クイックシュー 修理作業 補足説明

2024-09-22 11:25:48 | DIY

 昨日の記事では「この塩ビ板にはこれからカメラの位置決め部品を接着剤で貼り付けて完成となります。」 と締めくくった。

 

 「なんじゃ? その位置決めって?」と変な所に拘っているらしい僕の偏執狂ぶりに若干でも興味を持った人向けて、 今日は補足説明をします。

 

 雪の結晶撮影は降雪中の寒冷な環境下で以下の如き一連の作業を繰り返します。

 

1. 降雪の中に試料ホルダーを置き、

   降雪を試料ホルダーで受け止めます。

    (数秒間:降雪状況によって変化)

 

2. 試料ホルダに乗った雪の中から

   一片の結晶をルーペを用い、撮影対象に決めます。

    およそ5~10 秒程度

   (また撮影対象の結晶が試料ホルダー内の

    どの座標位置に在るか? 記憶します)

 

3. 撮影対象の結晶をカメラの視野内にセット。

   (この作業カメラ(約5秒)を容易にする目的で

    試料ホルダー・ベースに座標を描いてあります)

 

4. 照明ランプの明るさを適度にセットし、

   フォーカスをあわせます。

 

5. 最後にシャッターを切ります。

 

 僕の雪の撮影の際、多くの場合、出掛ける先は草津スキー場でした。 草津での外気温はー2℃程度のことも多く有りました。 しかし外気温がその程度の場合、 一枚目のシャッターを切る際、 既に結晶の縁はダレ始め、 みるみる内に溶解して結晶のサイズが縮んで行く姿を見る事が多くありました。

 

 ですから上記一連の作業はどんな場合も可及的速やかに進める必要があるのです。

 

 

 そんな訳で、 カメラをクイックシューにネジ止めすれば「クイックシューに固定したカメラの視野中心と試料ホルダー・ベース上に描いた座標の中心とが何の補正をしないでもほぼ一致している」 そんな事前準備が出来ている事。 それが撮影を手早く行うにはとても重要な事となるのです。

コメント

クイックシュー 一部破損 修理

2024-09-21 20:41:31 | DIY

 雪の結晶撮影装置にカメラを組み込む際に使用しているクイックシュー、 そのクイックシューに対してカメラを特定位置に組み込み固定出来る様にアルミ板とベニヤ板を組み合わせた部品を作って使用していた。 ところが、 ベニヤ板部分で断裂破壊が生じてしまったので、 塩ビ板を用いて同一機能の部品を製作した。

 

 Top写真はベニヤ板部品の断裂の様子、

 

 そしてこれはクイックシュー 及びその上に乗せる

塩ビ板(2t白色)で製作しなおした部品です。

 

 この塩ビ板にはこれからカメラの位置決め部品を接着剤で貼り付けて完成となります。

コメント

12年前の株取引記録 メールを削除

2024-09-20 09:54:26 | 昔話

 

 過日、クレジットカードを不正取引に使用され、 その使用停止と再発行を依頼し、今日は月毎にカード支払いしている取引先へのカード変更手続き作業を済ませた。 その作業の過程でOCNのメールボックスに溜まりに溜まっていた古い受信メールを削除する作業にも取り掛かりました。 今は2024年ですが、メールボックスの中には2011年頃からの株取引の結果を伝える証券取引業者からのメールが沢山残っていました。 その中の2012年2月23日〜24日に掛けて記録されていた約定通知、 タイトルだけ見て取引の実態の詳細が読み取れる訳でありませんが、 PC画面一杯に広がる約定通知の眺めは異常さを感じますね。 この時期、僕は既に仕事を65歳で完全リタイアしてから3年経過した時期にあたります。 

 

 この受信メールの画面を見て、「これって本物?」、「フェイク画面じゃないのか?」と思った人も居るでしょうね。 データは本物のPC画面です。

 ただね、 僕が出した注文は1件でも約定通知は複数件、 場合によっては10件を超える約定通知が届く事も有り得るのです。 例えば1万株の注文に対して500株、千株、2千株、・・・ 千株、の如く取引単位の範囲で時々刻々、約定が積み上がって行く状態は発生し得るのです。 その場合のメール画面ではTop写真の様な状況が見られても不思議では無いのです。

 

 ところで僕は70歳を少し過ぎた頃から株取引は一切止めて今に至ります。

コメント

ポケベル爆弾 レバノン・ヒズボラ対象に爆発

2024-09-18 19:53:07 | タナカ君的偏見

 イスラエルと戦闘状態にあるレバノン国内のヒズボラ系の組織員が情報伝達に利用する目的で携帯していたポケベル内部に爆薬が仕掛けられ、なんらかの形でリモコン操作で複数のポケベルが一斉に爆発し、死者と負傷者多数のニュースが飛び交った。

 

 誰が(どこの国が)計画実行したのか? 小型の機器に爆薬を組み込み、起爆システムを組み込み、 それをターゲットとする相手に持たせるまでの一連の行為の実行力、 かなり多方面の能力や資金を持つ組織でなければ実行出来ないだろうと考える。

 そして、それは勝手にイスラエルだろうと思い込み、 子どもの頃からアンネの日記やアウシュビッツのガス室の話などで刷り込まれた可哀想なユダヤの人々のイメージは消え去り、 僕の心の中では、いまや嫌な奴等・・・ と変化しつつあります。

コメント

待ち人 二人

2024-09-17 10:34:27 | タナカ君的 日常

 先週から待ちかねている二人の人間、 一人は郵便配達員でもう一人は廃品回収業者さんです。

 

 一人目は郵便局員さん。

 

 先週の木曜日にクレジットカード会社から再発行依頼してあったカードを発送したとメールで連絡が有りました。

 それで金曜日に届くか?と待っていたが、配達されなかった。 そうなると週末と敬老の日をまたぐ三連休で郵便物の配達は無く、今日の配達になるだろうとの予測で待っています。

 

 

 二人目は廃品回収 業者さん。 

 

 ”電化製品・金属類の無料回収”をうたうチラシがポストに先週投げ込まれていました。 そのチラシに記載された回収日・9月17日火曜日を期待しての金属クズ排出です。

 ブログに記載した中古業者で購入した新しいトースターの使用を開始を期に、 古くなったトースターを処分する必要が有りました。 そこで、トースターの内部空間にアルミ板やトタン板等の切断金属クズ等を詰め込み、 更に、 使用する見込みの無くなった通信機器用のケーブル類、 銅線の巻かれたインダクター、PC内部に使われていたメモリーカードや増設ユニットケース等、 雑多な金属屑をビニール袋に詰め込んで屋外の目につく場所に出して置きました。 本当に持って行ってくれたら、 我が家に散らばるダンボール箱の積み重なりがほんの少しだけれども、 「片付くからラッキー!」の気分で業者さんの回収の様子を見ることにしたのです。

 

 追記 :

 

郵便配達 昼食時間帯に郵便物が届きました。

 

廃品回収 午前11時には気が付いたら回収されていた。 

コメント

壁掛け 電波時計が動作停止 電池交換

2024-09-16 09:54:40 | タナカ君的 日常

 昨日の昼前、 壁に掛かっている時計に目をやると秒針が動いていない。 時刻は昼食に出掛ける時間と大きな違いは感じない。 「さてどうした物か?」と思案したが、 時計が動いていない事はとりあえず放置し、 食事と午後からの囲碁対局に出掛けました。

 

 そして帰宅後に時計のチェックを開始。 背面に組み込まれていた電池を取り出してみると、 3年前の夏の時期に交換したらしい、 妻の筆跡のラベルが貼り付けられていました。

 

 その単3電池の電圧をテスターで確認すると1.217V。 「今まで良く動いてくれていたね、ご苦労さん」と声を掛けたくなる電圧まで低下していたので、 在庫の電池と交換しました。

 

 しかし電池交換だけでは時計の針は全く動きを見せないので、 背面に有った3個の小さな押し釦の内、「強制受信」や「時刻合わせ」のボタンを押して20分近く放置、 とりあえず動き出してくれましたが、 正確な時刻とは関係ない変な時刻を指し示し動いています。 そこで再度、 時刻合わせ等のボタンを押してなんとかそれらしい時刻を表示して見られる状態にしました。 しかし、 分針や秒針の位置が電波時計ほどの正確性とはややずれた位置で動いています。

 

 取説を見ないままの操作では正しい時刻合わせが出来ていない様です。 取説を探してみます。

 

追記 :

 家の中で印刷された取説を探してみたが、行方不明。 それでWeb上のそれを探してみたが メーカーCITIZENでは掛け時計の生産は中止されているらしい。 

 

そこで検索キーワードを

  ”シチズン 壁掛け 電波時計 合わせ方”

 にて検索した結果、Topに表示された候補

 リズム株式会社の ”電波時計 (掛け時計)取扱説明書” を開いて読んで見た結果 我が家の時計のボタン操作に使えそうな雰囲気を感じたので、 説明書に従って操作した結果・・・

 

 分針・秒針 共に正確な時を刻んで動き始めて呉れました。 電池交換完了です!!

コメント

巨大な樹枝状結晶 直径10mmの 写真を見た

2024-09-15 20:32:38 | 雪の結晶撮影

 昨夜の事、 「雪の結晶」を検索キーワードにしてWebの世界で遊んでいたら、

snowcrystals.comさんのサイトに出会い

その中の

A Monster Snowflakeなるページに掲載された写真に目を見張りました

 そこには差し渡しサイズが10mmもの巨大サイズ結晶の

高解像度写真がありました。

 

 僕が今までに出会った最大サイズのそれは7mmほどの結晶で、 旭川飛行場周辺は濃霧のために飛行機の着陸が危ぶまれ、「東京からの航空便は旭川に到着出来ないかも知れない事を条件に出発した」と聞く様な気象条件の朝の事でした。

 

 そのとき以来、 北海道を含む国内での結晶サイズはMax7mm程度が上限と考えて撮影システムをまとめて来ました。 そんな事も有って、僕の望みは撮影地の外気温がー5℃以下の低温で結晶のエッジ部分がシャッキリとした状態で撮影出来る気象条件を希望しますが、 サイズの方は直径10mmの巨大さは困ります。

 

 そうは言いつつも巨大な結晶に出会ったら、 少しはまともな写真撮影が可能な様に撮影倍率の低いマクロレンズや背景画像及び背景照射光源等のユニットもそれなりの準備をしておこうかな・・・ なんて事を考えはじめています。

コメント

JAF 年会費 振り込み完了@2024

2024-09-14 08:59:06 | タナカ君的 日常

 今朝目覚めたのは未明の4時少し前。 そのボンヤリ頭の中に「9月と言えば例年JAFの会費をコンビニで振り込んでいたよな・・・」なんて事が浮かんで来た。 その振り込み用紙は郵送されて来たけれど、 今年の分はどうなっているだろうか? 郵便物の中にそれが在ったハッキリした記憶が無い。

 

 それでPCを立ち上げてJAFの事務所の連絡先を探す作業を始めたり、 免許証ホルダの中に入れてあったJAFの会員証を出して眺めたりの無為の時間を潰していました。 いずれにせよ会費の払込なんて用件を電話で受け付けて貰えるのは9時を待たなければならないようだ。

 

 そこで朝食を済ませた後に部屋の中の片付けに取り掛かる中で、 夏の間の郵便物を放り込んで置いて貰ったダンボール箱の中から振り込み用紙の入った封書を見つけました。

 

 見つけた振込用紙と現金4千円を持ち、 近所のコンビニに行き、 無事JAF年会費の振り込み完了!

コメント

新札 発行後2ヶ月経過

2024-09-13 20:23:06 | タナカ君的日常

 千円・五千円・1万円札の新札が7月3日に発行されてから2ヶ月を越えた。 発行当初は中々新札を見る事は無かった。 その後の経過を振り返って見る。

 

初めて見たのは?

 7月下旬に入ると新札を手にして、見せびらかす人が身近に出て来た。

 

僕が新札を手に入した時期と場所?

 ヤナバ生活に入っての8月中旬、 大町郵便局で預金払い戻しの際に入手。窓口の局員さんから「新札が欲しければ有りますよ!」と声掛け有り。

 

ごく普通にスーパーの店頭で新札を入手・支払いした時期

  8月下旬

 

 そして今日

 1万円札の左側に組み込まれた3Dホログラム部分を撮影し、 本日のブログ記事のTopに飾っています。

コメント

ケーブル発見 喜びと物忘れの悪化がないまぜ

2024-09-12 10:33:25 | タナカ君的 日常

 雪の結晶撮影システムで使用する長さ80cmほどの手作りケーブル。 バッテリーから撮影システムに電力を供給する大事な一品です。 今年の夏のヤナバ生活の中で雪の結晶撮影システムを改良する作業に無くてはならない物だったのに何故か車に積み忘れてしまいました。

 

 夏の滞在を終えて帰宅後も車で運んだ多量の荷物のどこかに紛れ込んでいないか探索していたのだが発見出来ないでいた。 それが今朝、 家の中の在った小型プラスチック洗面器の中に有るのを発見しました。

 

手作りケーブル DCプラグ丸型 == RCA メス コネクタ付き

 

DCプラグ丸型 ストレートプラグ Φ3.8x1.4 mm MK-138NK

モノタロウで購入

 

 このタイプのコネクタ、 似た形状の物は外付けHDの電源ユニットやハンディタイプの掃除機の出力ケーブル端末に使われて居ますから見たことがあると想いますが、 僕が購入した電熱ヒータを組み込んだ作業服での暖房目的で作られた大容量電池のダイレクト出力(非安定化DC出力・公称7.4V)コネクタに適合するサイズは上図の物でした。

 だからハードオフの様な中古屋さんで似た形状のコネクタが付いた電源モジュールを購入して、ケーブルをちょん切って流用する手段は採用出来ず、 ノギスや丸いドリルの軸を使って採寸し、適合しそうなコネクタを調べて購入したのです。

 

 そんな大事なケーブル、 家の中のどんな所に置き忘れていたかと言えば・・・  写真のプラスチック製小型洗面器の中でした。 見つけた時は嬉しかったけれど ”ケーブルの発見の喜びと物忘れの悪化がないまぜ” の複雑な気分になってしまいました。

コメント