そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

イスラエル軍の撤退を

2012-11-18 | 政治と金

日本が政治ごっこの乱立する政党の、行く先の見えない選挙に突入しようとする最中に、パレスチナでは異様な事態になっている。イスラエルが空爆による、文字通りのピンポイント攻撃で車で移動中の、ハマPhoto_2スの幹部を暗殺した。

パレスチナのロケット弾の攻撃は思ったより、イスラエルの深部まで届いている。イスラエルは、1万6000人の予備兵を招集している。地上戦が現実味を帯びてきた。これを受けて中東の春以降、初めてとなるアラブ連盟外相会議がエジプトで開催される。極めて緊迫した状況にある。

Photoイスラエルとパレスチナの戦いの報道は、均等に扱われている。あたかもどちらも悪いんだとか、けんか両成敗の見方である。世界中の世論が、ガザを見捨てようとしているように見える。

今回もガザの死者は20名ほどであるが、イスラエルは4人も死んだとIsraels_blatant_aggression発表している。これまでの戦闘の死者の比率は、280対1である。空軍を持ち核兵器を所有する、近代兵器で武装されたイスラエルに対して、ロケット弾と自爆しかできないパレスチナの戦いは、対等ではないのである。

戦闘は強者が弱者に対して、譲ることが原則である。弱者は譲ることができない。でなければ戦闘は果てしなく続くことになる。この原則を大国は守っていない。特にアメリカと中国は、大国であるがゆえにその支配力を強めようとしている。

カイロで開かれる、親アメリカでなくなったエジプト政権と、シリアの内戦の権力構造がイスラエルのどれだけ歯止めをかけられるか、大いに疑問のあるところである。


羅臼港

春誓い羅臼港