と県民会館の来日ライブに聴きに行った。少し前にそのインタビューと近影の演奏をやってくれたベストヒットU.S.A.は、今週から45周年ポップサミット公開収録のpartl1(BS朝日1、6/5、23:30~)。言うまでもなく岡村氏が我ら世代で、湯川さん小林さんバラカンさんは中学高校大学で学んだ必須教養科目の担当の先生たちみたいなもんだ。岡村さんが言うほどサッチャーの英国的に80年代音楽がそんなキラキラじゃなかったと思うんだが、ポッパーズMTVが小林克也さん番組の「裏選曲」だった、ってのが(まさしくw)納得で、part3での毒舌と選曲にも期待(20250605)

コメント    この記事についてブログを書く
« 20250603 | トップ | 20250606 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。