4ヶ月間の医療費負担 1,840 円 @2024/09~12

2024-01-31 11:12:30 | タナカ君的 日常

 

 確定申告が近づいたこの時期恒例の「医療費等通知書」や「公的年金等の源泉徴収票」などが郵送されて来た。 Top写真は昨年9月~12月に支払った 総額で9,320円、自己負担分の支払い金額が 1,840 円と記載された「医療費等通知書」です。 医療費の支払いが年間でこの3倍かと言えば、 それよりも、 もっと少ない金額です。 日常的に服用する薬が全く無い僕ですからね。

 

 ちなみにタウンクリニックさんは外科を主としていた診療所です。今は年寄り相手のリハビリも大きなウエイトを占める様になっている感じの診療所ですが、 去年の暮れに僕が何を主訴として訪れたか、忘れてしまいました。

 

 これからは段々と、 そんな物忘れに関連する医療あるいは老人施設の厄介になるのかな?

コメント

草津温泉 温泉門 無料駐車場 地図

2024-01-30 18:34:04 | 国内旅行と山歩き

 群馬県草津温泉に新たな名所が開設された、その名前は「温泉門」。 それは東京方面から温泉街に出入りするバスルートの車の流れをスムースにすべく作られた立体交差道路部分に名付けられたものです。 その温泉門なる施設には温泉水をふんだんに吐き出す三本の樋が設けられ、 その温泉水を湛える浅い池や観光客が利用出来る足湯の施設が作られています。 更に、 それらを利用する遊覧客の利便性を考えて道路の反対側には駐車場も設けられています。 

 正月明け早々に草津を訪れた際に道の駅から温泉街に向かう途中の坂道ルートを走行中、 「温泉門」には目が向いたものの、 関連して設けられていた助手席側にある駐車場は全く気づきませんでした。

5日前(1月25日)に再度訪れた際には温泉門・駐車場に車を止めて、 温泉門を間近で見物して来ました。 そして今日はその温泉門見物に利用できる駐車場や周辺道路地図を描いてみました。

 

 

コメント

運搬用ケースの2ショット

2024-01-29 13:11:45 | DIY

 一昨日の記事で話題にした 降雪保護カバー

 

 その「降雪保護カバー」を他の撮影機材と同じく車で持ち運ぶ時に、 損傷しないように運搬用のケースが必要と判断して、 書いている本人が、なんとも訳分からん過保護な物を作ってみました。 今日のTop写真は2個の試料ホルダーを収容した試料ホルダー運搬用ケース(左側)と今回製作の保護カバー運搬具(右側)の2ショットです。

 

 降雪保護カバー運搬具は大きめの板に上に白色のプラスチックダンボールを切り抜いた物を接着してあります。 降雪保護カバーはそのプラダンの上にハメ込む形で運搬具に固定します。 写真で見るように、 運搬具を傾けてもカバーはずれ落ちる事はありません。 

 

コメント

みかん サイズがバラバラ、 しかし美味しい蜜柑です

2024-01-28 07:47:21 | タナカ君的 日常

 サイズがまちまちなミカンの粒が並んだダンボール箱の底、 隙間も目立っています。 草津温泉からの帰り道、 妹の所に立ち寄って貰った時には何段にも重なり合った、沢山の蜜柑でした。 しかし妻に分けて上げたり、 三度の食事毎に2個づつ食べたりして残りが急速に減ったのです。

 

 何故これほどに粒が不揃いか? それは妹の家の庭に植えられた蜜柑の木に実ったミカンで、 商品と違って無選別の果実だからです。 しかし、粒の大小に関わらず適度な酸味と甘味を感じる美味しいミカンでした。

 

 その貰い物の美味しい沢山のみかん、 妹からは「ミカンの木が大きくなり過ぎたので、ミカンの木を庭木程度のサイズにバッサリと剪定したので、 来年は今年ほど沢山の収穫は無いと想う」、 「だから来年は余り期待しないで」と言われました。 少し残念な気分・・・ 

コメント

試料ホルダー 降雪保護カバー 製作完了

2024-01-27 11:22:38 | DIY

 昨日のブログタイトルは 

試料ホルダー上に採取した雪の結晶 保護カバー

だった、

 

 しかし昨夜の寝床の中であれこれ考えた末、 試料ホルダー全体を保護ケースに入れるアイデアを捨て、 試料ホルダ上に舞い降りた雪だけを保護する形式の保護カバーを作ることに方針を変更した。 そして朝食後から作業を始めて、 たった今製作完了した。

 

 

製作に使った部材

 0. カバー本体  : CDケース(Top写真)

 1.  板ゴム    : 隙間ふさぎ等

 2. ケース保持金具: アルミ板(軟質)

 3. 丸形・強力磁石

 

 

保護カバーの 「押さえ金具」をずらしてカバー外した様子

コメント

試料ホルダー上に採取した雪の結晶 保護カバー

2024-01-26 20:40:28 | DIY

 先日の結晶撮影の場では同行した妻が試料ホルダーを手にして雪の結晶の採取を手伝ってくれました。 手にしたホルダーに降雪を受け止め、 ルーペで観察し、六華の結晶が乗ったら僕に「採れたわよ!」と声を掛けるのですが、 その時に雪の結晶の乗ったホルダーを僕がすぐさま受け取れない場面が多々ありました。(背景画像の取替作業や背景照射光源の明るさ調整作業で手間取ってしまう事など、 撮影作業が長引く事があるのです)

 

 そうした場合、 妻が手にした試料ホルダには新たな降雪が降り注ぎ雪が重なり過ぎてしまったり、 強風でホルダー表面にせっかく舞い降りた雪が吹き飛ばされて無くなってしまったり・・・

 

 そこで今日は採取出来た試料ホルダ上の雪の結晶を保護するカバーを作るべく、 木工細工での製作案(Top写真)を考えて見ました。 しかしカバー出来ても、 誘ったら妻が次もまた「撮影行に同行してくれるか?」の不確実性があるけれど、 明日からアイデアを元にした保護カバー製作に取り組んでみます。

コメント

強い寒気の南下 草津温泉に撮影行@1月24~25

2024-01-25 22:15:19 | 雪の結晶撮影

 

 強い寒気の南下の襲来の予報を見て、草津温泉の「ホテル・ニュー紅葉」さんに一泊する撮影行に出かけて来ました。 24日の午後3時頃にチェックインすべく車で出発、 草津までの道路は積雪も少なく、 なんの支障も無く予定通りに到着出来ました。 しかしその夜のTVニュースは関ヶ原付近での降雪による名神高速で発生中の大規模な交通障害の様子を大々的に伝えていましたね。 しかし、 草津では降雪は有ったものの、翌朝までの一晩の積雪は20cm 有るか無し、更には草津の町から山を長野原まで下ると道路には積雪なんて無いも同然の状態でしたから帰宅の車の運転に支障もなく無事に帰宅も出来ました。

 

強風で地面の雪が巻き上げられ、 ボヤけた風景を見せるホテル駐車場

1月25日 午前10時頃

 

 さて主目的の雪の結晶撮影ですが、 初日の24日の夜はサイズが2mm 有るか無しの六華の結晶が「見つかればラッキー」程度の粉雪主体の降雪でした。 さらにそれなりに強い風も吹き荒れたりしましたから、 せっかくの結晶も重なり合った状態であったりして、 良い状態の一片の雪の結晶を採取するのは苦労もありました。 そうは言っても同行した妻の協力も有って、 120回ほどもシャッターを切りましたから「恵まれた撮影日和であった」と言えそうです。 撮影した中から何枚かの画像を並べて置きます。

1

 

2

 

3

 

 

コメント

90mm マクロレンズ スリープモードで困ったが・・・

2024-01-23 11:51:50 | 雪の結晶撮影

 昨年の暮れに入手したマクロレンズ、OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO、 まだ手に馴染んで居ない面が多々あって、同じメーカーの使い慣れた60mm マクロレンズと較べて使い勝手の悪さばかりが目に付いていたのだが、 徐々に慣れて来て、 まあまあ使えています。 今日は僕のいつもの悪い癖で勝手な思い込みによって、レンズの欠点と想っていた事の一つがカメラ本体の設定で解決した話です。

 

 OM-D EM-5 が僕の愛用するカメラ本体、 それに90mmマクロレンズを組み込み、 雪の結晶撮影の現場で困った事が有りました。 新たな雪の結晶を試料ホルダー上に採取すべく、 その作業に熱中し、 カメラの視野下に試料ホルダをセットして、 「視野の適当な位置に撮影対象をセットしたり、フォーカス合わせをしようと思っても、カメラ本体がスリープモードに入ってしまっているためにモニタ画面には絵が見えません」スリープモードからはシャッターボタンを半押しするなどで抜けられますが、 スリープモードに入る段階でレンズユニットからはなんだか音がして、 その結果だと思うが、 撮影モードに戻った時に完全にスリープモードに入る前の状態に復帰しないのです。 具体的にはマニュアルモードでのフォーカスリングを調整してあった状態に復帰せず、 フーカスがズレたボケボケ状態から再度フォーカスの調整が必要になってしまうのです。

 そんな不具合は60mmマクロレンズの使用時には発生しませんでした。

 

 それでどうしたか、 スリープモードに入る時間はカメラ本体で設定出来ます。  初期の EM-5 では 1~5min.   EM-5 Mark Ⅱ では カメラの制御ソフトのバージョンが新しいためか、 スリープモード の Off も可能になってました。

 

 僕の場合雪の結晶撮影システム全体の電源はカメラ本体も含め、 外部の大容量バッテリーから供給しています。 だからスリープモードを利用してバッテリーの消費を軽減する必要が無いのです。 そんな事でカメラ本体の設定をスリープモード Off する事で、 90mmマクロレンズ使用時の困った現象の一つが解決しました。

コメント

我が家の光熱費 1万円以下 @ 2024年1月支払い分 

2024-01-22 22:56:04 | タナカ君的 日常

 電 気 : 90 kw時 3,083 円

       東京電力 12月12日〜1月11日分

 

 水道・下水道 : 3㎥ 3,663円

          東京都水道局 10月25日〜12月25日分

 

 ガ ス : 2㎥ 1,021円

       東京ガス 12月15日〜1月17日分

 

 一ヶ月の光熱費が一万円に満たない金額に収まっていますが、 それは以下の如き僕の日常生活が関係しています。 興味が有ったら、読んでみて下さい。

 

 

 

 

僕の生活形態

  独居老人状態。 発生からほぼ1年半経過しました

  起床時間 6時〜7時、  就寝開始 22時頃。

  食事 : 朝食 毎食 自炊。 

         食事に電子レンジとトースター多用。

       昼食 ほぼ全て 外食。 

       夕食 外食と自炊 だいたい半々。

  洗濯 : 毎回 コインランドリーを利用。

        理由: 乾燥が面倒くさいから。

  入浴後の風呂の水 : 浴槽の排水はせずに溜め置きし、

             トイレの処理水として利用。

  暖房 : 電気コタツ 1個だけ。

        午前中 使用、

        午後 公民館で囲碁のため使用無し、 

        夜間  使用。

 PCの使用 : 午前中または夜間 ブログ原稿書き。

         夜間 YouTube、Web、メール等の閲覧。

 各種充電 : スマホ、 ラップトップPC、 モバイルバッテリー 

       これらの充電には太陽光発電パネルにて充電した

       電池を充電用電源として使う事も有ります。

コメント

アコーディオン奏者 Antonio Tanca いいね

2024-01-21 11:15:20 | タナカ君的 日常

 YouTube で音楽の流し聞きをしている中で Antonio Tanca さん( Top写真:左側の若者 )の奏でるアコーディオン楽曲に出会った。 最初に聴いたのはいわゆるポルカ。 明るく軽快なそれに「いいね」icon をクリック、 さらにチャンネル登録までも実行した後、 画面に提示された彼のミックスリストに並べられた音楽を引き続き1時間半ほども視聴する入れ込み状態になりました。

 

 Rosamunda (POLKA a 2 fisarmoniche) | Antonio Tanca e nonno Franco

 

 リンクした音楽の演奏が終わった後、 画面には彼の楽曲が提示されると思います、 興味があったら引き続きどうぞ!

コメント