車中泊にトライして見たけれど

2012-08-07 21:01:44 | ヤナバ生活
 車中泊で旅をする事が少なくなったから車の買い替えにあたって、「車中泊可能な車」の条件の優先順位を落とし、スズキのワゴンRにしたことは以前に書きました。 でも購入後気が変わって2人が横たわれる様な小細工をしたのです。 そして実は長岡花火見物した夜、花火終了後に大渋滞している道路を見て、「車中泊」にトライしたのですよ。

 とりあえず、2人で横になる事は出来ました、 でも眠れませんでした。 窓ガラスを閉めて置くと暑くて息苦しい感じになって寝付けそうもありません。 そこで窓を開放しました。 風が入って来てこれなら眠れるか? と思う間もなく蚊が侵入して来て刺されて痒くて堪らなくなりました。 窓を閉めて「カークーラー使えば?」と思うかもしれませんが、エンジン音でこれまた眠れませんからね。

 それで結局、 このままでは車の中で眠るのは無理と判断しました。 セットした寝床を収納して助手席と運転席を元に戻し、長岡市内の道路の渋滞が緩和して来た夜の11時半を過ぎてから北陸道を糸魚川迄走り、そこからは大糸線沿いの国道148を簗場へとひた走って戻って来たと言う訳です。

 夏場はやはり窓ガラスを開放した時、そこから蚊が侵入するのを防ぐために蚊帳素材のメッシュ生地で窓から風だけ取り込める様に細工しないと駄目ですね。 処分したアトレーワゴンにはそんな蚊帳代わりの布切れも準備してあって、まだ残っているはずだから、後で使える様にしないといけないね。
コメント