敷布団を干した日の富士山

2021-01-31 09:53:33 | 昔話

 雪が降り2日経過した後の昨日、 洗濯物を干し始めた妻が 「あなた布団を干しませんか?」と声を掛けて来た。 そろそろ花粉の飛び始める時期が来るから「今の内に干して置くか!」そう考えて布団をベランダに持ち出した。 そしたら富士山が綺麗に見えたので、 60mmレンズを付けたカメラを持って、 いつもの撮影ポイントに出かけて行った。



 自宅に戻ってから OLYMPUS Viewer でファイルを取り込み、 画像を確認すると、 山頂付近と左裾には強風を思わせる雪煙が見えた。 そして急に冬の富士山で滑落して命を落とした山仲間・O の事を想い出した。

 O はキャンプや集中山行の時にはギター持参で参加し、 宴の際の歌を盛り上げる人気物だった。 彼は僕より少しだけ年下で、 結婚していたが、 未だ子供は居なかった。  葬儀の際、 Oの奥さんは焼き場に向かう霊柩車に向かって泣き・叫んだ。 「(遺体を)焼き場に持って行かないで・・・」みたいな事を大きな声で。 その時には誰か親戚の人でも彼女の体を支え、押し留めていたのだったろうか? 40年も経過した今となっては細かな事は覚えていない。
コメント

東京都立川市で降雪 @ 28Jan2021

2021-01-30 09:11:11 | タナカ君的日常

 2日前の28日には関東平野に雪が降った。 我が家の周辺では午後の1時20分頃から、 みぞれで始まり、


 写真撮影を始めた13:40過ぎてからは五百円玉サイズまでに大きなまとまりを見せる牡丹雪となって降ってきた。 それは16:00頃まで続いたが、 次第に雪の降り方が変化し、 雪のサイズが小さく見える様になって来た。

 「もしかして六華の結晶も混じり始めたか?」


 そう期待して傘で雪を受けて観察してみたが、 氷砂糖を細かく砕いた形の氷粒の集合体が見られただけだった。
 
コメント

PT2405を用いた LED 駆動回路 で遊ぶ 

2021-01-29 09:10:35 | タナカ君的日常

 LED ルームライト を話題にした昨日の続きです、 話題のテーマは2つ。 1つ目はLED駆動電流の制御に関与する部品(抵抗)と電流値の関係式。
 2つ目は制御回路の動作原理に関する項目です。

 まあ、 こんな記事に興味を持つ方は少数だと想うが、 僕にとってはある意味、 日常的な遊び事。 興味の無い方にはスルーして頂きましょう。

 そしてWeb上に公開されているLED Driver ICの資料も紹介しておきます、
 PT4205 : LED Driver IC データシート



PowTec 社のロゴと PT2405のpin配置


PT2405 内部ブロック図




1. 電流制限抵抗の抵抗値と電流の関係


 駆動電流を制限するために、 電流を検出する抵抗が組み込まれています。 昨日の記事の中に置いた写真に [ R2 ] ・[ R390 ] と読める黒色のチップ抵抗がそれです。 

 データシート内の説明に拠れば、 ざっくり言うと下記の如し。

  駆動電流 I (A) = 0.2 /  [ R2 ]

    [ R2 ] は 0.39 Ω ですから 概略 0.5 A となります。


2. 駆動回路の解析


 スイッチング・レギュレータ方式の電源に詳しい方なら、 回路図を提示しただけで理解して頂けるような、 部品点数も少なく判りやすい駆動回路です。



外部電源から供給されるタイミングの電流経路


インダクタに蓄えられたエネルギーに依る電流経路


 駆動回路の負荷としては単にLEDだけで無く、 電流検出抵抗とインダクタが直列に挿入されています。 抵抗は電流を検出する目的で、 インダクタはLED駆動電流が制御目標とする電流に到達したら、 外部電源からの電流供給を絶ち(制御IC: PT2405 内部のFETスイッチ素子)、 インダクタに蓄えられている電磁的エネルギーの放出の形で駆動電流は減少しながらも、 継続して流れ続けるモードに遷移します。

 その減少する駆動電流が制御回路で検出され、 制御 IC 内部のスイッチ素子(FET)がOnし、 外部電源からのPower供給されるモードへと遷移します。 この2つのモードの間を短い時間で繰り返し、 目標とする電流で駆動し続けるのです。

 つまり、 LED素子は完全に平坦な直流電流で駆動される訳では無く、 山と谷のあるノコギリの歯の様な形をした電流が流れるのです。

終わりに

 「眩し過ぎる」とユーザーコメントに書かれるルームランプの輝度ダウン、 あるいは車のバッテリーの負荷軽減を目的にする方へ。

 それを実現するにはどうしたら良いか? 「3個直列・複数並列に並んだ負荷となるLEDチップを適量基盤上から取り外したら一丁あがり」とならない事が判りました。 むしろ、 電流検出抵抗の抵抗値を高めた方が簡単に明るさを低減出来ると判りました。 ただし、 その確認はまだやっていません。 試して見たい方は自己責任で実行して下さい。
コメント

HUSTLER 用 ルームランプで遊ぶ

2021-01-28 10:40:21 | DIY

 HUSTLER 用 TORASUKO ブランドのLEDルームランプを購入し遊んでいる。 標準的なハスラーのルームランプは小型な電球が組み込まれた物。 それに対して購入品は専用基板上に高輝度のLEDチップが多数組み込まれていて明るさがかなりUpしています。

 購入目的は明るさのUpよりも、 LEDなら消費電力が電球タイプに較べて格段に少なくて済み、 長時間使用点灯させていてもバッテリー上がりの危険性が少ないのでは無いか? その様な思い込みのもとに購入っしてみたのです。 しかし、 品物が届き、 実験用の電源から12Vを供給してランプを光らせて電流を確認してみたところ、

 フロント側のランプユニット : 0.8 A
 リヤ側ランプユニット    : 0.5 A

 この数値は標準組み込みのルームランプに比して極端に小さな値とは言い難い。 雪の結晶撮影の際には氷点下の室温を保つためにエンジンを掛けずに室内灯を点灯させているのだが・・・、 いざエンジンを掛けようとしたら起動出来ない。 それだけは絶対に避けたい僕としては、 購入品をなんのためらいも無く交換する気持ちにはならなかった。

 そして、 これほどの明るさはいらない。 そうした場合、 どうやったら駆動電流の低減が実現可能か? そんな目的を持って、 購入品の回路を調査してみた。 調査した回路基板はリヤランプユニット(Top写真)です、 フロント側のランプユニットはLEDの数が多いけれど、 基本回路は同じ様な物みたいです。


 LEDが取り付けられた側を表面とすると、 その裏面中央付近に制御回路の部品が取り付けられていた。

 そこに組み込まれていた部品を拾い出してみると以下の如し

IC     PT4205 LED Driver
ダイオード SS34
抵抗    0.39 Ω
コンデンサ 3個 規格は不明
インダクタ 1個 規格は不明 ”4.0” の印字有り
LED    20個 規格は不明 表面実装 昼光色

 これらの部品がどのように接続された回路になっているか? またどの
様に駆動電流が制御されているのか? そこら辺の様子は続きの記事でUpする予定。
コメント

富士山の積雪増加@25Jan2021

2021-01-26 07:26:54 | タナカ君的日常

 2021年の年が明けてからも富士山の姿は積雪が少なく、 黒っぽい山肌が山頂近くまで広がり、 異常気象を感じさせていた。 それが、 やっと先週末の関東地方への大雪警報が出た日に、平野部への降雪はほとんど無かったものの、富士山にはそれなりの降雪があったようで、 昨日(25日)には樹林限界の五合目より上が真っ白に見える姿を見せてくれた。

 実際の風景はTop写真よりも、ぼやっと霞んだ風景だったのだが、 偏光フィルターを使って、 少しくっきり見える状態に撮影しました。
コメント

プリペイド携帯利用停止と音声対応 SIM カード申し込み完了

2021-01-25 10:45:48 | タナカ君的日常
手続き関連書類ファイル


 今迄僕は au のプリペイド携帯を利用していた。 それは今年(2021年)の年末にはサービスが停止される事が決定されている。 さらにまた、すでに新たな利用料金のチャージを受付なくなっている。 つまり、 現在チャージしてある料金の残り(9000円)を使い尽くすか、 あるいはチャージ分の利用期限(3月上旬)が到達すると使用不能となることが判っていた。

 その対応として、 Androidタブレット(SIMフリー機種)をデータ専用SIMの契約から音声対応SIMに切り替える事にした。

 僕の契約先はOCN、 取引はインターネット上のWebサイトで完結する。 実店舗があるのか無いのか知らないが、 少なくとも僕が住む立川周辺では無いと想う。


 申し込みに先立って、 今月末を期限に実施しているキャッシュバックキャンペーンの利用方法、 現在使用中の携帯電話番号を申し込む音声SIMに引き継がせる手順、 そんな諸々の解らない点をチャットを利用して教えてもらった。

 そのチャットの中ではMNP(番号引き継ぎ)関連手続きに必要な書類、 MNPを利用する場合の申し込み画面の様子等を教えてもらった。 実際にはWeb上で申込み手続きを開始すれば、 MNP利用の選択肢のラジオボタンが画面内に表示されたりするから、 別にチャットで教えてもらわなくとも申し込み作業は進められるでしょう。 そうは言っても事前に申し込みの流れを頭に入れておくのにチャットは有効だったし、作業を順調に進めるために役立ったと感じます。

  MNP利用手続きの必要事項として、 従来の契約先から
「携帯電話ポータビリティ(MNP)予約表」の取得は必須項目です。
その取得にはプリペイド携帯利用者の僕は実店舗を訪れての申込みが必要であり、 事務処理手数料として3300円を支払う必要がありました。

 まあ申し込み作業の流れは申込みを受付ける画面の「申込み」ボタンをクリックして、 順次必要事項に書き込むことで、

 本人確認書類、 MNP予約番号、 MNP予約有効期限

などの書類(JPEGファイル)の必要だと判ります。 とにかく手続き開始から小1時間で無事に「申込み完了」となりました。



 今はこの様なWebページにアクセスして進める手続きに何の支障も無く取り組めるが、 いつかはボケて出来なくなる時期が来るのかな? そんな事を頭に浮かべつつ、このブログをUpした。
 
コメント

大雪警報が出たけれど 久しぶりの雨

2021-01-24 10:27:10 | タナカ君的日常
 昨夜の9時過ぎに新宿を発車する松本に向かう特急列車の運行休止予定などのニュースが伝えられるなど、 関東甲信地域は大雪に身構えていた。

 僕も「その結果や如何に?」とばかり夜が更けてから外の様子を伺ったり、 車の走行音に聞き耳をたててみたりしていたが、 一夜明けた我が家の周辺、 「久しぶりの良いお湿り!」 と感じる雨だった。


 公園近くの歩道にはレインコートをまとった親子の姿が見えたり、 地面にはそれなりの水溜りが出来ていて、 「このままの状態で雪が振らずに天候が回復して欲しい」 カメラのシャッターをきりながら、 そんな事を考えました。
コメント

待望の南岸低気圧 しかし 気温低下が物足りない

2021-01-23 07:20:36 | タナカ君的日常
 この土・日には関東平野に雪を降らす南岸低気圧の接近が伝えられている。 僕にとってそれは草津への雪の結晶撮影行に出発する大事な目安。 しかし今回は気温低下がはかばかしくなく、 ー2℃に届かない予報となっている。 「これでは試料ステージ上で結晶が形をとどめる時間が不足する」 と判断して「出掛けるのは中止」と決断した。
コメント

Windows10 の Update とバックグランドアプリの停止 

2021-01-22 18:04:10 | PC & Soft
 昨日には匙を投げた Windows10 PC の極端に遅い動き。  今日は気を取り直して作業を続行しました。 その切っ掛けを与えてくれたのは、 このブログの読者の方から頂いたコメントだった。 コメントにキビキビと動作させるための手法の一つが提案されていました。

 ただそれを実行するにしてもPCは「設定メニューの中の項目(バックグランドアプリの停止)をマウスでクリックしてもまともなスピードでOn/Offが切り替わらない」状態 。

 「そんな状態のPCでは提案してくれた作業を進めるのもままならないだろう」 そう考えると同時に、「現状の極端な動作遅延の原因は、 妻が意図せずにだが、PC立ち上げ後に発生させたOSのアップデート作業開始が中途半端に中断していて、 PCはPower On 毎に、 自分で勝手に未完のアップデート作業に取り掛かる」 そのためにアプリの動作スピードが極端に低下する悪影響を受けていると考えました。
 今朝の9時頃にWindows10 PCを立ち上げてみたところ、インターネットアクセスが出来ない状態に陥っていた。 そして、その理由として「WiFi関連ドライバが正常に動作していない」旨の表示が出ていた。 更には「Updateするために再起動しろ」みたいな表示が画面に出て来ました。

 そこでUpdate作業の時間がどの程度かかるか不明なまま、 覚悟を決めて再起動を促すボタンをクリックしたのです。 以下再起動が始まった以降の時間を追った画面の変化とUpdate完了までの様子です。

 PCのアップデート作業は完了するまで
 延々と3時間越えの時間を要しました。


[ 再起動 ] をクリック 09:00

Windowsの準備をしています、
コンピュータの電源を切らないで下さい。の画面表示。

HDは回転音と時折アクセスしている機械音が聞こえていた
そんな状態が 11:42 まで続いた。


DELLのロゴ表示 11:43

更新プログラムの構成 100 % 完
 電源を切らないで下さい の表示に切り替わり

再起動しています
更新プログラムの構成 30 % 完 11:46

再起動しています    11:50

DELLのロゴ表示 11:55

Windows の準備をしています 11:55

クリーンアップしています 0% 完了 12:00

Windows ログイン前の風景画面出現 12:12 


 ログイン後に、設定メニューの中からバックグランドアプリの停止操作を実行したところマウスクリックへの応答スピードはまともな動きと判断できましたた。

 それで登録されていたバックグランドアプリ18件の内 15件を Offに切り替えた、 そしてWeb閲覧ソフトFirefoxの動きを確認したところ、 許容出来るキビキビした動きを示して呉れ、 目的を達成できました。

 この事から考えるにWindows10では長時間に渡る自動的なUpdate作業を実行させるために、 PCの電源を切らずに動作させておく期間が必要なんでしょうね。 それは1年の内のどの時期なのか、 正確に知りませんが・・・

 とにかく我が家では毎日、 夜間にはPCをシャットダウンする習慣でしたが、「年に2回、定期的にOSの更新が行われると聞くWindows10 PCに対しては当該期間、 電源をONしっぱなしにする必要があるかな?」 と考え中
コメント

Windows10 PCフォロー ギブアップ

2021-01-21 20:23:08 | PC & Soft
 3年ほど前だったか、妻がPCを買い換えるにあたり、 僕は他社よりも1万円以上も安いDELL社のPCを推奨し、 妻はそれに従った。 その際にPCに問題が生じた場合の相談役みたいなことを引き受けて、 5千円だったか、 1万円だったかをもらってしまった。 それ以来、事ある毎に相談に乗って問題解決に当たって来た。

 しかしここに来て、 マウス操作でのアプリの使用開始、 クローズなどの操作に極端な遅延(1~2分以上)が生じる問題が発生。 その対応を迫られたのだが、 まるで歯が立たない。 何しろ動作が異常に遅くなった場合の対策としていくつかの方法を提示してくれるWebページを見つけ、 それを実行しようとしても・・・

 例えば 「バックグランドアプリの停止」 を試すべく

[ 設定 ] > [ プライバシー ] > [ バックアップアプリ ] と辿り、 On/Off の切り替えを行おうと操作しても On 状態がすぐに Off に切り替わらないまま延々とグルグル廻る印が出たまま先に進まなくなる始末。

 僕としてはPCのフォロー作業をギブアップしました。 

「私はどうしたら良いの?」の質問に

 「買い替えたら」 と返事するしかありませんでした。
コメント (3)