大町在住 ステッカーを入手

2020-07-31 09:28:47 | ヤナバ生活

 大町市のゆるきゃら「おおまぴょん」その右脇に
 大町在住
      だよ。

そのように表記されたシールを大町市内で手に入れた。

 これから1ヶ月過ごす大町市内を多摩ナンバーの車で乗り回す度に「東京ナンバーの他所者が来た」、「コロナが来た」そんな風に警戒されたり、 食事に立ち寄る馴染みの店の客の入りが減少したりして迷惑をかけてしまうのは困る。

事実こんな事がありました。
大町に到着早々、 馴染みの店に電話を入れた時。
 「いつも夏にお世話になっているタナカですけど、今日の昼にお店に行ったらご飯をたべさせてもらえます?」の問いかけに「良いですよ、 どうぞいらして下さい!」の返事があった。 僕からさらに「俺の車、多摩ナンバーだけど、 お客さんが気にして店に迷惑かけたりしないかなあ?」の問いかけには・・・ 「そうですね、 じゃあこうしてもらえます。 店の駐車場は使わなんで、 塩の道博物館の駐車場、 あそこなら近いし、 タダで駐められるから、 そうして貰えますか?」

囲碁の師匠の所で

 「お前、おれんところ来る時には車の向きを XZY(意味不明) して、 道から車のナンバーが見えにくくなるように車を駐めてくれ。

 「俺はお前が夜の街を出歩く様な人間じゃないし、 ウイルスに感染しているとは思っていない」。 「だけど地元の人は地域に出入りする車や人の事を気にしていてな、 お前みたいのが来ると噂になるんだよ」 と聞かせてくれた。

 判りますねー、 こう言った話、 地方に行くとたまに聞く話です。 津南の雪まつりで知り合った地元の人の家に翌年の雪まつりの際に泊めて頂いた事があった。

 そのときの世間話の中でも、 「別に見張っている訳でもないだろうけれど、 隣のジイさんから、お前の所に◯△が来ただろう」みたいに言われる事があってね・・・ あたしゃ、気にしないけどさ」なんて話でした。

 地域で得体の知れない人間を警戒するからこそ、 このコロナ禍の中で感染発生者数が少なくて済んでいる地方があるんでしょうよ。 ある意味必要なことではありますね。

 まあ、そんなこんなの環境の中で快適に行動できる役に立つなら護符かわりにステッカーでもなんでも車に取り付けますよ。 それがTop写真です。

 そのステッカーの事は馴染みの店の人から「大町市役所で配布している」 と聞いたのです。 しかし市役所に行くと「配布は既に終了」、「木崎湖畔に在るYショップで有料で入手可能」との情報をくれたのです。 そしてステッカーを550円也の料金を支払って手に入れたのです。 でもどの程度霊験あらたかな効果を発揮するかな?

 護符の効果よりも、 コロナウイルスに感染しないように、感染源にならないように行動に注意して生活を続けます。
コメント

ハスラーに乗って初の、ヤナバ生活を開始

2020-07-30 10:45:43 | ヤナバ生活

 ハスラーを購入してから初めて大町までドライブして来た。 走行距離はおよそ270 km、 まあこの数値には距離計の誤差も含まれていて多めに出ているかもしれません。 しかし小淵沢ICで高速を降りて野菜の購入を目的にして蔦木宿の道の駅に立ち寄ったのちに南諏訪ICから乗り直したり、 大町に到着してからはスーパーでの食材の買い出し、 昼食を摂るため「むつみ亭」への立ち寄り、 市内で子供囲碁教室を開いている囲碁仲間の所に立ち寄、 夕方には海ノ口の師匠のお宅まで往復などしましたから 250km 以上走っているのは間違いありません。


 一方、燃料計のメータは半分に減っています。 だから満タン( 27 リッター + α)にして出かければ、 自宅から大町往復や新潟県魚沼市付近までの往復はかろうじて可能と判断しました。 同じ燃料タンク容量を装備したワゴンRの場合、 大町到着後の燃料計の残量指示は半分より1目盛り多く残っていましたから、 その分だけ ハスラーでは 4WD 故の燃費の悪さが出ていると判断します。


 到着したヤナバの山荘にはショージ君も来ていて、 冬に備えた薪作りなどに精をだしていました。 そして今はまだ話せない興味ある話を聞かせてもらいながら、 暫くお茶飲み休憩。 その後、 僕は囲碁の師匠のお宅へ頼まれた買い物の品を届けに山を下り、 ショージ君も戸締まりして帰宅して行きました。 さあていよいよ 2020年のヤナバ生活が始まりました。
コメント

ガラケー内部のSIM

2020-07-28 07:04:26 | PC & Soft
PT002 SIM カード組み込み位置

 現用中の携帯電話はいわゆるガラケー、 そして au のプリペイド携帯。 au からのお知らせではプリペイド携帯のサービスは来年には終了する。 これから先にどんな物に鞍替えするか思案中。 いずれにせよ、 登録してある連絡先の電話帳の情報は引き継ぎたい、 できれば自分で処理したい。

 そこで連絡先情報が格納されているらしい、 内蔵のSIMカードにアクセスしてみようと思った。 僕は手持ちのガラケーのどこにそれが在り、 どうやったらそれを取り出すことが出来るのか知らずに過ごして来た。 今回どうすれば物理的に取り出せるのか確認してみた。

 持っている機種は PT002  本体の側面にSIMカードを挿入するスロットは見えない。 それで裏蓋を開けて、 内部を点検した。 蓋をあけるのに使用した工具は小さめのマイナスドライバー。 蓋を除去しただけではバッテリーしか目にはいりません。 そのバッテリーのお尻(下側)にドライバーを当てて持ち上げる方向に力を加えたら、 簡単にバッテリーは外せました。

 そして、 ついにSIM が姿を現しました。 

今日の作業はここまで。 ちなみに作業開始前に携帯の電源はOFFしておきました。
コメント

運転席/助手席を隔てる透明カーテンを仮設

2020-07-27 17:38:43 | タナカ君的日常
 透明カーテンを設置した車内の助手席に座ってみた。

 ヤナバに乗っていく車、 次の降雪シーズンに備えて撮影/就寝区画を仕切るカーテンを設置出来る様にカーテン吊り下げ構造を組み込んだ。 そんな先の話ではなくて、 近々梅雨明けにヤナバに出かける際の準備として運転席と助手席を簡易に隔てる透明カーテンを吊り下げた。 その目的はスーパー店内のレジ付近に設置してある透明カーテンと同じく、 助手席に座る人間と運転手間のコロナウイルスの飛沫感染防止です。

 大町市内への食材買い出しや囲碁村会館での対局、 そんな折りにヤナバからちょいと下った海ノ口駅の近くに暮らす囲碁の師匠のアッシー君役を務める事の多い僕、 僕自身や師匠がコロナウイルス感染者とは考えていないが、 お互いに後期高齢者、 感染して発病したら大変な事になる。 そんなことよりも東京郊外から出かけて行った僕の多摩ナンバーの車に師匠が乗っている姿を地元の人が眺めたら噂に登るのは必定。 そして変な形で師匠が村八分もどきになったら大変なことになる。 

 それを完全に防ぐ事なんて出来ないだろうことは承知しているが、 「形だけでも対策してますよ!」のポーズをとろうと、 簡易バリヤーの設置をしてみたのです。


コメント

雨雲レーダー画像@26July2020

2020-07-26 06:54:20 | タナカ君的日常
 今朝、日本気象協会のWebサイトで見た雨雲レーダー画像、 静岡県から神奈川・千葉県へと連なる強い降雨をイメージさせる雨雲の連なりが見えています。 今、立川市周辺(赤付近)では雨は小止みですが、 今後は神奈川辺りまで伸びている雨雲が上空を覆う可能性もあり、 雨が強く降る可能性もありそうです。

 昨夕から夜にかけての短時間の間のことですが、 BS放送テレビ画面が消えてしまう豪雨が有りました。 それでまあ、 「今は小止みになっている雨が今後どうなるのか?」 に興味を持ち、 雨雲レーダー画像を確認してみたのです。

 テレビでの天気予報やニュースの時間を待たなくても、 これから先数時間程度の天気変化を自分で予想するには役立つ情報源だと思いますがいかがですか?


追記 : 

 7時前にイメージした雨雲変化、 全く予想に反した状態になりました。 今の時刻は11:15、 立川上空は青空が広がって、 買い物に出かけて、 店の駐輪スペースに置いた自転車のサドルなんか5分ほどの時間経過で尻が熱さを感じるほどの日差しとなった。 雨雲レーダー情報だけで天気の変化を見通すのは難しそう!

追記-2  :

 そして今は12:15 全天に雨雲が広がり、 そこそこの雨が降って来た。
コメント

孫の食べっぷり@小学三年生

2020-07-25 12:46:16 | タナカ君的日常

 この四連休を最小限の外出生活で過ごす目的で、 孫を引き連れた家族が一晩泊まりでやって来た。 その時の小学三年生になった孫の食べっぷりを見て、 ただ唖然!

 大人サイズのご飯茶碗に飯盛山の山頂かと見紛う盛り付けして貰ったのを「ペロリ」と平らげるのです。 学校でのクラブ活動はサッカー、 そして昨日の昼間は保育園児の弟ともども昭和記念公園の中の子供の広場でたっぷり遊んで来て、 我が家に着いた頃にはお腹が空いていたのだろうけれど、 「ご飯大盛り!」そんな注文を出して出された様子がTop写真。

 俺なんか最近は同じご飯茶碗に軽く5~6分目によそったご飯が一食の分量ですからねー。 育ち盛りと、 後期高齢者の差といえばそうかも知れないけれど
  ・・・ムムムム・・ム  です。
コメント

ハスラーの車室内に仕切りカーテン準備

2020-07-24 16:41:35 | DIY

 今年の2月、 ワゴンRの車室内部を就寝区画と雪の結晶撮影区画に仕切る工事を行った。 最近入れ替えたハスラーの車室内部を同様な目的でカーテンを吊り下げて区画する事にした。

 さて、 Top写真の中央付近に保持した出来損ないの登山道の行き先案内板の如き物、 これを含めてカーテンを車室内部に吊り下げる骨組みを昨日・今日の2日間で製作し、 組み込んでみた。 当然吊り下げ用の骨組みは取り外し可能です。

 就寝・撮影の2区画のワゴンRの時と全く同じ配置です。 

 区画の配置は全く同じですが、 仕切りカーテンを吊り下げる骨組みの設置方法は変更しました。 今回乗降補助目的の取手を利用する方法への変更です。 釣り竿を天井近くの車室内部に収納する簡易な棚を設置するグッズが市販されて居ますが、 それをヒントにしたのです。

 ところでスズキの軽自動車、 運転席部分を除く、3ケ所にしか補助取手が取り付いていません。 運転席付近の車室上部にどの様な方法で支点を設けるか? それが工夫のしどころです。 その解決策として製作した物がTop写真でL型に見える品物なのです。

 運転席の背もたれシートにはヘッドレストがあります。 ヘッドレストは12Φほどの2本の棒を背もたれシート上部に設けられている穴に差し込んで保持されています。 新たに追加する運転席上部付近の支点となるL型の構造物。 それには2つの棒を通過させるための15Φほどの穴をあけてあります。 つまり、 ヘッドレストの2本の棒を通過させ、 シート上部とヘッドレストとで挟み込むかたちで運転席上部に固定する、 そんなアイデアです。 そして、 L型構造の一端はヘッドレストの高さよりももっと高く、天井近くに届く位置での支点となるのです。


 運転席シートに取り付けたL型構造物 と天井近くの骨組みの様子。


 本当はヤナバの山荘に出かけてから、 暇つぶしがてらのDIYを実行する予定でした。 だから加工に必要な工具類一式プをラスチックコンテナに入れて、車の中に積み込んでおいたのですが、 梅雨明け遅れで山荘への出発が遅れる中で、 ここまで作業が進んでしまったから、 車からコンテナは降ろして工具一式を家に残して出かけるようです。
コメント

今日は何の日?

2020-07-23 07:52:34 | タナカ君的偏見
 世の中は4連休らしい、 今日がその初日。 Go to travel キャンペーンを強引に前倒しする力が働いた理由が僕にも判りました。

 コロナウイルスの感染爆発第一波が小さなピークで抑えられ、 それは日本の奇跡、あるいはファクター・Xなどと謎めいた表現をされていますが、 なんの事は無い、 志村けんさんの死亡が多くの国民にコロナへの恐怖心を植え付け、 政府などが要請した都道府県境をまたぐ移動の中止要請を比較的素直に受け入れ、 4月末から始まるゴールデンウィーク期間での旅行も控え、 通勤客の移動も減り(それは当然の如く退社後の飲み屋などでの飲食も減り)、 結果、 中国や西欧諸国で実施された強制的な都市封鎖と同等な効果が現れた。 僕はそう考えている。  従って、 その後の感染者数の拡大も当然の成り行きとして受け止めています。 

 そして今日から4連休、 「東京都知事あたりが都道府県境をまたぐ移動は・・・ 」 と以前に聞いたフレーズをまた口にしだし始めたけれど、 ゴールデンウィーク前に聞いた状況と今は全く異なっています。 何しろ世の中 Go to キャンペーンですもんね。 

 そうそう 「今日は何の日?」 を忘れていた。 オリンピック開催に合わせた無理やり作った連休でした。 8月の10日にもオリンピック閉会にタイミングを合わせた連休が設定されているんですね。 

 もともとクソ暑いこの時期でのオリンピック開催が決まった時から、 「オリンピック止めれば!」、 「パラリンピック 興味ねー!」が僕の口癖になっていました。

 来年に一年延期したオリンピック、 「簡易化して開催」そんな未練たらしい考えを口走る人も出だしたけれど、 すっぱり中止出来ないですか? そうすればコロナの感染者数を変に少なく見せかける必要性も無くなり、 コロナ対策に謙虚に取り組めそうな気がしますけどね。



 さて先日市役所に出かけて手続きした高速道路利用時のETC利用申請、 登録完了のお知らせが茶色い色の手帳ホルダーの僕のところに郵送されて来ました。
コメント

ハスラー の 試し走行

2020-07-21 10:46:43 | タナカ君的日常
 梅雨が明けて暑い夏が到来したら涼しいヤナバで暮らしている。 その生活の遷移タイミングに合う様に大急ぎで車の買い替えを行った。 買い替えターゲットは4WD、 二人の大人が横になって眠れるスペースがなんとか確保出来ること。 その二つを主眼にして中古車屋さんに並んだ車の中からスズキのハスラーを選んで購入し、 2日前に車の入れ替えは完了した。

 ヤナバに出かける際の荷物の大半(貴重品は除いて)の積み込みも完了したのだが、 梅雨は未だ1週間近く継続する予報となっている。 それで当面、 長野への出発は見合わせとなっている。 そんな昨日に高速道路や下道を走ってみて、 ETC機器、 エンジンの調子、 時速80kmでの走行などの確認を行った。 その中で感じた良い点と悪い点についての話題です。

 入れ替え車種 : スズキ HUSTLER
          J Style Ⅱ ターボ フルタイム4WD
 付属品 : ルーフキャリア、 ETC、
       カーナビ パナノニック R-SD330 相当品、

 運転席シートを思い切り前にずらし、 後部座席を最大限後ろにずらし、 運転席の背もたれを後ろに倒すと一応フラット化が出来る構造のため、 身長160cm台の妻ならば、 運転席側の座席部分に横臥可能

 実車が展示されていたスズキ自動車の中古車販売・青梅営業所まで出かけて試乗もさせて貰ったのだが、 自分で車載機器を操作したり、 運転して見ると、 あれこれの気づきが出て来ました。

テスト走行ルート 赤字区間・高速道路

自宅 > 国立駅 > 谷保天満宮 > 国立IC > 八王子IC > 拝島橋 > 奥多摩街道 > 東中神駅 > 大山団地 >すずかけ通り > 自宅 

エンジン始動 ◯

アイドリング X 車体に伝わる振動で気分が悪い。
          特に耳が感じる不快感大!  1000~1100rpm区間

下道・走行中 △ 信号や踏切などでの停止の際、
         アイドリングStop機能が動作するために
         アイドリング中の不快感は軽減する。

高速道路走行 ? まだ80km/h での走行しか試していない。

オートクルーズ機能 ◯

各種警告   ? 沢山あり過ぎて、  理解が追いついていない。
         先行車発進お知らせ機能 < 邪魔機能の代表
                       設定をOFFした。

ETC機器   ◯ 特にエンジン停止・降車時のカード取り忘れ案内は ◎

カーナビ   ? 機能の選択方法、 未だ理解不十分。
         余分な事をぺらぺら喋りすぎ。
         例えば、 国立ICから本線に乗る手前で
        「カーブがあります!」 など小うるさく感じる。

燃費     ? 満タンでの走行可能距離、 今後確認必要。

         従来のワゴンRでは 満タンで 550km 程度あり。
         新潟県への山菜採りの際、 往復可能だった。
コメント

雪の撮影に興味を持つ読者

2020-07-20 08:11:38 | タナカ君的日常

 雪の撮影に興味を持つ読者がいても不思議は無い。 僕が雪の結晶撮影を趣味とする様になったのもWebに素晴らしい雪の結晶の写真を見せてくれるページに出会った事が切っ掛けですから。

 早朝に目覚めて、 ブログ編集ページにログインして、 「アクセス解析」ページを開き、 どんな記事が閲覧されたか? を眺めるのも日課に一つになっている。 そして今朝 05:16 のタイムスタンプ時点でのアクセス解析ページの画面の様子がTop写真です。

 星印を付したタイトルのページはいずれも「雪の結晶撮影」カテゴリーないしは「DIY」カテゴリーではあるが、 撮影行に使う車の改造関連ページなのです、 10件の内の9件がそれらの記事だったのにびっくりしましたよ。

 だいぶ前から「撮影装置の光軸ズレによる問題と対策」記事が閲覧対象に登場しているのは知っていたのだが、 どんな読者の興味を曳いての閲覧なのか? それは判らず終いだった。 いまでもそうです・・・

 まあ勝手に興味を持って、 勝手に読んでくれれば、 それで一向にかまいませんよ。 読んでくれた方に少しでも役立てば望外の幸せってものです。

 僕がブログを書く目的は当初から少しづつ変化していますが、 3つ挙げれば以下のよう。

1. 離れて暮らす家族に対して一方的な生存連絡発信。

2. 日常記録検索
   山菜採りに出かけた日の記録などは後日の検索で、
   極めて役立つ情報になります。

   検索対象は [ Web ] を [ このブログ内 ] に切り替えて検索します。

3. 自慢話
    雪の結晶撮影に出かけて美しい雪に出会えば
   他の人に見せびらかしたくなろうと言うものです。

   見てね =>    おむすび型の雪
コメント