Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ベンジャミン・ブリテンのキャロルの祭典作品28を聴きながら、片倉町から横浜国大まで歩く

2009-12-26 15:27:25 | クリスマス特集・その他
クリスマス特集も今回で終わりにする。
昨日は片倉町から横浜国大まで歩き、研究室にいる先生を訪ねた。
いつもと違うルートを通り、歩いて33分くらいかかった。
途中聴いたのは、1913年生まれのブリテンの作品。
彼の略歴については、交響曲編で触れたので省略する。
キャロルの祭典作品28は、1942年作曲された作品である。
今回聴いたCDはサー・デイヴィッド・ウィルコックス指揮、
ケンブリッジ・キングス・カレッジ合唱団の演奏によるものである。

キャロルの祭典作品28は、11曲からなる合唱曲である。
曲は第1曲の「入場」ではグレゴリオ聖歌を使っており、
遠くから聴こえ次第にはっきりと聴こえてくる。
行進しながら歌われるキャロルのスタイルに基づいているようだ。
第2曲「来たれ喜びよ!」はハープの伴奏に乗り、
明るく軽快な合唱が歌われ、続く第3曲「比ぶるバラもなし」も
ハープの伴奏に乗って歌われるロマンティックな曲である。
第4曲「かの幼児」は独唱によって歌われる神秘的な曲。
続く「子守歌」は独唱に続き合唱が加わり、夢心地の曲。
第5曲「四月の朝露のごとく」は、軽快なハープの伴奏に乗って、
きらめく朝露が表現され、歌も透明感のある明るい感じである。

第6曲「この小さな嬰児」合唱がエコーのように重なり合い面白い。
第7曲「間奏」はハープによるアンダンテ・パストーレである。
牧歌的な独奏曲であり、天上の美しさを感じさせる曲である。
第8曲「凍てつく冬の夜に」は、タイトルから想像できるように、
冬の夜空の寒い感じが伝わってくる幻想的な曲である。
第9曲「春のキャロル」は春への憧れを思わせる明るい曲。
第10曲「神よ感謝します!」はリズム感のある曲で、
「神よ感謝します!」が繰り返し歌われて終わる。
第11曲「退場」も第1曲と同じくグレゴリオ聖歌による曲で、
ユニゾンで行進しながら歌われ、消えていくように終わる。

夜はマチーズという店でクリスマス・ディナー。
ここの店は毎年クリスマスの時に予約していく。
シェフの作る料理は創意工夫に富んでいて、
料理に対する真摯な姿勢が料理に現れていて、
すべて満足させるものばかりで、素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする