小学生と防災マップづくり

9月15日(火) 小学生と防災マップづくり

  富寿栄住宅建替研究会の今年の大きなテーマである地域防災マップづくりに向け、今日は富田小学校6年生の児童と一緒に校区まち歩きを行いました。

 富田小学校6年生は「いまとみらい科」の授業の一環。

 震災を想定して、倒れそうな危険なところや火災の危険性を実際に街を歩きながらチェックし、校区防災マップとして仕上げていく作業です。

 今日は、10時から地域自治会やセーフティボランティア等のみなさんと5班に分かれて各コースごとに街を歩いて、危険個所や逆に避難できそうな安全な場所を地図に落としながらメモとデジカメでで記録していきました。

 普段何気なく通っている道ですが、子どもたちは地震が起きて落下の危険性のある看板を発見したり、逆に倒壊しないように固定されている自販機に納得したりと多くの発見をしたようです。

 また、災害時に避難所となる富田小学校・幼稚園・老人福祉センターへの経路も確認しました。

 12時にいったん小学校に戻って、各班ごとに落とし込んだ地図にメモを張り付けて感想を発表。

 2回目は実際に落とし込んだ地図をもとに、安全安心のまちづくりについて話し合うワークショップを地域の人と一緒に行う予定です。

 夜は市民活動サポートセンター役員会に出席。

 先日開催したNPOフェスタの総括と秋以降の取り組みについて協議しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 解放大学助言... 地域包括ケア... »