Fioe-gras Runner's Club(脂肪肝爆走友の会)&クールミントギャグ日誌

フォアグラ・ランナーズ・クラブ(代表すいか)のランニング活動日誌&クールミントギャグ兼こけこのたべあるき日誌。

クリスピーピザ

2010年05月31日 20時40分16秒 | お菓子作り

最近ピザにはまっている。パンピザにしたりクリスピーにしたり…。配合を変えたり具を変えたり。薄くのばして焼くとトルティーヤ。ありがたいことにクリスピータイプだと発酵の時間が要らないので早起きすると朝食に間に合う。

今日はクリスピータイプで片栗粉を混ぜたのを作ってみる。パンピザはおいしいレシピをみつけたのでもうそれ以外は作らないと思う。クリスピーはまだ改善の余地ありか…。

今日のは強力粉メインで10%ほど片栗粉がはいるもの。お塩をひとつまみにお水をいれてこねるだけ。指示のお水だと固くてこねられない。粉がボールにいっぱい残ってるし…。でもレシピをみると柔らかい生地なので扱いやすいって。嘘でしょう。たぶん記載ミス。だって他のクリスピー生地の配合みたって少ないもの。オイルも入らないし…。なんか不安。でもちょっと水でも足してみっか。どれくらい足そうか…。大匙で3杯くらい。あれっそれならいれすぎ。かなりやわらかくなってしまった。それでもべたついてこねられないほどじゃないけどさ…。大匙2杯くらいでよかったかな。

まあこねたら30分置いておいて、それから4分割。伸ばして、今回は薄さでもバリエーション。天板ギリギリまでのばしたのと直径12センチくらいかな?かわいいサイズのと。それにしてもずいぶんこの生地はのびる。小さいものはベーコンとねぎ。上からマヨ。大きいほうにはベーコンとねぎとたっぷりコーン。2つともベースはマヨ醤油。

 

この生地めちゃくちゃおいしい。もっちりかリっと新食感。生地の厚さではあんまり違いはでないかな。小さめのほうのにはマヨをのせたぶんだけしょっぱくなった。これは薄めに伸ばして具をいっぱい食べたほうがいいかも。後のせのマヨもいらないね。

この生地気に入っちゃったので、うちのクリスピーピザはこれに決定。オイルいれるとどうなるのかな。あえてためさなくてもいいけどね。


六花亭

2010年05月31日 19時47分14秒 | スイーツ

そういえば六花亭で2回買い物をしてた。八十八夜という抹茶をかけて食べる小さなおもちと口遊みとかいうバタースカッチのチョコ?だったかな。これはIIASで。あとは三越で買った早苗もちとチョコブラウニーにあとはなんだったかな。そうそうシュークリームの抹茶味。

よかった思い出せて。何を買ったか思い出せなくてかけずにいたんだけどこれで安心した。お茶のお菓子は去年食べておいしかったのでまた今年も買ってみた。実は去年はあんまりって思ったんだけど、今年はおいしく感じる。なぜだろう。口ずさみは新発売で普通においしい。早苗餅は「去年食べていまいちだったっていってたってよ」って夫がいうんだけど、ま~ったく記憶がない。念のためブログ検索したんだけど、でてなくて…夫の勘違い?と思って食べたら、やっぱりいまいち。ここの青えんどう系おいしいんだけどな…。

かきそびれ?もありかな。実は今日、六花亭でトカップロールのコーヒー・プレーンをみつけて、今日はいろいろあってやめたんだけど、家について夫に「前食べたの抹茶と後1つなんだったっけ。プレーンだったよね」と聞いたら、夫が覚えてないっていうの。それで検索してみたらやっぱりでてこなくて…消えはしないと思うんだけど…でも「青えんどうがどうとか」は書き込んだ記憶がよみがえってきたんだけどな…。いったいどうしたんだろう。四次元に消えたのか。

 


にわのこけこ走る

2010年05月30日 19時27分56秒 | フォアグラ・ランナーズ・クラブ(F.R.C)

2日続けてのランニング。足が重たくてなかなか動かない。今日は平岡の公園方面にむかって走る。私は公園からジャスコにぬけて、そのあとぐるーっとまわって生協あたりから帰ってこようかなーと思っていたのに、夫は中を走ると思ってたみたい。ものすごい行き違い。

そういえば夫がランニングをはじめてすぐのころだったか、そこで走ったことがあったっけ。でも私、こういう周回コースは苦手。飽きちゃって意欲喪失。林の中だし、先がみえないからめげちゃうの。しかも地面が柔らかいのでよけいに足が重たくなる。でもたしかに車は来ないし信号もないし…根性さえあればいいコースなのかも。幸か不幸か私に根性はない。

夫にもいわれた。「はっきり言うけど、こけこには根性がないー!!!」

思ってたよりも平岡公園は混んでいる。今度お弁当を持って遊びに行きたいな。梅林公園にはもう梅はかけらもない。売店もなくなってしまった。でも公園の裏側にひっそりと梅が咲いていた。日当たりがよくないからかな…山の斜面の影。ひそやかに咲いた白梅。ひらひらと風ではなびらが散ってていい風情。

ほんのちょっと走っただけで疲れ果ててジャスコによる。すごい混み方。サーティーワンが長蛇の列。買い物したいけど、ランニングの途中なのであきらめる。お腹がすいてるので何をみても食べたくなって…我慢、我慢。おそばにスープカレー、ミスドでもいいしたこやきもいい。パン屋もあるしモリモトも~。キッキーとなるくらい。

途中でドンキによる。いいチョコがなくてがっかり。スナイダースのクリーミーカラメルたべたかったんだけど、食べ出すとノンストップになってこのあいだ体重増えすぎてえらいめにあったので…夫に叱られてあきらめる。ちょっと贅沢なグミのさくらんぼとざくろ発見。1つずつゲット。あとはコーヒーフィルターにスイートチリソース。夫は豆乳を買ってた。ここでランニングは実質不可能に。

あとは卸売りスーパーによって、ついでだからとラッキーによって、パンやさんを二件横目でみながら家に帰ったとさ。

ランニングにいったんだか買い物にいったんだか…。でもじゃがりこ6っつも買ってもらって嬉しかった。

そのあと卸売りスーパーによって


わかさいも本舗

2010年05月29日 20時13分25秒 | スイーツ

創業80周年だそうで…ありがたいことにお菓子の半額セール。駅のほうまで出かける用事があったので買いに行ってみた。私はあんまり乗り気じゃなかったんだけど、夫の地元にいもがしというのがあって、それと比較してみたいね~なんて話してたところだったからいってみたかったのかも。

私があんまり…って思ったのは、地元に近くてよく食べていたから。ケーキはおいしかったんだけど…。でも懐かしいから食べてみたいかな…今食べたらまた違う感想かも。

ということで、最初はティアラに行ったあとと思ってたんだけど、用事が思ってたよりもかなり早く終ってしまったので、先に買い物をしてそれからバイキングへという計画に変更。

けっこう混んでる。まずはわかさいも。五宝焼きというのも半額だったのでそれも買う。私はそれは…あんこが多すぎてちょっと苦手…でも夫は見るからにおいしそうとそれもかごに。あとはよもぎのしんこもち。雄北カスターに雄北メロンを1つずつ買ってみた。

先に買っておいてよかった。帰る途中にみたらものすごい人になってた。

家についてさっそくいただいてみる。しんこもちから、だっておいしそう。このおもち、他のお店のものよりもやわらかい。餡と同じくらい(おおげさか)のやわらかさ。よもぎの香りがいい。こしあんって昔はきらいだったんだけど、今なら好きかな。たとえばさくらもちとか、食べ比べてみるとこしあんのほうがおいしいこともある。雄北カスターはありがちな味。メロンのほうはメロン!!っていう味。なかなかいける。たしかこれも昔は苦手だったはず。

わかさいもはおいしい。昔はきっとたべあきてたのかな。それに今のほうがきっとおいしさがわかると思う。若い頃ってどうしても和より洋よね。皮に入ってる醤油がいい。豆で作った餡と糸状のこんぶがまたいいアクセント。1つをゆっくりゆっくり味わいながら食べてみた。五個入りが2日くらいで消えてしまった。

 

次の週もまたおでかけしなやいけなかったので、にんまり。わざわざそのためにだけはなかなかいけないよね。でもさ、その日は60分ちょっとの予定が、なんだかんだで90分になってしまって…。お腹がすいた~。この日に限って飴すら持ってないという。それに家に帰らなきゃいけない用事もあるしー。ご飯食べたい。でも時間がない。ご飯だって30分以内であわただしく…。貧乏性だからさ…お店でゆっくりできるときしか外食したくないよね…。

ご飯はあきらめて…めったにない駅付近への外出だからご飯食べたかった~。

いいやわかさいもに行こう!

すんごく混んでる。横はいりして平気な人もいて困ったもんだ。お店の人もいえばいいのにさ…。そこまでしてる余裕もなさげ。ケーキのほうと焼き菓子の部門と一応わかれてるみたいなんだけど、ケーキはあんまり売れないので、焼き菓子のほうのお手伝い。補充がようやく間に合ってる感じで…このセール期間が終ったらどーっと疲れがでるだろうな。

 

今回は夫用に5個入りを2つに自分用を1つ。あとは餡をどら焼きのような生地でくるっとまいたお菓子が1つにダックワーズのようなお菓子を2つ。こっちは食べたことないな…。あとは懐かしくて昔好きだったいもてんを1つ。だってこれ油であげてあるからさ…。 

どら焼きっぽい生地はおいしかった。どら焼きに比べるとちょっともっちり系、でも私には餡が甘くて多かったかな。ダックワーズのようなのはなんの香りかな…かすかに抜けてさわやか。生地はくにゃっとした食感で生地もクリームもおいしかった。アーモンドとチョコの組み合わせ。これはまた食べたいな。いもてんはいつから好きだったのかな…最初はあぶらっぽくってあんまり好きじゃなかったはず。ある日食べておいしいと思って、それからいただきものがあるとそれを選んで食べてたような記憶がある。今食べると…皮は若干薄くなったかも。そしてもっと不均一についてたような…。これはこれでおいしいけど、私はやっぱり普通のわかさいもがすき。


にわのこけこ走る

2010年05月29日 15時36分49秒 | フォアグラ・ランナーズ・クラブ(F.R.C)

今日は軽く走る予定。明日頑張ろうかな…。夫にあわせてゆっくりと走る予定。なんせ夫は負傷中。

私もほぼ1週間ぶりかな…。そうそうラストは日曜日。走れるんじゃないのかな~なんて思ってたら甘かった。足が重たい、重たい。

1週間もあくと走れるには走れるけど、早めには走れない。それでも20分も走ると身体がのってきてペースアップできそう。でも今日は押さえ気味に…。と思ってたのも甘かった。

26日にあることがあってから体調が今ひとつで、60分できつくなる。まったくもう~。だからRって嫌なのよ。大会近くにまたメールでも来たら本当に困る。

土曜日は調子にのって90分走ったらでかなりのダメージだったので今日は75分でやめておきます。


フラワートルティーヤ

2010年05月29日 11時36分14秒 | お菓子作り

このあいだ作ってかなり好評だったトルティーヤ、チャーシューがあるうちにまた作ってみようと思って、今日は朝早くから頑張ってみる。うまくいけば朝ご飯にまにあいそう。

今回のは強力粉と薄力粉がはんはん。お塩は指定よりすくなくひとつまみ。お水の指示だけどお湯を使ってみる。ベーキングパウダーは必要性をかんじないけど、最初だから指示のとおりがいいかな…。全体の半量にまぜて使ってみることにしてみた。指示のお水、多いんじゃないかな~と思う。でもさ、やわらかめがいいのかな~と思ってとりあえず全量いれてみたら、これがやわらかすぎ。ベッタベタでこねるには…。リュスティックじゃないんだから…。仕方がないので粉を足してなんとかこねやすいかたさにする。

こねて2分割。そこにベーキングパウダーを1つにだけ投入。30分ねかしてフライパンで焼く。この間みたいな焼きすぎだけは避けたいな…。

先にベーキングパウダー入りを焼いてみる。うーんいい焼き具合。表を焼いて…あらぷっくり。でもこんなにぷっくりする必要はないんだけどな…。全体的にぷっくりするわけでもないしさ…。空気でできた穴をつぶしながら焼く。裏返して焼き色がついたらできあがり。お皿にのっけていく。

今度はベーキングパウダー抜き。あらこっちもぷっくり。でも前半のほどはふくらまないな。裏表焼いてできあがり。でも室温があついのと、こっちのほうがのばしやすいんだけど、へたっとなりやすくて一枚フライパンにうまくのっけられなかった。失敗クレープみたいなへんてこができちゃった。残りは冷蔵庫で冷してから…。

千切りの野菜とチャーシューを用意。

こっちも巻きやすい。焼きすぎなかったせいか薄力粉効果なのか固いのがなくていいできあがり。もう少し薄く焼けたらどんぐりのヘルシーロールの皮みたい。でもあれどうやって焼くのかな。薄すぎて持ってると破れそうだけどな…。

今度は強力粉2に薄力粉1くらいで試してみようかな。めんどくさかったら強力粉のみで。ちなみに薄力粉だけでもできるそうですよ。


フラワートルティーヤ パート2

2010年05月28日 19時56分19秒 | お菓子作り

昨日の残りのトルティーヤに卵サラダとバター醤油味のポテトをのっけて焼いてみた。クリスピーピザ以上にクリスピーなピザ。どっちかというとスナック感覚。オードブルにいいかも。レシピをみたらおいしそうだったけど、食べるんだったらピザのベースは卵サラダ…マヨネーズ味じゃないほうが好きかな。せっかくのバターもしょうゆもマヨネーズの陰にかくれてしまった。

スーパーのズッキーニが198円になってた。もうちょっと安くなったらズッキーニ料理を作らなきゃな…。ピザにのっけてもおいしそう。


フラワートルティーヤ

2010年05月27日 20時33分49秒 | お菓子作り

一昨日チャーシューを作ったら、1度は作ってみたかったトルティーヤ病がでてきまして…ケンタッキーの野菜とチキンの最近出てきたサラダっぽいのもおいしそうだしさ…。作ってみっか。

強力粉にぬるま湯にお塩にサラダ油。材料はこんだけ。こねて、ベンチ30分。あとは6分割してのばして…これがのびないというか、円形になってくれなくて難儀。まあでもこんなものかな素人だし…。焼いて表に色がついたらひっくりかえして…色の変り方でまだ生っぽいかな…なんて思ったのでもう1回くらいひっくり返して…こんなものかでもう1回。

6枚焼きあがったらあれっ、これ固い。パリパリだわっていうのが2枚。やわいけど固いところもあるわっていうのが2枚。やわらかくて巻きやすそうなのが2枚。たぶん焼きすぎ。よけいなことしなきゃよかったかな…。でもまあ最初なのでこんなものでしょう。

この生地にきゅうりとにんじんといチャシューのっけてたれかけてマヨもかけてまいて食べたらおいしー。

こんどはツナを使ってアボカドとかさらしたまねぎにトマトに…あれこれ考えて幸せになれた。

 

そうそうトルティーヤだけど、今度は強力粉と薄力粉半々で作ってみようかな。あとはベーキングパウダーいらなさそうな気もするんだけど…いれたほうがいいのかな。


ファーブルトン パート2

2010年05月26日 20時01分04秒 | お菓子作り

まずはあっつあつをいただきます。うん、あまくておいしい。もう少し甘さ控えめでもいいかな。でもなんだろうこれ。上がプリンで下が失敗したパンケーキみたいになってる。混ぜがたりなかったかな…。でもまあプリンみたいでおいしい。プルーンもおいしいしほのかなラム酒の香りもいい。

さめてから…これもおいしい。やっぱりあつあつよりも冷していただくのが一番ね。こっちはほのかに苦味もでてきて大人味。今度は生クリーム使用で作りたいな…。牛乳だけでもおいしいんだけど。もっともちもちになりそう。そういえばプルーンもいいけど、レーズンもおいしかった。このお菓子バナナやりんごでもいいみたい。近いうちにまた作りたいな…。


ファーブルトン

2010年05月26日 14時30分03秒 | お菓子作り

そういえばなんとかしなきゃ…冷凍庫の中の生クリーム。ロールケーキが食べたいけど、それほどエネルギーがないし…そうそうファーブルトン。でもそう思いつつもなかなか手が出なくって…。

よーし、頑張るぞ。今日なら少し余裕がある。走りに行きたかったけど、どうにもだるいし…。たぶん土曜日はりきりすぎたんだな。ようやく筋肉痛が楽になってきたところ。もう1日休んでおこう。といっても明日は雨かもしれないけれど…。

前の日からプルーンをラム酒につけて準備。そうそう前はレーズンで作ったんだった。今度こそ本物。

小麦に牛乳に生クリームにグラニュー糖にバターに卵。プルーンは半分に切っておいておく。オーブンは200度設定。単純に混ぜていくだけ。

でも生クリームのパックをあけたら固まってて…分離してる。これは使えないな。がっかり。

仕方がないので牛乳で代用。ヘルシーでいいか。卵にお砂糖をたして、そこに小麦粉。あとは牛乳。溶かしバターも混ぜてプルーンの半分をならべた型に静かに液を注いでオーブンへ。

オーブンを余熱してる横でバターを溶かしたり、お昼ご飯のパンを焼いてみたりでいつブレーカーが落ちるかと…なかなかスリリング。大丈夫でしたけど…。

10分経過。だいぶ表面が乾いてきて型のふちが静かにふつふついってます。だんだんプリンっぽくなってきます。20分もするとかなりふつふつとしてきておいしそう。ここでいったんだして飾りのプルーンをならべます。もうちょっと焼いてもよかったかな。中心付近はまだ水っぽいです。縁のほうはかなり固まっていてプル-ンをのせてもしずんだりはしません。再び焼きます。バターの効果なのか、はじのほうはプルーンから出た色とあわさって濃い目の黄色がブクブクいってます。みてるだけで楽しい。

ここまでくると中心部も固まってますね。ふちがもりあがっててなかなかおいしそうです。

30分で焼き上がり。

表面に小さな泡が浮いたみるからにもちもちプニュプニュしたファーブルトン。ラム酒の香りがとってもいい。さめてからがおいしいんだけどあら熱とれたらさっそく試食しそう。生クリーム入りだともっともっちりなんだけどな。


今日のグリーン

2010年05月26日 10時32分55秒 | グリーン

このあいだ親が遊びにきてくれたときに持ってきてくれたお花がかわいい。ほぼ満開のビオラに黄色いお花にしば桜に似た白いお花。これは冬でも外にだしておいてもいいお花。あとはセージのいちごみるく。このお花、去年地崎バラ園でみつけて、かわいいな~と思ったら家にもあるって言ってた。ちゃんと覚えててくれて持ってきてくれた。1つのお花に濃いピンクと白のはなびらがつく。ほんとにカキ氷の苺ミルクみたいでかわいい。いつ咲くのかな…楽しみ。

そうそう家の中のお花もそろそろ外に出してあげないとな…寒さが落ち着いたら今度は雨で…出し時がよくわからないけど…もういいかな。


ホテルクレスト札幌 ランチバイキング

2010年05月26日 10時26分56秒 | にわのこけこのたべあるき日記

火曜・金曜限定のランチバイキングに行ってきました。

明太子ソースのオムレツ、あんかけご飯、ピザ、しゅうまい、トリッパのカレー、かぼちゃのスープ、ポテトとソーセージのソテー、実演 ローストビーフ、サラダ(マカロニ・アスパラ・大根とハム・トマト・海藻)、メロン青肉2種赤肉一種、カニクリームコロッケ、パリブレスト、ティラミス、ガトーショコラ、クリームデニッシュ、クロワッサン、パンケーキ、黒糖パン、ドリンク類

ここのお店なんと1050円です。

開始少し前についたのですが少しだけ列ができてました。来た順番に案内されます。席と席の間が狭いのですが、この値段じゃいたしかたありません。おいしかったのはお肉にパリブレスト。生クリームにバナナで嬉しい~。あんかけご飯もとろとろのばら肉がたっぷりのってておいしかった。そうそう、カレーもおいしかった。ちょっとトリッパは苦手なんですが、よけてなすだけでも充分です。嬉しかったのはメロン。完熟だったり甘くなかったり…おいしいのもありました。味にばらつきはありますがメロンはメロンです。時間制限もないみたいだし…。ドリンクの中に牛乳もあるのにこのお値段。紅茶類はかなり種類が豊富です。

出る前には満席に近かったのもあたりまえかな。


どんぐり

2010年05月25日 09時01分02秒 | パン

おでかけしたあとの恒例で、外食したかったんですが、かなり疲れたのでパンを買って帰りました。そっちにしようか迷って本店で降りてみました。デパートだとついついよけいなところもみちゃうんです。

今回買ったのはもっちりベーグルにチーズベーグル。あとは新作のマカロンがどうとかいうパンにできたてだった焼きそばパン。これだけだったと思ってたらレシートがでてきて、本日のピザにくるみとクランベリーのベーグルも買ってたということが判明。あはははは。

もっちりベーグルはからしマヨネーズ味でした。ベーグルの上にモチモチ系のフィリングがかかってます。食感が面白いおいしいパンでした。あんまりからしっぽくなかったけど、抑えてるのかな。夫がチーズかチョコか迷って結局チーズをとってました。いつ食べてもチーズたっぷりでおいしいパンです。焼きそばパンは焼きそばよりも上にのってる半熟の目玉焼きがおいしー。ソースも甘くて大好き。そういえば似たパンでベーコンと卵っていうのもあるんだけど、こっちも久しく食べてないなー。これはボリュームがあってひとつで大満足。今度買ってみます。ピザはチャーシューとネギがた~っぷり。ちょっとしょっぱかったかな。マカロンはクリームパンにトッピングがマカロンってことだったけど、マカロンというにはちょっと…。中のクリームはとってもおいしかったです。マカロンはないほうがおいしかったかも。

最近作るのはケーキよりもパンよりになってるので、来るとパンが作りたくなります。ピザは月曜日に作ったので何か菓子パンに挑戦しようかな。チャーシューさえ作ればネギを買い込んでピザも作れそうですね。


果樹林

2010年05月25日 08時48分08秒 | スイーツ

芸術の森美術館に行った帰りは走りました。正直いうと昨日の今日で筋肉痛が酷かったのですが、ここまでくることってめったにないので、のんびり走ってみました。走れるかどうかかなり危うい状態だったんですが、家をでるときからすでにランニングシューズと専用リュックで意気込みだけは充分でした。

果樹林まではなかなか遠かった。でもようやく看板が見えてきて、あと何百メートルとか…。でもね、その何百メートルが遠くて遠くて。ついた!げっそり!

すごく混んでました。狭い店内は人だかりです。お天気がよかったもんな。

今回はコーンにしました。やっぱり目移りしますね。どれもこれもおいしそうです。夫がこの日のおすすめの紅茶にラムレーズン。私は塩キャラメルにブルーベリーミルフィーユです。

なにがおいしいって紅茶ですよ、紅茶。アールグレイを使ってたのかな。でも紅茶の苦味がしっかりでてるの。これおいしい。ラムレーズンもおいしかった。塩キャラメルはあんまりキャラメルっぽくなくってバタースカッチ?お塩がきいてます。でもこのアイスが1番コーンとはあってたと思います。ブルーべりーのほうは酸味がしっかり感じられてヨーグルトっぽいさわやかさ。あんまりパイ生地はいらないかも。舌にちょっぴり残ります。

いついけるかわからないけど、また行ってみたいです。

アイスを食べながらのんびり歩いて、そのあとまた走りました。

 

そうそうサービスがありました。ラムレーズンにはチョコが、確かお酒のアイスっていってたような…、紅茶にはミルクがそれぞれ一口ぶんくらいずつつきます。残念ながら夫のだけにおまけがついて羨ましかったです。2人で半分ずついただいたんですけどね。