キノコ採り@2022 針ノ木岳登山道、奥志賀林道

2022-10-31 10:25:01 | 国内旅行と山歩き

自宅に持ち帰った少量の ナメコ と クリタケ

 キノコ採りを主目的にして27日に家を出発、 翌日28日は扇沢から針ノ木岳に向かう登山道や妙高高原を歩き回り、 29日は野沢温泉で朝風呂を浴びてから、 奥志賀林道の途中で原生林の中をうろつき、 草津を抜けて帰宅した。

 

 キノコの収穫ですが、 妙高高原などでは「時期的に遅かったか?」と感じるほど出会うキノコは少しだけでした。 最終日に通った奥志賀林道では小雨が落ちる天候もあって、 山中を歩き回る気分になれたのは1箇所だけ、 そんなこんなでキノコの収穫量は現地で昼食に「キノコ汁」を楽しめた程度で、家へのお土産はほんの少ししか採れませんでした。

 

 並べた写真は食用あるいは非食用を取り混ぜ、 生育現場の様子を御覧いただけるように、枯れた立木、 倒れ伏し苔むした樹、 草むら、 そんな所に出ているキノコの写真を並べて置きました。

 

立ち枯れた樹に在ったキノコ

 

倒木に出ているキノコ

 

苔むした倒木に出ていたキノコ

 

倒木の下の地面から出たキノコ

 

草むらから出ているキノコ

 

 

扇沢にて、 枯れ葉には霜が降りていた

 

草むらに出ていた クリタケ

 

横手山山頂付近の樹々には白い物

 帰宅時に通過した志賀高原から草津白根山にかけての山頂付近の樹々が白くなっていました。

 

 同行してくれたAちゃんが、 ほぼすべての区間の運転をしてくれました。 お疲れ様でした、 そしてありがとうございました。

コメント

BS アンテナ収容小屋 不具合原因調査

2022-10-30 10:29:15 | DIY

 27日から3日間ヤナバの山荘や黒部観光の拠点扇沢、 キノコの妙高高原、奥志賀林道などを車で走り回る旅をして来た。 今日のブログ記事はヤナバの山荘を所有する友人がBSアンテナを降雪から保護・収容する目的で製作中のアンテナ収容小屋のトラブル(小屋に屋根を乗せるとTV画像の受信状態が悪くなる)その原因と解決策を調べる目的をもって作業した話です。 紅葉見物やキノコ採りの話は明日以降に載せます。

 

 そうは言っても黒部ダム観光の基地・扇沢では紅葉の真っ盛りであったことと、 素晴らしい快晴であった事を観てもらおうと、写真を一枚だけ載せて置きました。

 

 話題をBSアンテナ収容小屋で生じた不具合原因調査と対策 に戻します。

 

原因調査 :

1. 受信電波強度の調査 :

 市販されている TV受像機 にはアンテナ設置作業を補助する目的で受信電波強度をバーグラフで表示する機能が備わっています。 小屋に雪よけの屋根を乗せなければハッキリとテレビは見えると友人は電話で伝えて来ました。 その元々の数値が許容強度ギリギリであれば、 ちょっとした到達電波減衰要因が加わるだけで、 テレビの画像が乱れる可能性があります。 そこで最初に受信電波強度の数値(0~100で表示)を確認しました。 この夏のアンテナ設置の際に仰角や方向の調整を実施した際の記憶では [ 85 ]を超えていました。

 

 現時点での何も障害物の無い際の電波強度測定値は89~90、 この夏にアンテナを設置した時と同じく極めて良好な状態を維持していました。

 TV画面のアンテナ設置目標では 最低・電波強度 > 60 を推奨しています

 

2. 屋根材を乗せての受信電波強度の調査 :

 山荘に到着したのは真っ暗になった夜の7時半を過ぎていました。 その中で、 収容小屋の傍らに置かれていた厚みが3mm ほどのベニヤ板が置いてあったので、 多分それが屋根材だろうと想定して使いました。

 

 2-1 屋根材の設置位置による影響

  電波到来方向 [A]方向に対して屋根材をはみ出しが無い場合

  2枚の板で吸湿状態に違いを感じたが・・・

  受信電波強度数値は落ちたもののその数値低下は -1~-2 問題無し。

 

  電波到来方向 [A]方向に対して屋根材をはみ出した場合

  はみ出し量を30cm程度にしてみた場合。

  吸湿量・大のベニヤ板 電波強度 64(減衰大)

  吸湿量・小のベニヤ板 電波強度 82

 

 友人が屋根材として使った板がどれか? 軒先の出っ張り量はどの程度にしたか不明なままでの調査ですが、 初日に得た基礎データの結果から言えば軒のはみ出しを無しとすれば収容小屋の[A]面以外の 周囲B・C・Dおよび屋根の E 部分の素材は電波の透過性能が悪い物(例えばトタン板)を使っても何も問題は生じないだろうと結論した。 問題は[A]面にどんな素材を用いたら良いか?です。

 

電波が到来する[A]面 に試用した素材と実験結果 :

 2日目、 朝食後に実験を開始した。

 試用した素材は3種類 電波強度数値はいずれも85を上回り全く問題なし。

  プラスチックの波板(一般的な簡易な屋根素材)

  プラスチックダンボール(略称 プラダン)

  ブルーシート

実験結果メモ

 

 以上の実験はキノコ採り目的で同行したAちゃんに室内のテレビ画面に表示される受信強度数値の読み取りや記録を手伝って貰い、 僕は屋外のアンテナの付近で実験条件を変化させる作業を分担、 共同して実験を進めました。

 この結果の活用でショージくん手作りの降雪からアンテナを保護する収容小屋の完成が進む事を願います。

コメント

寒さが山に雪を運んで来た 丹沢&富士山

2022-10-26 08:04:35 | タナカ君的 日常

 一昨日から二日間、 東京では曇り空で雨まじりの寒い日が続いた。 そんな曇り空だったから昨日の朝食前に「富士山なんか雲の中で見えやしないだろう」と想いつつ外に出てみたら、 五合目辺りから上部にすっかり雪を乗せた富士の姿が見えた。

 さらには、 富士の左側裾野から更に左側に続く丹沢山塊、 主稜線上の最高峰蛭ヶ岳、 そこから標高を落として姫次・焼山へと続く長い平坦に見える稜線、 その北側山腹にも雪が乗っているのがハッキリと見えた。 

コメント

カードの寿命と俺の寿命 ポンタカード

2022-10-25 11:58:29 | タナカ君的 日常

 僕は何年か前からローソンのお店での買い物に応じてポイントが貯まる「ポンタカード」を受け取り使用して来た。 今まで何気なく財布に入れて使用して来たのだが・・・

 

 カード本体は硬いそれなりの厚みのプラスチック片で作られているのだが、 会員ID、 セキュリティーコード、 店頭でスキャナーで読み取られるバーコードなどの表示がは薄いプラスチックフィルムに印刷されており、 どんな接着方法か判らないが一体化されていたのです。 そして、 ある日ふと気づくと、 重要情報が印刷された裏面の薄いプラスチックフィルムが本体カードから剥離し始めていました。 子供の頃、 傷口に出来たかさぶたが気になって剥がしてしまう癖のあった僕の事、 ついついその剥がれが気になって触り、 結果どんどん剥がれの範囲が広がり、 全面が剥離してしまいました。

 

 部分的な剥がれ状態の段階で、 いつもの店と異なるローソンのお店で何食わぬ顔でPontaカードの発行をお願いしたら、 簡単に新しいカードを発行してくれました。 それで古いカードに貯まっていたポイントはなじみのローソンでの買い物の際に全部商品購入代金の一部として使い尽くした後に廃棄、 今は新しいカードの使用を始めています。

 

 廃棄したポンタカード、 何時から使い始めたか記憶に無いが、 「長持ちしないチャチなカードの作りだなあ」と感じています。 新たに受け取ったカードも同じ貼り合わせ構造です。

 いつまで保つかな? 「カードの寿命の前にあんたの寿命が尽きるから心配するなってか?」

コメント

柿とみかん 手作りクッキー、干し柿の退避

2022-10-24 10:21:50 | タナカ君的 日常

 秋の楽しみ栗の実がスーパーの店頭から見えなくなった。 代わりにミカンや柿やりんごが豊富に並ぶ、 我が家にはそんなミカンや柿がたっぷり1週間は楽しめそうな在庫が・・・

 

 そんな果物を入れたダンボールの片隅には手作りクッキーも押し込んである。 これは干し柿用に渋柿を届けた近所の知人からのお返しとしての頂き物。 もう食べ始めているので量は少なくなってます。

 

 これは渋柿を薄い円盤状にスライスして竹ザルに並べてベランダの陽射しの中に干してあった物。 昨夜はベランダの軒下取り込むのを忘れていたら、 今朝は弱い雨が降り始めせっかく乾かした柿が濡れ始めていました。 慌てて軒下の空調機の上に移動させた所です。

 

 ちなみに、 スライスした柿ですが、 紐で吊るすのに重要な茎の形がT字状では無く、 ストレートになっていた物だけ、 仕方なくスライスしてザルに並べて干しているのです。 

コメント

青空に白い帯状の雲の列

2022-10-23 19:47:38 | カメラで撮影

 柿仕事を始めた金曜日から数えると4日目となる好天、 青空が広る午前中の陽射しなんか「暖かさを通り越して暑さを感じさせた」、 しかし残念ながら明日からは天気は崩れ寒くなると言う。

 

 そんな今日の午後3時頃の空には午前中と違って雲が広がったのだが、 それは東西に白くて軽い帯状の布を並べた様な珍しい雲だった。

コメント

ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡 Youtubeで暇つぶし

2022-10-22 10:40:52 | タナカ君的 日常

 先月末に「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡  NHK コズミックフロント」

なるNHKの番組をみて、 いたく感動した僕は「再放送があったら見たら」とブログに感想を書いた。

 

 その後の話だが、 Youtubeでは音楽の視聴がメインの僕の画面にカントリー、 ブルーグラス、 ジェットストリーム、 懐かしのフォークソングなどと言ったファイルがお薦めリストとして並んでいるのが常だった。 それが今月に入ってから、 何時だったか、音楽を聞きながらYoutubeの中をうろついていたらお薦め動画の一覧の中に、ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡をテーマにした動画がリストアップされていた。

 

 ほう? どれどれと思って視聴したらNHKで放映された内容とかぶる所もありながら、 より理解しやすく詳しい内容を興味を持って楽しく視聴できました。 それでNHKの再放送を待つよりも、 この動画を観たら?! の気持ちで今日のブログは書きました。

 

16K相当の超解像度写真で見るジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した宇宙

 


ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡はなぜ奇妙な形なのか?

 


【天文学解説】静的宇宙論と膨張宇宙論の戦い | よく眠れる宇宙論 #6

 

 さらに、 Youtubeでそれを視聴して以来、 お薦め動画として宇宙・天文学・理学と言った領域の動画リストが画面に出るようになりました。 人に依るでしょうが結構興味深い内容を視聴させてもらえます。 夜中におしっこに起きて、 暇に任せて見始めると2~3本のタイトルの動画をみてしまいます。 Top写真はある水曜日の視聴履歴なのでした。

コメント

ブルー画面に No boot drive available

2022-10-21 10:19:05 | PC & Soft

 

 今朝はあせった。 ブログを書こうとPCの電源を入れたら、

モニタ画面がブルーになり、 そこには

 

 No boot drive available

 Strike F1 to retry boot or F5 to run onboard diagonostics.

 

ハードディスクからPC起動に必要な情報を読みだせず、 PCが正常に起動せず、 ブルー画面のまま、指示待ち状態になってしまった。指示に従い・・・

 

F1 key を押して retry boot  を試みても同じ画面のまま。

F5 を押したら

 ブートの際のブートドライブをどれにするか?

 PC内部のに在るメモリーの状態確認など何ページかに渡ってチェックするページが続いた。

 延々と時間の掛かるメモリーチェックの途中で諦めて・・・

 

ESC key で F5 で開始された動作を脱出。

 

以上の操作中、 PC正面にあるハードディスクへのアクセスランプはしばしの休止も無く点灯しっぱなしの状態に見えた。

 

「さーて、 どうしよう?!」

 

 心を落ち着けて、 Power SW の長押しでPower Off、

 電源ケーブルの刺さった コンセントのスイッチをOff

 

しばしの間を置いて・・・ 駄目もとで Power On

 

 なんと Windows が正常に立ち上がってくれました。

 

ふーっ ヤバかった!!

 

 長いこと使い続けたWindows7 PC。 本気でPC内部の重要データや写真などのファイル退避保管に着手しなくちゃいけませんね。

コメント

快晴の秋空 柿の実で秋仕事

2022-10-20 11:13:37 | タナカ君的 日常

今朝の富士山 @ 20 Oct 2022,  06:20

 

 昨日貰った多量の渋柿、 その数30個以上。 例年の如く干し柿作りの作業に取り掛かった。 今日から3日間ほど、 天気予報は土曜日まで申し分の無い秋空が広がると伝えています。

 

 皮を剥いて紐で吊るす干し柿作り。 吊るし始めて表面が乾きはじめるまでの期間には湿度の低い好天である事が望ましい。 ちょうどそんなタイミングと柿の実をもらえたタイミングが合って絶好の「柿の実で秋仕事の日和」となってくれました。

 

 午前中には皮を剥いた柿を吊るし終えたいと想ったから6時ちょうどくらいに早起きしたら、 快晴の空の下に未だ雪の乗っていない富士山が見えていました。 それで国分寺崖線上のいつもの小公園までカメラを持って撮影して来ました(Top写真)。

 

 朝食をしっかり済ませてから、 いよいよ柿仕事に取り掛かりました。 その写真を並べて置きます。

 

皮を向き終えた柿の実、 渋柿の中に甘柿も少量混じっていました

 

多量の柿の皮

吊るし終えた柿の実

 

 多量の柿の実、さすがに全部を我が家で処理するのは大変だから、 昨日の内に近所の知人に10個届けておきました。

コメント

East i-E

2022-10-19 12:42:42 | カメラで撮影

 僕は撮り鉄の趣味は無いのだが、 先日の日曜日の午後遅く、 浦和から帰宅途中の南浦和駅・武蔵野線ホームに滑り込んで来た電車の先頭車両の見慣れない顔付きと、 待ち構えていた感のある撮り鉄の人達に興味を持ち、

 

 横腹に East i-E の愛称が描かれた車両を撮影した。 Wikiによれば、 主に電化路線の軌道・架線などの検査で運用されていると言う。 この日は、 乗務員の交代が目的で南浦和駅のホームに停車した様だ。 そんな運用がなされている事を知って居るらしい撮り鉄ファンが3名ほど、 先頭車両停止位置でカメラを構えていたので、 僕も一緒になってシャッターを切ったのです。

 

 

今年も渋柿を頂いた

 話かわって、 今朝、 倉庫会社の事務のお姉さんから、 「タナカさん、 柿の実を収穫して置いたので、 何時でも良いから取りに来て!」と電話連絡を頂いたので、 昼前に車に乗って貰いに行って来ました。 柿の実を入れたダンボール箱を車に運び込んでくれた所長さん 「ちょっと収穫は早くて色が悪いけど、 遅くなると鳥が突きに来るからね」 と言ってました。

コメント