ゴミ部屋解消作業で疲れてます。

2018-04-30 12:21:24 | タナカ君的日常
 世の中はゴールデンウイーク真っ最中だが、 このゴールデンウイーク期間は長期間の休みを必要とする旅行に出掛けるのは現役サラリーマン諸君お任せして、 僕は相変わらず部屋の片付けを続けている。 しかし10日も片付け仕事をしていると些かウンザリして来て、 疲れても来る。 これは気分的なものが多分にありますね。 片付け作業は午前中だけやっているのだから、肉体的に疲れる筈は無い。 

 燃えるゴミ。

 リサイクル品として排出する紙類とプラスチック。

 雪の結晶撮影用の背景画像を作るための
    カラー印刷されたプラスチック袋。

 工作に使う木材やアルミ板などの金属類。

 これからも保管が必要な書類。


 そんな分別・区分に使うダンボールを居間に並べ、 僕の部屋に散乱している物や押し入れの中や天袋に未整理のまま押し込んであるダンボール箱を少しづつ居間に持ち出しては分別し、 廃棄出来る物は廃棄する作業を継続しているのだ。 しかし、ここ数日は 「僕の部屋のプチ・ゴミ部屋状態を居間に移しているだけ」 の感じが強くなっていた。

 そこで今日の作業は気分を変えて(と言うか、 僕の部屋にも大分空きスペースが出来始めたので)、 居間に並べてあった幾つもの区分けダンボールを僕の部屋に移動して、片付け作業の場所を僕の部屋に限定させました。 

 「いつまで居間をゴミダンボールで占拠して、作業は何時終わるのよ?!」そんな眼で見ていた妻も少しは気分が晴れたかもしれません。

 それに引き換え、僕の方は「疲れたなあ!」気分が高まって来ています。
早く終わりたいよ本当に・・・
 
コメント

アクセス解析おためし中!

2018-04-29 08:17:07 | タナカ君的日常

 10日ほど前から「アクセス解析おためし中! あと1日利用出来ます」そんなキャッチコピーがブログ記事の編集画面に出ている。  このブログ記事公開の場を無料で提供してくれているgooのサイト、 その中には「gooブログフォト」なんて有料のサービスもあって、 そのユーザーになると「アクセス解析」のデータも毎日利用出来るそうだ。 年金暮らしの僕にはそんな有料サービスを受ける余裕は無いから利用していない。 ただ年に何回かある無料お試し期間だけ興味を持って解析データを見させてもらっているのです。

 Topに掲げた画像は先週4月23日に閲覧数の多かった記事のランキング・リストです。 1と2番目は同じ記事を指しているので灰色枠で囲っておきました。 どんな経緯で6年前に投稿した「ヘソのゴマ」なる記事が読まれているのか? 僕は自分の臍の凹みを見ている読者の姿を脳裏に浮かべて「ニヤリ」としています。 その読者が若い女性だったとしたら(そんな事は無いだろうが・・・)余計にニヤリです。

 友人のショージ君が撮影して送って来てくれたメールを元にして投稿した9年前の「巣箱に出入りする蛇」の記事は最近では年間を通してベスト10入りしています。 二匹の青大将が絡み合って巣箱の丸い出入り口からぶら下がっている画像は滅多に見られない蛇の姿ですし、 巣箱を掛けてある立木に身をくねらせた状態で登っていく様子なんて 「どうやって身体を支えているのだろう?」 と興味深々の画像ですよね。


閲覧数の推移グラフ


 23日には閲覧数が大きなピークとなっています。 一体この日に何が有ったのか判りませんが、 どんな記事が読まれて居るのだろうか? そう思って23日のページごとの閲覧数データを表示させたものがTop写真なのでした。


水曜日はブログ休載日


 水曜はブログを休載していて、 いつもなら水曜日の閲覧者数も減少する状態がハッキリ見えていたのですが、 この4月に入ってからは、 それもぼやけはじめました。 どんな背景があるのやら・・・

 さてブログと共に公民館囲碁もお休みの日、 そう決めて一週間の生活のメリハリを付けて暮らしているので、 「毎日が日曜日」と揶揄される年金暮らしの年寄りになった今も僕の曜日感覚は健在なのだと思っています。 ブログを書く効能の一つですね。
コメント

想い出の品も廃棄

2018-04-28 10:49:22 | タナカ君的日常
 1週間前に取り掛かったゴミ部屋解消作業、 毎日・午前中の適当な時間をそれに充てているが、いまだに継続中。 そして今日の難しい作業は皆既日食見物@2017カテゴリーで記したアメリカの旅で用意した多量の資料の廃棄だった。

 毎日の行動予定(一番上の手書き)、 同行した友人が作成したUSGS地図上に設定したGPS用のWay Point資料(左下)、 Yosemite公園内の宿泊施設の予約確認書類のコピー(左上)等々、 結局ほとんど全てを廃棄することにしました。 積み重ねると厚さは3cmほどに及んでいます。 



 入場チケットの紛失騒ぎを起こしたLeVI'S スタジアムでの地元チーム SAN FRANCISCO 49ERS vs Denver Broncos の試合観戦チケットも処分です。


 しかし妻に話したら「貰っても良い」そんな雰囲気だったので、彼女に渡します。

 そんなこんなで1週間経過したゴミ部屋片付け作業ですが、「大分床が見えるようになりましたね」と妻には言われましたが、 これからまだ連休明けまで続くことでしょう。
コメント

マクロン大統領の演説@アメリカ議会

2018-04-27 11:55:30 | タナカ君的偏見
 国賓として訪米中のフランスのマクロン大統領。 その彼がアメリカ議会の招きで議会で演説した様子がテレビニュースで紹介された。 演説の全てが放映された訳でも無いし、 英語での演説だったと言うその内容も、 即時通訳の音声にかき消されて、 ほとんど聞き取れ無い。 だから、 本当は何を喋ったかなんて判りはしないのだが、 アメリカ独立運動の時代から米・仏の友好(自由の女神像はフランスからの贈り物)や現在の同盟関係を踏まえた上で、 

 例えば : イランの核開発に関する合意の破棄
    地球温暖化防止に取り組むCO2削減の動きへの逆行。

などの最近のトランプ大統領の言動に堂々と苦言を呈していた。


 それに引き換えて我が国の安倍首相、 トランプ大統領の別荘があるフロリダに出向いてゴルフを一緒にしたりして、 なにやら「日本の拉致被害者の救済も宜しく・・・」 なんてお願い(おねだり)をしたとかしないとか。 まあ、 私邸に出向いて顔を合わせられる関係はそれが出来ない状態に較べたら好ましい事と言うべきなのかもしれない。

 しかし、 前にも書いたが「安倍首相のトランプ政権の足元にまとわりつき足元からトランプ氏を見上げる子犬のポチの様な有様」に較べるとフランス大統領の行動に羨ましさと正しさを感じます。
コメント

USB接続・テザリング

2018-04-26 07:05:13 | PC & Soft
 今まで自宅以外の場所でインターネット接続をする多くの場合、携帯型のWiFiルーターを使用して来た。 Top写真はその三代に渡って使って来たルータをブルーのケースに入れたAndoroidタブレットの上に並べたものです。 いづれも2年契約終了後は利用料金の割引が無くなるとか、 他に安い料金プランが出て来たので、 乗り換えた結果、 3台ものWiFiルータが手元に残ってしまったのです。 ここら辺、 世の中何か間違っている感じがしますよ。

 ところで最近SIMフリーのAndoroidタブレット・ZenPad 3 8 を購入して使い始めたのだが、 昨日はそのタブレットに従来のWiFiルーターと同様の働きをさせる手法
 テザリング を試してみた。 インターネット世界への公衆無線通信回線経由での接続はタブレットで行い、 タブレットとPCとの間の接続をUSBケーブル接続する。 そんなハードウエアの構成でPCをインターネットの世界にアクセスさせるのだ。

 テザリング手法でのタブレットとPC間の情報転送はUSBケーブルによる他に、 WiFi接続やBluetoothでの接続方法があるそうだが、 今回はUSB接続を試みたのです、 ケーブル接続する面倒臭さはありますが、 タブレットの「ついで充電」も期待出来ますから。

 今までにテザリングでのインタネットアクセスは実行した経験が一度も無いから、 設定に一抹の不安があった。 しかし、 僕が入手したASUS製のタブレットでのテザリング設定はすこぶる簡単で、 あっさりテザリングに依るインターネット接続が実現しました。


[ タブレット上のテザリング設定 ]

 ASUSのシステム設定(歯車マークのIcon)をクリックして起動。


[設定] 画面上部右にある虫眼鏡アイコンをクリック。

検索キーワードとして「テザリング」を入力。

検索結果 として出て来た項目

   テザリングとポータブルアクセスポイント
  をクリック。


メニュー項目の中にテザリングの文字が見当たらないので検索を行ったのだが、実際は 無線とネットワーク分類の最下部に置かれていた[もっと見る]アイコンをクリックすれば、 テザリング設定メニューがある事は後で判った。




ポータブルアクセスポイントをクリックした状態の画面。
USBのテザリングメニュー項目 は未だ活性化していない。




PC~タブレット間をUSBケーブル接続したことで
USBテザリングメニューが活性化した。
その後、ボタンをタップする事で On/Off の設定が出来た。


 タブレットの設定を完了後、自宅の中ではWiFiの電波が飛んでいて、 タブレットもPCもそれを拾って動いてしまうので、 屋外に置いてある車に移動。

 車中でPCとタブレットをUSB接続。

 タブレットに組み込んだSIMによる公衆無線回線経由でPCがインターネットアクセス出来る事が確認出来ました。

 これなら、今迄使用していたWiFiルーターに代えて、タブレットを持ち、 更に15インチディスプレイのラップトップPCを持って夏のヤナバの山荘に向かえば、滞在中のブログ記事の入力や撮影した写真の編集に大画面でフルキーボードが使用出来るから、 小さなタブレットの画面よりも便利に使う事が出来そうです。
コメント

個人番号通知カード発見

2018-04-24 11:55:24 | タナカ君的日常
 
個人番号通知カード 裏面

 今日の午前中も昨日に引き続く部屋の片付け作業を実施。 この2年ほどの間、 行方不明になっていた「個人番号通知カード」を発見した。 そのカードは3年前の日付で発行されて郵送されて来た物だが、 ほとんど利用する機会が無いから、 未だに「マイナンバーカードの」申請はせずにいる。

 個人に割り振られたマイナンバーを初めて書類に記載するために使用したのは2016年度分の確定申告の時だったか?、 そして年金のハガキと共に添付用紙に通知カードをコピーして貼り付けたのが最初だった。

 昨年の3月に確定申告書類に添付するために探した際には現物が見つからなくて、 前年に提出した書類の控えとしてコピーしてあった物を再コピーして提出。 今年2018年の確定申告の時期にも原本が見つからず、 再コピーを提出していた。

 その原本が浮世絵の記念切手シートと一緒のビニール袋に入った状態で見つかりました。 部屋の片付け作業の効能ですね。 「とりあえず良かったな・・・」 と思っています。

 それにしても我が国のマイナンバー制度、 行政の効率化やサービスUpに寄与していますかね?
コメント

多量に出土したジグソーの刃

2018-04-23 16:56:48 | タナカ君的日常
電動ジグソーの刃

 部屋を片付けて出てきた物に「出土」の文字を宛てるのは間違いだろうとは思うけれど、 木工用、 金属用、 プラスチック用、木工丸切り用、 用途もさる事ながら、 普通2~4枚一組で販売されている同じ物が8枚近く在るなんてのは、 工作する時に工具が見つからない場合に、 探すのがつい面倒で近所のお店に行って新たに買ってしまっていたからに他ならない。

 今朝は押入れやベッド周りに散乱している幾つもの箱の中身の整理を始めた結果、 ジグソーの刃だけでもこれほど沢山出土したって訳です。 大/小・プラス/マイナスのドライバーの類いも 「何で我が家にはこれほど多量のドライバーが在るのだろう?」 と持ち主の本人が不審に思ってしまうほど出て来ました。 当分整理作業を続けます。
コメント

ゴミ部屋解消?

2018-04-22 20:46:32 | タナカ君的日常
 容量61リッターの蓋付きのプラスチックケースを2つ買った。 部屋のベッドの周辺に散乱しているゴミもどきの物品を収納して、 ベランダに積み重ねる予定にしている。 こんな2つの箱で僕のプチ・ゴミ部屋が解消するとは本人は本気では想っていないのだが、何とか部屋の中を片付けたい気持ちになっている。 

 片付けてどうするか? それは今のところ僕の胸の内に留めておくことにする。 終活? いや違います。 今の所内緒です。
コメント

職場復帰する女性たち

2018-04-21 10:37:44 | タナカ君的日常
 4月に入り乳幼児を保育園に預けて、 職場復帰を目指す女性が身近に2人いる。 一人は息子の嫁さん。 もう一人は昨年からご近所さんになった知り合いの女性Rちゃん。

 そのRちゃんから昨年度末に「保育園の緊急時引受人」になって貰えないかと頼まれたので承諾した。 書類上はそれで終了となるのだが、 本番に備えて訓練も必要だろうと考えて、先週それをRちゃんに提案し、 今週の火曜日には個人的な「保育園からの引取訓練」を実施した。


Lineで相談「保育園からの引取訓練」


 当日の午後4時に 保育園の門前でRちゃんと待ち合わせ。

 保育室の保母さんに緊急時引き取り人である
 僕たちを紹介してRちゃんは自宅へと先に帰宅していった。

 保母さんから帰宅前の日常儀式であるオシメ替えを
 する様に促され、同行した妻がそれを実行。

 赤ちゃんは通園に使っている抱っこヒモを使って
 僕の胸に抱えました。 言葉をしゃべれない生後5ヶ月の
 赤ちゃんは「不安な気持ちを泣き声で表します」。
 

 でもいつも使っている抱っこ紐とフードに包まれて安心したのか、 抱っこ姿勢で僕が立ち上がると全く泣き声を出さなくなりました。 そしてお母さんの待つ自宅までのおよそ10分間、 全く泣き声も出さずに到着して、 保育園からの引取訓練は無事に終了しました。 そして、この翌日の水曜日からはRちゃんは職場に復帰したのです。 

 また息子の家庭では来週月曜から嫁さんが職場復帰します。 さらにはRちゃんのお姉さんがこの4月に出産した赤ちゃんも元気に成長しています。  とりあえず どちらさんも メデタシメデタシ です。


コメント

タブレット画面操作 ロングタップ

2018-04-20 07:31:12 | PC & Soft
 
Google Map ナビ設定画面


 タブレットの操作方法をWebで調べるてみたら、

 ロングタップ :
 画面の表示が反応を示すまで押し続ける


 そんな操作方法があるのを知った。

 5年前からApple社のiPadを使用していているのだが、 液晶画面にたいする指先での操作に[ロングタップ]と呼ばれる操作方法が有ることを意識せずに使用していた。 例えば写真撮影の際に丸いシャッターボタンのアイコンを押すのがそれだった。

 ところで、以前からPC版のGoogle Mapは使っていて、ナビ設定(現在地・目的地)ダイアログウインドウではそれを閉じるためのタブ(*1)があって、 それをマウスでクリックすればダイアログは閉じていだ。

 それがAndoroidタブレット上でGoogle Mapを使った際、 ナビ設定(現在地・目的地)ダイアログウインドウ(Top画像)を閉じる操作方法が判らなくてイライラしてしまった。

 タブレット版には左向き矢印が置かれていて、 感覚的にその「矢印(*2)をタップすることでウインドウは閉じて呉れる」だろうと想像出来た。 だから、 その矢印をタップする事を何度も繰り返してみたのだが、 全く反応してくれなかった。 だから本当にイライラしました。

 半日ほどもあれこれ調べた挙げ句、タブレットの操作ではロングタップなる操作方法が在る事を知り「なーんだ、左向きの矢印部分を長押しすることで、 ダイアログウインドウは消えてくれるのか」 と判りました。 やっと地図だけが全画面に表示される状態に戻ってくれました。 

 それにしてもGoogle、マイクロソフトやアップル社の皆さん、 画面の内部に置かれてロングタップを必要とするアイコン又は相当部分のデザイン・表示を、 それと判る様に共通化してくれませんか?
コメント