タウンスペースWAKWAK代表理事・岡本茂の日々の活動を更新中です!
岡本茂のひとりごと
おにも見にくるアート展
12月7日(木)おにも見にくるアート展
先月26日に開館オープンしたばかりのお隣の茨木市の文化・子育て複合施設「おにクル」に行ってきました。
茨木市役所の向いに建設中で以前から気になっていましたが、ボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」に来ている茨木在住のTさんのお母さんから「アート展」の案内チラシをいただいてそのアート展に。
「おにクル」の名称は茨木市のマスコット「茨木童子」の鬼に由来し公募により選定されたそうですが、前庭に市民広場を持ち、ホール、プラネタリウム、図書館、子ども支援センター、市民活動センター等をもつ7F建てです。
アート展は「おにも見にくるアート展」として1Fのオープンギャラリー等を会場に12月5日(火)~8日(金)の開催。
正面には西淡路希望の家の東本恵子さんの巨大作品を展示、茨木市内障がい者事業所の作品展示や公募作品等多くの作品が出展展示されていました。
会場では茨木市総持寺いのち・愛・ゆめセンターのOさんに「岡本さん!」と声をかけられてびっくり。
以前、ボーダレスアート展に来場され「茨木市でも是非、こういう取り組みをしたい!」とおっしゃっていたのが印象的で、熱い思いが茨木市でのアート展につながり感慨ひとしおです。
茨木市内のいのち・愛・ゆめセンター3館では引き続き公募作品を中心としたダイバーシティアート展を12月12日~1月10日まで巡回開催されます。
アート展を見た後、せっかくなので最上階の7Fから各階を一通り見てきました。
7Fには中庭屋上広場、各階にはテラスがあり、各階を貫く大きな吹き抜けが印象的、開放的な施設でした。
近隣自治体同士、お互いに刺激しあって豊かになっていってほしいですね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 市有功者会で... | 卒後55周年高... » |