不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

きのこ種駒・発送連絡

2009-08-31 20:48:58 | タナカ君的日常
 きのこの種駒をインターネット通販の楽天市場に注文出したのだけれど、その出荷は1ヶ月以上先の「10月5日になります」と出荷元の森産業から連絡メールが入って来た。 いやー予想外です。 まあ別にすぐに入手できないと生死に関わるものでもないから、どうでもいいようなものですけれど... 注文受付画面に「発送は10月以降になります」くらいの事を書いておいてくれてもいいと思うけどな。 インターネットの通信販売なんて、注文だして、手続きが済めば、2・3日で手元に届く感覚でいたから、「1・2週間の内には種駒を原木に打ち込む作業が出来るかもしれない」 と考えて、昨日の記事は書いたのだけれど、予定を変更しないといけません。

 そんな野暮連絡を友人にして、株式市場の様子を眺めてから、 紙飛行機の製作に取り掛かりました。 作っておいた型紙のファイルで厚手のケント紙に印刷し、慎重に切り抜きます。 主翼は2枚を接着、 胴体は7枚を接着して構成、 それらの接着が固まったら、 主翼の端面の整形、 胴体への主翼と尾翼の接着です。 胴体中心と翼の中央線を一致させたり、 翼の上反角や左右のバランスに問題が生じないように、かなり気合をいれて作業を続けました。 小型ながら台風が接近して天気が悪くて、外に出る気も起こらないので、丁度よい作業日和でもありました。 明日は天候も回復するようですから、昭和記念公園に持っていって、試験飛行です。

 ところで、昨日の選挙は民主党のとんでもない議席獲得となってしまいましたね。 この選挙イベントを控えて株式市場参加者も多くは様子見気分で取引を手控えていたかも知れませんが、私は密かに手持ちの株数を増やしていました。 だから、市場が開いて日経平均が100円以上も上昇して始まったのを眺めた時はニンマリとして、るんるん気分で紙飛行機製作に入ったのですが、 市場開始直後に全部売り払うのが正解だったですね。 前場の終了時には日経平均は哀れにもマイナスになってしまい、僕の計算上の利益もほぼ無くなりました。
コメント

型紙作り

2009-08-30 14:48:25 | タナカ君的日常
 最近OSの再インストールをやったばかりで、PCで何かやろうとする度にアプリケーションソフトのインストールからやらないといけないので大変です。 Adobe Reader、 Flash player, Skype、 プリンタのドライバやアプリケーション、 そして今日はDrow系のVisioを入れて、紙飛行機の型紙作りに熱中しています。 貰った飛行機が結構良く飛んだので、そいつをスキャナーで取り込んで、上からなぞって左右対称な完璧な型紙に仕上げました。 これを少し厚めのケント紙に印刷して、丁寧に切り取ればかなり模倣度の高い機体が出来上がるのではないかと密かに期待しています。

 そんな作業に熱中している最中に、山仲間のSさんが電話で「タナカ君!Skype立ち上げられるかな?」と言って来た。 どうやらブログの記事を見て「若い時にそれ系の学校で学んだ、きのこ栽培のノウハウを伝授しておこう」と思い立ったらしい。 結構いろいろあって、 種駒を打ったあとに、そこから雑菌が入らないようにする対処方法だとか、ホダ木の保管環境だとか、3歩歩いたら物忘れする僕には覚えきれない事を次々に話してくれるので「Sさん、 駒が配送されて来たら、簗場に行くつもりなんだけど、一緒に来てくれませんか?」と聞くと「OK、行ってあげるよ」の返事です。 多分、次か、その次の週末に出かける事になりました。 きのこ作業の他にも「針の木の雪渓でも登るか?」なんて事にもなるでしょう。 車の席はあと2つ有ります。 興味のある人は連絡下さい。

 さて、きょうは衆議院議員選挙ですけれど、投票に行きましたか? 僕は勿論、朝飯後に行って来ましたよ。 去年から話題の年金事務の杜撰な社会保険庁だって、こんなへたれ連中ばかりになっちゃたのかよ? と思う自由民主党だって、 皆の無関心がそうさせた面が多分にあるんだろうと思いますよ。 TVのおちゃらけ番組に出ていたような大臣が「年金の不明データを最後の一つまできちんと処理します」なんて見得を切った時なんか、時間対費用効果を考えたら「無駄だから止めなさい!」とならないで、社会保険庁の人達に残業代や電話代や書類の作成・郵送に金を一杯使わせて、国の財源がいったいどれだけ無駄使いされたんだろう。 「日本の年金は当初平均寿命が80歳以上になることまで考えていませんでした、高齢でヨイヨイの方々新型インフルエンザにでもかかって、早く死んで下さい! ごめんなさい m(_ _)m」 とハッキリ明言した方がいいんじゃないのかなー。
コメント

紙飛行機で公園デビュー

2009-08-29 21:50:08 | タナカ君的日常
 昨日はきのこの種駒の注文だしただけで終わりでは無く、 家で紙飛行機と発射パチンコを作りもしてました。 それから一昨日に貰った紙飛行機の主翼端の切断面を平滑化して空気抵抗を減らす、高性能化?作業などもやっていたのです。 今日はそれを持って昭和記念公園にいそいそと向かいました。 みんなの原っぱ北の大木に向かって歩いて行く途中、犬の散歩をさせている元の勤務先の知り合いに出会いました。 相手は「見知った顔だな」の視線を投げかけながらも挨拶言葉無しで行き違ったのですが、人の名前が出にくくなっている僕としては珍しく名前がすっと出て来て「こんにちは! 飯島さんですよね?」と呼びかけると、「ええ、タナカさんもお元気そうですね」みたいな簡単挨拶で、あっさりすれ違いましたっけ。

 公園デビューの第一歩、僕の自作の紙飛行機の飛びは最悪でした。 キリモミ様の回転しながら前進してすぐに地面に激突です。 その無様な飛行を眺めた先着のベテラン連中は「どらどら、見せてごらん」 「丸胴は難しいんだよ、最初は、皆の真似をして作ってみたら」 「ほうキャンパーは2枚張り合わせて作っているんだー?」等と話しかけてくれます。 とりあえず飛ばない飛行機は格好悪かったですが公園デビューは成功ですね。 その後は貰った方の飛行機を飛ばして遊んできました。 これを僕にくれた梁川さんが言ってた様に主翼の端面加工で空気抵抗減らした機体の飛びは、なかなかの物になってました。 上昇する高さも違ってきましたし、滞空時間もその分長くなったようです。 11時頃には強い日差しで上昇気流も発生している場所もあるようで、発射直後より高く舞い上がり、旋回を繰り返しながら原っぱ西の木立の方へ流されて行きます。 滞空時間は優に1分を超えていたでしょう。 「ほーっ、すげー」と眺めていたら、「飛行機を見失うから付いていきなさい」と忠告してくれる人も。 なかなか降りてこない飛行機が流されて「高い木立の上の枝に引っかかって回収出来なくなったら困るなー!」が最後のほうの本当の気持ちでした。 

 紙飛行機やっている人にも色々あって、 出来合いの型紙で各種の機体を持っている人、 三角翼の機体を作って、安定して飛行するように微調整を楽しむ人、 双胴や丸い主翼の機体を持つ人、同じような平凡な形状の機体を持っている人。 だれもが自作し、飛ばすのを楽しんでます。 ゲートボールで遊んでる人たちには、かならずボスっぽい奴が仕切っていたりして、いただけないけれど、この人達は違うみたいで良かったです。 

 自作する時に使う用紙は「ケント紙200番」売ってるお店は「モノレール立川北駅の西側のビルの5階にある世界堂」なんて情報を聞いたり、 僕は紙袋に2機を突っ込んで、ぶら下げて行ったのだけれど、「きちんとしたケースに機体はぶつからない様に収めて、乾燥剤も入れておかないと、主翼なんか湿気でへにょへにょして形が崩れて、性能が落ちてしまう」なんて話やら。 いやー、なんでもそうですけれど、趣味の世界は奥が深いですね。

 昼飯時刻が近づくと皆さん帰り始めました。僕も、暑さでぐったりした身体で家に帰り、シャワーを浴びて、早速ビール飲みました。夕方、世界堂でケント紙を買いましたよ。 でもビックカメラの上にある湯沢屋の方が少し値段が安いようだったな。
コメント

きのこ種駒を発注

2009-08-28 21:51:19 | タナカ君的日常
 大町周辺の農産物の苗を扱っているお店で、きのこの種駒を購入しようとしたら、時期はずれでどの店も商品を置いてなかったのだけれど、 自宅に戻ってからWEBで検索してみたら、森産業(株)が楽天に出品していましたので、早速注文しました。 原木は15本以上あるので、しいたけメインで、なめこ、木くらげ と3種類をトライしてみます。 これが届いたら山荘に戻って、生まれて初めての駒打ち作業をしてみます。

(3)森のきのこ倶楽部でのお買い物内容

しいたけ種駒400個(01140)     1,670円
なめこ種駒100個(01208)       480円
きくらげ種駒100個入(01320)     480円
コメント

紙飛行機

2009-08-27 19:55:27 | タナカ君的日常
 今日は木曜日、妻が週に一度近所の仲間とウオーキングに出かける日です。 珍しいことに「御岳山へレンゲショウマを見に行くのだけれど、貴方も一緒に行きませんか?」と誘ってくれた。 こんな時「一緒に出かければ良いのに」と心の中では思うのだけれど... 口から出る言葉は「行かない!」

 そして何していたかと言えば、 株のデイトレードを9時から30分ほどやって、ちょこっとだけ稼ぎ、その後は自転車に乗って昭和記念公園に行きました。 大町近辺ではコスモスの花が盛りになっていましたけれど。みんなの原っぱの周辺のコスモス畑はまだ20cmほどの草丈の葉っぱだけでした。



 その原っぱの中央付近にある大きな樹の木陰では紙飛行機の愛好者の昔子供の皆さんが集っていました。 近づいて話しかけると色々な薀蓄を語ってくれたうえ、 紙飛行機とゴムパチンコ様の発射用具を貸してくれました。競技会で使用する発射ゴムは規格が決められているそうです。写真の中にも2組が写ってますが、上側の物が競技用だそうです。 飛ばしてみると、なかなか楽しいじゃないですか。 僕が飛ばしても滞空時間は20秒を越えるほどの性能です。 競技会で入賞するには、安定して30秒以上の滞空時間が出なければ、見込みが無いらしいです。 遊ばせてもらった上に、一機プレゼントして貰っちゃいましたよ。 とても嬉しかったです。 ここに来ている人たちは2・30機ほども収納出来るケースを持ち、発射ゴムや接着剤や工具、はては高い樹の枝に引っかかった愛機の回収用に釣竿まで用意している方もいました。 「ほとんど毎日来て遊んでます」と言ってましたっけ。「僕も紙飛行機作って仲間になってみようかな」と思ったりしました。
コメント

OS再インストール

2009-08-26 20:09:00 | タナカ君的日常
 今日はデスクトップPCのハードデスク交換とOSの再インストールで一日が過ぎてしまいました。

朝飯食べて、 最初に動作しないPCからHDを抜き出し、”USBインターフェースをかませ、他のPCに接続したらHDのファイルが読めるか?” 動作確認してみました。 HDはパーテションを切ってC,Dドライブにしてあったのだけれど、 やはりOSが入っているCドライブのファイルが読み出せない。 これではPCが起動出来なくて当然ですね。 幸いデジカメ写真やGPSデータ等を格納していたDドライブのファイルは読める様です。 一年ほど前にもOSの中の一部DLLが読めないと表示が出て起動しない事が生じたので、 再インストールした事があります。 だから、 もうこのHDはデータ救出が出来れば良しとして、 OSは新品のHDを買って、それに入れるのが良さそうです。  そんな訳で、10時の開店を待って、駅前のビッグカメラでSATAタイプのHDを購入してきました。 DELLの再インストール用のCDは真面目に保管してあったので、時間はかかりましたが昼前にはインターネット接続を含めて基本的には動き出しました。
 
 昼食後、画面の640x480画素状態を超高解像度モニタに合わせた、もっと高画素数に設定しようとして種々トライしたのですが時間ばかり喰って進展しません。 そこでビッグカメラ店内にあるDELLの展示ブースに居るDELLの社員の方に話を聞きに行ってきました。 ところが、妻は家に鍵を掛けて買い物に外出してしまい、帰ってきた僕は家に入れなくなってました。 「鍵を持って行って下さいよ!」の言葉をきちんと聞かずに出かけた僕が悪いのだけど、管理事務所に行って梯子を借りてベランダから家に入り込むイリーガルな事をやるはめになりました。 そんな風に、とんでもなく時間を無駄にする事も含めて、 結局OSインストール作業は夕方の5時になってやっと終了しました。 まだ以前の状態の地図ソフト「カシミール」やGPS関連ソフト、 C++等の開発ソフト、 その他もろもろのアプリケーションソフトの再導入作業はまったく手付かずです。 「こんな事をやるために家に戻って来たんじゃないんだけどな...」

 話変わって「久しぶりに戻ってきた東京の、この涼しさは何ですか?」 天気図見ると中国大陸から移動してきた高気圧が北海道東岸に中心を置き、停滞前線が本州はるか南の北緯30度あたりに横たわっている。 まるで秋霖が過ぎた秋の気圧配置じゃないですか。 涼しいはずですね。

">
コメント

樹木の切断

2009-08-25 21:48:58 | タナカ君的日常

7月下旬から今日まで過ごした、大糸線簗場駅の近くにある友人の別荘での生活も今日で一区切り。 部屋の中を掃除して、家の周りのごみも集めて燃やし、戸締りをして、一旦東京の自宅に戻りました。 家に戻ってメインで使っていたデスクトップPCを使おうとしたら、画面がブルーになってしまいWindowsが起動してくれません。 [F8]でセイフティモードを選択して起動させようとしても画面はブルーになるだけ。 当然、僕の心もブルーです。

 ブログ書く元気も起きなかったのだけれど、ビール飲んで暫くしたら心も落ち着いて、 旅に持っていったノートPCを荷物の中から取り出して、今これを書いているのです。 掲載した動画はチェーンソーを使って、単に樹を切断するだけですが、仕事でノルマが有ったら辛い作業だろうけれど、 自分で勝手にやる分には楽しい作業でしたので、今回の山荘生活の締めくくりにUpしました。



コメント

帰宅前日

2009-08-24 18:27:34 | タナカ君的日常
 昨日の晩は素晴らしい星空の夜でした。 8時頃、インターネットアクセスのために木崎湖畔まで下りて行って、チェーン着脱所に駐車してブログのUp作業をしたのですが、 夜空には雲はまったく無く、 頭上には夏の大三角がドッシリと腰を据え、 白鳥の泳ぐ天の川がその間を流れ、 夜行便の飛行機の点滅するランプもユックリと横切って行きました。 

 朝が来て、眺望が良ければ日の出前の山並みを眺めに車を走らせる事も考えたのですが、窓から様子を窺うと鹿島槍のピークは雲に隠れている様子なので、五龍、白馬も同じだろうと悲観的に考えて、布団の中でのウツラウツラ気分を続けてしまいました。 布団の中で休める山荘での夜はあと一晩です。

 僕の自宅での夏の夜は、板敷きの部屋に布団も敷かずにごろ寝です。 その板も水を含ませた雑巾でざっと湿らせ、気化熱で床の温度が少し下る様にします。 2年前にはクーラーを取り付けたので、その部屋で寝れば良いはずなのですが、安物の窓枠取り付けタイプを購入したら、そいつは騒音発生器でもあるわけで、眠れない事に変わりがありません。 そんな生活をずーっと続けていた僕にとって、今年の夏の暑い時期に涼しい別荘生活は長年の夢でした。 その夢の生活も一区切りして、衆議院選挙のために明日帰宅します。

 帰宅準備のための作業項目は沢山あるのですが、 山荘に来てから日照確保などのために伐った樹や枝もそのままにしておいては、折角育った樹に申し訳ありませんから、 ストーブで燃やせる薪にする作業もかかせません。 しかし杉とヒノキの枝を落とした物の一部だけでも、上の写真の様に沢山ありますので短時間で終わる作業では無いのです... 




  結局、今日も目一杯働いて、枝の部分は薪ストーブの燃料に出来るよう切り揃えました。
 
 幹から切り倒したクヌギや朴の太い奴は薪にする時間的な余力が無いし、キノコの栽培もやってみたいので、ホダ木サイズに切り枕木を置いた地面に並べて、お終いにしておきました。 選挙の投票を済ませ「また来よう」の気分が残っていたら、戻って来て、椎茸のコマ作り、ホダ木への打ち込み作業をやってみるつもりでいます。

コメント

千国街道ハイキング

2009-08-23 20:39:31 | 国内旅行と山歩き
 松本-糸魚川を結ぶ塩の道(千国街道)の一部区間・簗場駅~神城駅を歩いて見ました。 明後日に東京へ帰るために片付けないとならない作業が有るので、軽い半日コースとなるように計画しました。 朝食後に車をだして神城駅の無料駐車スペースに止めて、9時発の大町行きの列車で簗場駅まで戻って来ました。 そして簗場駅から中綱湖西岸を歩き、三十三観音の並ぶ青木湖西岸から佐野のに下り、神城駅までを歩くコースです。  歩いて見ると、3時間弱で歩け、いろいろな風景をノンビリと楽しめました。 その幾つかの写真を載せておきます。




中綱湖の釣り人。



青木湖スキー場付近から佐野坂上部にかけて立ち並ぶ観音様や高さが2・30mありそうな手入れの行き届いた杉林、



佐野や沢渡の庭先に咲く花や見事な藁葺き屋根の家、そして横道では、キャッチボールする子供もいました



最後には、空を飛ぶ飛行機がこれまた見事なパフォーマンスを見せてくれてました。 
コメント

日本山岳名著全集

2009-08-22 19:03:43 | タナカ君的日常
 若い時に買ってずっと持っていた「日本山岳名著全集:あかね書房刊行」を今から5・6年前、ダンボール箱に入れて山荘に持ってきてありました。 「日本アルプスと秩父巡礼/田部重治」、「単独行/加藤文太郎」、「黒部渓谷/冠松次郎」等、憧れの気持ちで読んだものです。 藤本さんには「誰かにあげても構いません、ストーブの焚き付けにしてもOKです」と言って渡しておいたのだけれど、まったく手付かずで荷物の山の中にありました。 そこで大町に出るついでに山岳博物館へ立ち寄り「受け取ってもらえるか?」窓口の方に聞いてみました。 「特に図書部門が有る訳では無いですが、資料として頂く事は構いません」と言われましたので、全12冊揃いの本が入ったダンボール箱を置いてきました。 手続き的には「博物館資料寄贈書」なる様式の書類を提出する必要があるそうで、その書類には僕の印鑑も必要だそうです。 「拇印ではだめですか?」「ええ、ダメなんです」のやり取りで、書類は後で押印して提出になりました。 「同じ本がある場合、2冊以上保管するのは難しいので返却させて貰う事になるかも知れませんが、構いませんか?」と聞かれたので、 「そんな時には、返却して下さらなくても結構です、適当に処分して下さい」と言って帰ってきました。

 Amazon,comあたりで売る手もある知れないけれど、僕の読んだ本が「大町山岳博物館のどこかに、ひっそりと残っている」かも知れない状態の方がどこか楽しい気分がしますもの 「これで良かった!」です。
コメント