goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20051108

2005-11-08 | 矮小布団圧縮袋

○朝から夜まで仕事なので、昼再放送の時代劇は留守録にしておいて帰ってから見るとちょうどいい(やはり夜見るのにふさわしい娯楽だ)。孝夫さん版=眠の旦那は昨日終わり、今日から黒門町の梅之助さん=伝七親分が始まった(あ~か~りまたた~く~♪←「江戸の花」一番は歌詞カードなしで歌える)。小学生の頃に夜8時頃お茶の間のこたつで算数ドリルの宿題なんかしながら家族と毎週見ていたテレビ、などというとこの番組などが思い出される。岡っ引きはあそこまで派手に藩士を殴れなさそうだが(爆)今日の悪役の竜崎さん(めざましTVの高島アナのお父さんだと思う)が懐かしい上に高橋長英さんも鮎川いずみさんも若い、と考えてみると30年位前なのではなかろうか?と気づく(汗)。こんな(爆)自分の感覚では10年前位ではついこないだ、最近の事にしか思えないのだけれども、今日のどんなもんやに言及された「寿日°壱」を、相当昔と捉える人も若年の人には多かろう。思えば今中学生のFanでも10年前のマメ星人の当時はまだ幼児だったから見てないし知らなかったりする人って、いるんだろうな…やっぱし芸能生活十数年以上来たら、J-WebでもJ-netでもいいから公式的に時系列的に整理しといた方がよいのではないかという気がしてきた。歴史認識とは結構大切なものである。(20051108)
コメント