車室内への遮光布取り付け

2020-10-31 11:39:18 | DIY
突っかい棒 設置状況・助手席

 友人が車中泊する際の快適性を求めてドアウインドウやフロントガラス部分に遮光シートを設置するDIYをブログにUpしていた。 その記事を見て僕も同じ目的で遮光布を設置する方法を考えてトライしてみた。 以前は車室内部にカーテンレール様の部材を取り付けて、カーテンもどきの布を吊り下げる方法を採ったこともあるか、 今回はドアガラス等を保持している部材の形状を利用して簡便に突っかい棒的な物をあてがい、 遮光素材をガラス窓に沿わせて保持するかたちを取ることにした。 その際の肝は ”配線モール” を用いて伸縮自在な突っかい棒としたことです。 また、この場合の遮光布は繊維布、 プラスチックシート、ダンボール用紙など、 光を遮る事さえ出来れば何でもOKのはずです。

 ここで紹介した方法は現在使用中のスズキ・ハスラーの場合であって、 どのメーカーのどの車種にも適用出来るか? そこまで考えていませんので了承ねがいます。

ところで「配線モールって何?」 と疑問のある方はインターネットで検索してみて下さい。 ざっくり言えば切断面が凹凸の上下部材で一方を壁に貼り付けて窪み部分に室内ケーブルを収容し、 もう一方を「カパッ」と被せるとスッキリした見かけが実現出来る、 配線資材です。



 今回は壁側部材を長さ20cmほどに切断したものを(①②)2個、 被せる側の部材を40cmほどの長さに切断した物(③)を1本作り、 それらを組み合わせることで、 全長を40~60cm程度の範囲で伸縮自在な突っかい棒にしました。 これを10セット作るば、 フロントガラス、 運転席ドア、 後部座席ドア、 都合5ヶ所の窓ガラスに遮光物体を仮設する事が可能になります。 これに使用する配線モールの材料は1m長さの物なら5本購入すれば足りると思います。

 蛇足: 写真で白く見える両面接着テープ部分は粘着力があると使用にあたっては邪魔になります。 


 下部側部材の端部は立ち上がり部位を切断除去し、 写真に見るような1cmほどの平坦な突起状に加工しました。
コメント

干し柿作り その後 @ 2020

2020-10-30 09:33:15 | タナカ君的日常
干し始めて5日経過した輪切りした柿

 5日前に渋柿を吊るし柿と輪切り柿の2種類で干し柿作りを開始した。 吊るし柿としてはヒモを結ぶヘタの枝が取れてしまうほどに熟しが進んでいた1個を輪切りにしてザルに並べて陽に当てていたのだが、 昨日、 そして今朝と摘み喰いをしている内に食べ終えてしまった。



 吊るし柿にした方は表面の色は随分と朱色が差して来たが、 未だ白っぽさを感じさせる状態で、 干し柿として食べる状態には全くなっていない。



 そこで今日は吊るしてある柿の内、 3個を輪切りにしてザルに並べて干すことにした。 そうすれば、 4~5日うちには食べられる様になるだろうし、 それからまた暫く経過すれば、 吊るしたままの柿の方も食べられる状態になって都合が良いと思ってのことです。
コメント

スタッドレスタイヤを購入@2020

2020-10-28 10:39:55 | タナカ君的日常


 この夏に購入したハスラー、 それまで乗っていた同じメーカーの軽自動車ワゴンRとは異なる規格(165/60R15)の直径が大きいタイヤが装備されている。 だから今まで持っていたスタッドレスタイヤもタイヤチェーンもサイズが合わなくなった。 なので、 それは今年からワゴンRの新車に乗り換えた義弟に使ってもらうこととして、 引き渡し済。

 これからの雪のシーズン、 雪の結晶撮影に出かける時にはスタッドレスタイヤを履いていた方が何かと便利。 未だ雪のシーズンには少し早いのだけれども、 世の中のカー用品店などでは「タイヤ祭り」みたいな特売チラシ等を出し始めた。 それで店頭に積み上げられたアルミホイールとスタッドレスタイヤがセットになったタイヤを見物に行ってみた。

 しかし、 ハスラーのタイヤ規格に相当するタイヤは特売対象に入って居なかった。 見物していた僕に近寄って来た店員さんにハスラーに使えるタイヤ値段を聞いてみた。 タイヤメーカーに依る違いはあるのだが、 最安値として示されたセット品は7万円台。

 その場を去った後に自宅から車のディーラーの営業担当者に電話で同様の質問をした所、 タイヤメーカーは多分同じ(ホイールは不明)で、 価格は10万円台。 いずれにせよ自動車用品店の軽自動車向けサイズの特売品チラシでみる価格よりも随分値段が高い。

 念のため、 Amazonで確認してみたら、 6万円を切る価格のタイヤ・ホイールセットが見つかった。 タイヤの製造年は2020、 ホイール組み付け、バランス設定は済ませてある品物だと記載されていた。

 その価格ならタイヤを扱うお店の特売品として店頭にある価格と同程度、 特に大幅に安い訳でもなかったが購入を決定しました。 今日中に届く予定。

追記 11:30 配送品を受け取り完了 :

  タイヤメーカーは Good year 
  ホイールにヒビなど無いかと気にして、1個だけ包装を破り
 小槌で軽く叩いてチェックした、 とりあえずOK。
コメント

公園のキノコの末路@2020

2020-10-27 19:04:48 | タナカ君的日常

 10月19日付けの記事「公園のキノコ@2020」、 傘の部分には何かの幼虫が巣食っているのを確認した後では足で蹴散らしたことを書いた。

 その後、 そのキノコがどうなったか?

 見るもおぞましい黒色に変化して地べたに転がっています。



 切り株を中心にして地べたから多量に湧き出たキノコでしたが、 すべて黒色に変化しつつあります。
コメント

車の板金修理 ヘッドランプユニットの損傷

2020-10-26 11:39:59 | タナカ君的偏見
 過日、 車の助手席側エンジンルーム側面の板金(フロントフェンダー)を凹ませる自損事故を起こし、 そこの板金部品交換と塗装を含めた板金修理をしてもらった。 その際に修理見積もりをしてもらった訳だが、 対応してくれた業者さんに対して感じた事を記して置く。

1. 車のディーラー(スズキ自販) :

 整備担当部署の1級整備士の表示がついた制服を着用された方が担当。

 実際に修理作業を行う委託業者から見積もりを取るために、 損傷部位の写真を撮影。 見積書の提出までに4日間(その期間には定休日2日を含む)を要した。

 凹んだフロントフェンダーのみならず、 車の正面に取り付いた板金一式の交換(ラジエーターグリル、 フロントバンパー)を含めた形での修理見積もりを受け取った。(*1)

 見積もり金額18万円台

 更に、 「分解してみないと正確には判らないが、 助手席側ヘッドランプユニットが損傷している可能性が考えられ、 その場合ランプユニット1式交換が必要。 そうなった場合にはランプユニットの部品代4万円 + 工賃 の追加が生ずる」 との説明を受けた。

2. カー用品店(Yellow Hat)

 店頭でレジ打ちしていた若い女性が担当してくれた。
スズキと同じく修理実施は外部業者、 カメラ撮影した物を業者に送り、 同日見積り金額の回答あり。

 見積もり金額12万円台

 スズキでの修理内容とほぼ同じ(*1)条件。

 見積もり書類の受け取り方々、 修理内容の明細を見ながら(ラジエーターグリル、 フロントバンパー)の新品への交換は無しとする修理は可能か?(その場合でもそれらユニットの脱着工賃は必要)確認した。 

 その場合は 見積り金額は9万円台にダウンするとの回答をえた。

 ヘッドランプユニット損傷の可能性についての言及は無し。

3. 中古車販売・修理業者 :


 インターネット広告を見て、 午後1時頃に立川市内の店頭を訪れて見積もりの話をした。

 スズキでの修理内容とほぼ同じ(*1)条件。

 見積り金額 12万円台 の回答を電話で夕刻に受け取った。

 後日、 修理内容の削減・変更で9万円台で可能との連絡を受けた。

4. 個人営業・板金修理業者 : (囲碁仲間から教えてもらった)

 1~3までの見積もり依頼先での修理方法(*1)条件。 とそれに伴う不要な金額Upに不満がある事を伝え、 「フロントフェンダー部分のみ交換修理作業を頼めるか?」、「バンパーの擦過傷はそのままでOK、 ラジエーターグリル板金エッジ部分に生じている線状の塗装剥離部分は手塗り補正程度でOK。 そんな打ち合わせを行い見積もりを出してもらった。

 見積り金額 8万円台 の回答を即刻頂いた。

 修理のための解体作業の途中でヘッドランプユニットのプラスチックモールドケースのネジ止めに必要な穴のある突起部分が破断している事が判明した。 その部分は自動車修理業者が使用している樹脂接着剤を盛って補強接着処理してくれてあった。

 この一連の見積もりから修理完了までの流れを体験しての感じたこと。

スズキ自販の見積もりを担当してくれた整備士さんの意見(ヘッドランプユニットの損傷の可能性)は正しかった訳で、 「流石自動車メーカーの整備士さんは経験豊富」、「車体の側面に力が加わり、 ヘッドランプを囲む板金とのギャップの不均一状態を見て、ヘッドランプユニットが損傷している可能性があると判断されたのか!」そんな風に感じいりました。

 ただね、 ラジエーターグリルとフロントフェンダーを機械的に接合・固定する役目をプラスチックモールドのヘッドランプユニットに担わせているから生じる欠陥とも言える。 それを設計側にフィードバックせずに放置しておき、 4万円もするヘッドランプユニットが簡単に壊れ、 修理費用がその分余計に掛かるのは勘弁して欲しいと思いましたよ。

 今回は板金屋の親父さんがエポキシ接着剤みたいな物で対処してくれたから、安く済んで助かったけどね。

 それから、 もう一つ感じた事、 「車の傷の修理、 特に塗装の局部的な擦過傷的な小さな傷の部分までを新品同様になるまで直してしてあげるのが使命」 そんな想いで見積もりを出すのか? それとも「どうせ保険会社から修理代金は支払われて、 ユーザーの懐は傷まない」と思っての事か判らないけれど、広範囲の部材を新品に交換するかたちで修理見積もりが出されるんだよな。  俺にはそんなの不要なのにさ。 そんな俺の気持ちを理解してくれた修理屋のオヤジさんに出会えてよかったです。

  
 
コメント

干し柿作り@2020

2020-10-25 11:20:43 | タナカ君的日常

 借りている倉庫の受付のお姉さんから 「タナカさん、 柿をほしければあげるけど、 こっちに来ることがあれば、 事務所に寄って下さい」との電話があった。  「いま直ぐに貰いに行きます!」と返事して、 昨日は半ダースほどの少し大ぶりの渋柿をもらって来た。



渋柿 重さ 180g


 昨日に引き続いての好天となった今朝、 朝食を済ませてから ”干し柿作り2020” に取り掛かりました。

 皮を剥き、 紐でヘタの部分を縛り付け吊るした様子がTop写真。


 1個だけ熟しが進み皮むき作業中に柿の実の軸の枝がヘタごと抜け落ちてしまいました。 これではヒモで吊るすことが出来ないので、 輪切りにしてザルに並べて干しました。
コメント

ルーフキャリアに搭載した小物の雨除けカバー完成

2020-10-24 09:52:36 | DIY
 スノボ用ルーフキャリアに雪の結晶撮影システムの一部ユニットを搭載するための作業を続けて来た。 最終段階としてザックカバーを流用して雨や降雪に耐えるカバーを作る作業に取り掛かっていた。 昨日はそのためのザックカバーの発注と、 妻から「ザックカバーなら幾つも持っているから、使うならあげる」と言われたことを書いた。

 せっかちな僕のこと、 注文品が届く前に妻が手持ちする幾つかの品を見せてもらい、 手頃なサイズと色の物を選び、 それを使ってみる事にした。 そのままではダブダブなので、 マジックテープを適当な位置に縫い付けてもらい、さらに余分に感じる部分を鋏で切り除きでっち上げました。

 今日のTop写真はスノボ上に搭載品を置き、 作ったカバーをかぶせた状態のものです。




スノボ底面側 : マジックテープ取り付け状況


スノボ上面側 : 搭載品がカバーされた様子


 一昨日には車の板金を凹ませた修理も完了して戻って来ました。
車の買い替えに伴う雪の結晶撮影環境の整備もほぼ終わりました。 新しいシーズンに向けてデジカメ用の外部モニターも準備して、 動作確認も済んでいます

 ほぼ、 2022の雪の結晶撮影シーズンを迎える準備は整いました。
コメント

ザックカバーを購入

2020-10-23 10:24:46 | タナカ君的日常
 車のスノーボード用ルーフキャリアに搭載するスノーボードの板。 その端部に雪の結晶撮影システムの内、 「冷却を要する試料ステージとベースユニットを搭載」 そのための作業内容の記事をこの所2~3回ほど投稿していた。

 残すところ、 それらの搭載ユニットを降雨や降雪から保護するためのカバーを用意するだけとなった。 その目的でワークマンのお店で価格の安い、3Lサイズの防水パンツを購入してカバー代わりに使用できないか試していました。 サイズはウエストサイズ85cm越えでも余裕で入りそうな品物だったけれど、 防水カバーとしての使用目的には股上部分のサイズが物足りない。 

 それでウジウジしながら通販サイトで防水をキーワードにしてあれこれ探していたところ、 雨よけザックカバーに目が止まった。


 レインカバー 雨よけ ザックカバー 210Dオックスフォード布 高耐久性 四つの防水設計 耐水8000mm 夜間反射 アウトドア 5色 5サイズ(15L-80L)

 早速、 サイズが使用目的に叶いそうなXLタイプを指定してポチりました。  明日には届きます。 使用結果は後日。



あちゃ~

 昼過ぎて仕事から戻ってきた妻にザックカバー購入の話をしたところ、 「私に言ってくれたら、 ザックカバーなんてあげるのに、 注文取り消せないの?」と言われてしまった。 そう言われてもなあ、 「欲しければあげる」と言うほど、 3つもザックカバーを持っているなんて俺は知らないよ。

 「なんでそんなにいくつも持っているの?」 と聞いたら、 ツール・ド・モンブラン や 台湾・玉山、 そんな海外山歩きツアーに参加した際に主催者から提供されたのだそうです。
コメント

スノボ上への荷物搭載

2020-10-22 08:31:45 | DIY

 「スノーボードのエッジを鈍らせた」の記事の続き作業を行った。 前回は残す作業は ”搭載物が雨や雪で濡れないような収容ケースを作る予定”と記したが、 それよりも前段階、 硝子板の試料ステージともう一つのベースユニットをスノーボード上に確実に2段に積み重ねる事が出来る様に固定部品を取り付けた。

 そして搭載ユニットの保護カバーの製作には着手したものの、 完成までには至っていない。 しかし、 どんな状態になるかイメージしやすいように、 大きなビニール袋を暫定的にかぶせ、 動画の中の1場面に組み込んだ。

  

 各場面は以下の通り

① ビニール袋をかぶせた搭載物

② ベースユニット。 ビニール袋除去後。

③ 固定用バックル付きベルト、 2本使用。(Top写真)

④ 試料ステージ用 ガラス板、 予備も含めて2枚搭載。

⑤ 試料ステージ 除去。 搭載物を全部取り除き。
コメント

車の板金修理見物@2020

2020-10-20 21:14:03 | タナカ君的日常
 今月10月2日から出かけたGo to travel がらみの長野県安曇野と新潟県妙高高原へのキノコ探しの旅の途中、 僕のバック動作中の運転ミスで助手席側フロントフェンダーを凹ませてしまったのだ。

 僕には板金の凹みや塗装の傷くらいだったらそのままにして置く気持ちもあったのだけれども、 最初に修理の見積もりをお願いした車のディーラーのサービス担当者から、 「タイヤがフェンダー部の板金よりも少し外にはみ出している様に見える今の状態は車検を通す時の規定に抵触し、 車検が通らない!」と脅されて、 仕方なく「修理をせざるを得ないか?」 の気持ちになったのでした。

 そうは言ってもディーラーの見積もり金額は18万円台、 凹んだ板金だけでは無くて、 バンパーやラジエーターグリルまで新品と交換しての修理を行うという、 それは流石に僕の想定外。 そこで他に3ヶ所の修理屋さんに見積もりをお願いし、 最終的には先週の月曜日になって、 近所の個人営業の修理屋さんにお願いすることに決定したのです。

 業者さんが決まったらすぐに修理が始まるかと考えていたら、フェンダーパネルやフェンダーガードなど新品との交換修理となるとの事でそれらの取り寄せ待ちの日程が必要とあって、 実際に車を修理屋さんに預けたのが昨日19日(月)となったのです。 板金を凹ませてから半月も時間が経過しています。

 修理はラジエーターグリルやフロントバンパーの取り外し(Tpo写真)作業から始まると聞きました。 そこで、 今日は頃合いを見計らって修理作業の進展を見物に行って来たのです。



フロントフェンダーが取り外された助手席側
コメント