
○本日のBGM:「Man VS. Wild サバイバルゲーム名場面集」(Discovery Channel 22:00~)
既に何十回と見ている代表的な回ながら、ベアさんのラクダ水を見るたびに、大自然の中で我々がいかにちっぽけな存在であり、それがいかにたくさんの動物や植物の命をいただくことで、運良く辛うじて生命維持しているかということを感謝し思い知る。そこで

【口蹄疫】「マイミク 5月10日の朝の日記」で検索されたし:
日南娘さんblog:【口蹄疫問題】←こちらから
(「転載お願いいたします」←※リンク終了)
JAグループ宮崎←【ご協力のお願い】
「お願い」「非常事態宣言」宮崎県知事ブログ
口蹄疫にできることはないか? Yahoo! ボランティア ローソン義援金募金他各コンビニで実施中
47NEWS 話題特集・口蹄疫
九州に住んでいて日々ネットで見聞する非常事態で胸が痛む。お金どころの問題ではなく、何よりも人間がこのような状態で毎朝、一日一日を送らなければいけないという、もし自分がその立場になったとしたら?その精神状態を思う、それだけでも恐ろしく、辛い。福岡だって無縁ではない。地続きだ。去年のインフルエンザを思い出すが、接触や外出の制限はいずかたでもありうることである。地場九州産食肉にも酪農製品にも大変お世話になっている。ささやかながらリンクを張らせていただく。


このHNを使わせて頂くのは、ほんとに久しぶり……と云うより、ブログへの書き込み自体がほんとに久々で、どうも要領を得ません(苦笑)。
14日の日記で咳が続いてらっしゃることを読ませて頂き、ご参考までに私の実体験をお伝えしておこうかと。
この時期の続く咳と西日本在住ってことを考えるに、「黄砂」の影響やアレルギーの可能性が思い当たります。
実は私も数年前から花粉症の時期あたりから咳が出始め、MAX状態の時は喘息と同じ治療を受けなくてはならないほど、ひどい咳になります。
かかりつけ医が早くに黄砂アレルギーの情報を掴んでくださっていたので、私の場合は風邪や喘息でもないのに、春から続く咳の原因が黄砂だと数年前から判明しておりました。
肺に関する検査をして、それでも原因がわからず、しかも黄砂が飛ぶ時期と重なる場合は原因のひとつとして「黄砂アレルギー」が考えられることがあることを、お伝えしておきます。
咳は全身を消耗させますので、くれぐれもお大事にしてくださいね
多分2005年にやった肺炎の後遺症の原因をある程度検査でみてもらったら、数値がぶりかえしてる時らしかったです。症状を緩和させて、おかげさまで徐々に療養中でございます。
Mさまも花粉症の季節、折々おつらいことでしょう。黄砂はうちの方も年々困っています。どうぞお大事になさってください。