Fioe-gras Runner's Club(脂肪肝爆走友の会)&クールミントギャグ日誌

フォアグラ・ランナーズ・クラブ(代表すいか)のランニング活動日誌&クールミントギャグ兼こけこのたべあるき日誌。

フクシアが…

2012年12月29日 13時12分21秒 | インポート
咲きそうなつぼみが2つ落ちて…。場所をストーブのそばに変えてみたんだけど…しばらくしてまた2つ咲きそうなのが落ちてしまった。わりと大き目なつぼみがあと2つ…。もつかな…。ハイビスカスはまたつぼみで…もう赤いところが見え出してから3~4日はたったかな。咲くといいんだけど…。

昨日もびっくり

2012年12月29日 12時39分13秒 | にわのこけこ
おとといパソコンが不調で、ようやく治してもらった。昨日も急に…画面がまったく消えない状態。画面中央になんとか書いてるけどさ~。これもう壊れたの?????電話をかけてみたらわりとすぐにつながったけどさ~。今月初めか先月の終わりとおととい。それに引き続いてだからさ~。一回点検にだしてみようかな。

おかげ

2012年12月29日 12時35分14秒 | にわのこけこのたべあるき日記
のれんはかかってるけど、道路からは見えにくい。お好み焼きと店舗二階部分にかかれた看板も道路から見えるのにやっぱり見えにくい。店舗兼自宅なのか…。しばらくしてメニュー?が外からもわかるようになってきた。なんとなく入りにくいような気もしてて…できたんだね~といいつつ、遠巻きにしてたんだけど…近所だし、おなかもすいたし行ってみようかということになった。
店内は外からは想像できないほど広い。おまけにきれい。テーブルやいすの類はこぎれいな喫茶店なみ。名前は忘れたけど、写真を送れる小さなモニターが各テーブルに設置。いつもは広島の風景を写しだしているよう。
オープンキッチンに大きな鉄板がある。さすが好み焼きやさん。メニューには広島風のと関西風のがあって、それが500円。トッピングで野菜とかシーフードを追加するみたい。そのほかにやきそばとやきうどんがあったかな。夜メニューでサラダとかなんとかいうおでんだねみたいなものもあった。ここはお好み焼きのほかにハワイアンコーヒーにも力をいれているよう。一杯300円。ドリンクはセルフの飲み放題で200円だそう。

広島風を1つ。こちらは野菜をトッピング。関西風のを1つ頼んでみた。でてきてびっくり。でっかい!これでほんとうにワンコイン?マヨとお好み焼きソースがかあkってた。かつおぶしはなし青のりもなかったはず。

でも蒸された野菜がしっとりしていて甘くておいしい。関西風のもおいしい。こっちも野菜を追加したほうがよりおいしかったかも。次は追加しようか…でも広島風を2つにすると思う。トッピングをしたって他よりは安いし、きれいだし…。広島風って本来かつおぶしって入らないものなのかも。今度聞いてみようかな…聞く勇気がでたらの話だけど…。


コーヒーはフレーバーコーヒーで、一番のおすすめという何とか社のバニラともう1つなんとかストロベリーチョコ?を頼んでみた。あんまりコーヒーの味はせずフレーバーがかっている。こういうコーヒーらしい。香りのせいでほのかに甘い。おまけにカップがなんとウエッジウッド。まさかここでこのカップ!びっくりしたけど、おいしさが倍増する感じ。


お店の方はご夫婦のよう。テンション高めのご主人が「ハワイが好きで、このコーヒーにはまってる。」と言っていた。たばことコーヒーでようやく朝が始まるんだとか…。そのうちにまた行ってみようかな。


シャトレーゼ

2012年12月28日 14時13分14秒 | スイーツ
ちょっと寄り道。買ったのは、夫の好きな黒蜜のどら焼きと、あとは新しく出たシュークリームと思ってたんだけど、20%オフになってたものをいくつか発見したのでそちらにしてみた。さつまいもの平たいおもちとクッキーのイチゴとピスタチオとあとはチョコがけのなんだっけ。これは2つずつ。それから1枚だけあった抹茶も買ってみた。

さっそくいただく。揚げ物のあとなんだけど、甘いものは別腹。お餅は芋あんで…トッピングの角切りのお芋がフレッシュな感じ。みかけよりもたべごたえがある。あとはクッキーね。私はここのクッキーはちょっとくせがあるかなと思った。いちごのは甘酸っぱくておいしかったけど…。どら焼きも昔は生地がもっとしっとりしてたかな…。どっちにしても20%オフはありがたかったし、スーパーで買ったって同じ値段なんだからよほどおいしいのだ。それに道内の大手の菓子メーカーよりも私はこちらのほうが好きだけどな…。

びっくりした

2012年12月27日 13時43分16秒 | にわのこけこ
パソコンをつけようとしたらいきなりのブルー画面。シャットダウンがどうとか。いつだったか…まえにも同じことがあって電話した。確か夜だった。でもシャットダウンはふつうにしてたし…その時はパソコンの電気的な不具合みたいなことを言われたんだったっけ。
続くようなら別の対策をっていってたっけ。


いったいどうしたのか。



とりあえず電話。



時間がかかるからと別の時間帯をおすすめされたけど…かけたらわりかしすぐにつながった。でも出た人、滑舌悪いのか…。だーっと一気にいろいろと言うし…。おまけに診断に時間がかかるから、診断ごとに電話をかけろと言う。でもそんなことしてたら、つながるのにそうとうの時間がかかるから、いつ終わるのかわからない。

前の人はこうだった…を持ち出した。前の人はきちんと起動するまでやってくれた。それに今までで、そういうことを言った人は初めてだ。その人は1つは待ってたけど、次の診断の結果は待たずに別の部門といいだして…。別の部門なら仕方がないかと。



待ち時間は長いな~。でもかかってきた。

今度の人はいい人だった。優しいし、わかりやすいし。でも別の部署という感じではなかったな。なんか疑わしい今日の最初の人。バイトなのか社員なのか。たぶん社員だと思うけど…。こういう人もいるんだな…。まあ今日で終わってよかった。でもシャットダウンも、次にスイッチいれるのも怖いな~。

クリスマスケーキ

2012年12月24日 18時16分16秒 | スイーツ
一足早くクリスマスをすませたので、特別なことははしない予定だった。昨日もお外で食べたしね。さすがに3連ちゃんはできません。おまけに雪かきと、ようやく買えたあるものの組立で忙しかったし…。


そのあるものの組立に必要な付属のボンド。使おうとしたら、おしりの部分がいきなり壊れて、びゅーっと中身がでて、頭からかぶっちゃった。涙
これじゃあ使えないわ~と捨てたんだけど…まだまだ必要みたい。つきもあんまりよくないから、ボンドよりもアロンアルファのほうがいいんじゃないのかな~。どっちにしても買わなきゃいけないのでおでかけ。

ホーマックのお隣がラルズなので、寄ってみたら、なんと!!!もうはやクリスマスケーキを半額で売ってた。どうしようかな~。どっちかというとホールよりはショートケーキをいくつかのほうがいいし…、けっこう高カロリー生活してたしさ…。でも、半額よ!!半額!!それに明日じゃなくて、今日じゃないの!!!。迷ってたら、夫が買いなさい、今年はいっぱいがんばったんだからって言って、ケーキを買ってくれたの!!!!!

買って帰ろうとしたら、しらないおばさんが売ってる人に、さっききたら〇千円もしてたのに!!!とけんかごし。そうかさっきまではふつうの値段だったんだ…。ついたのは4時くらいだったかな…。なんか得した気分。


ホールのケーキなんて子供の頃以来じゃないの!高揚感がショートとはぜ~んぜん違う!!!!!家についてトッピングのイチゴをのせながら、感激して泣いてしまった。スポンジの間にはフルーツがたっぷり。いちごもいっぱいのってたし、大好きな生クリームもたっぷり。スポンジもふわふわしっとりで、甘すぎなかったから、食べやすくって…あっという間に半分食べちゃった。おまけにもらいもののいいコーヒーがケーキにあっちゃってさ~。


ディナービュッフェから始まって、いろいろとあったけど、買ったものもさっき完成して…とっても素敵なクリスマス!!!でもケーキが一番嬉しかったな~。

パルテール

2012年12月23日 11時18分46秒 | にわのこけこのたべあるき日記
少し早めのクリスマス、どこに行こうかな~。残念なことに、菜箸一膳はディナービュッフェはやめてしまったみたいです。


いろいろと迷って、ここにしました。今年の夏、夫の両親が来た時にこちらにお邪魔して、ゆったりすごせたんです。

札駅までは来るものの、その先まではなかなかいかないので、でもなんとなくこのへんっていうのはわかります。そのなんとなくこの辺をめざしてて…ここ渡るんだったけ?場所がいまいちはっきりしません。でも歩道橋のそばだった~と、なんとかつきました。住所くらいひかえてからでかけたらよかったかな…。電話番号は控えてたんですけどね…。

クリスマスのメニューは、根菜と牛肉の煮込み、本日のお魚(タイの甘酢?)、ブイヤベース風のお魚料理、本日のお肉が鶏の手羽元、サラダ、パスタはオリーブでした。あとは…ハヤシ風のカレーに、三平汁、いなりにちまき、あとは生ハムに、かつおのたたきとシシャモの酢ずけ、筍のおひたしみたいなのと、ひじき煮と白菜のお漬物に…野菜ソムリエのかたのおすすめの野菜のカクテルみたいなの。実演がステーキであとは蟹!ずわいとたらばがありました。お子様むけにミニオムライスにアメリカンドックにハンバーグにたこ焼き。

デザートはけっこありました。フルーツはみかんにパイナップルにライチ。あとはアイスが数種類にトッピングでスプレーチョコとホイップクリームにコーンフレーク。それから…ケーキは何種類あったかな。私はくるみのケーキとフランボアーズだけにしておきました。ホワイトチョコのチョコレートファウンテンがクリスマスっぽかったです。あとはパンもありましたが…たべきれなかったです~。


やっぱりステーキがおいしかったです。とっても柔らかくってジューシーなお肉でした。かにも塩加減がちょうどよくって…どっちも満喫です。他のお料理もおいしかったですよ。とくに甘酢のお魚と煮込みの牛肉がよかったかな。生ハムもふつうのビュッフェみたいなちょっぴりじゃなくって、どっさりありました。あとはソムリエさんおすすめの野菜もよかったな…。季節はずれのズッキーニも入ってました。焼き野菜にとろろとドレッシングがかかってました。地味に三平汁もよかったな。蟹のおだしがたっぷりです。



夫が頑張ってくれたからとご馳走してくれました。お料理よりも気持ちがとってもうれしかったです。最高のクリスマスプレゼント!

ブーランジュリーボーム 南3条店

2012年12月21日 10時47分48秒 | パン
マイシューズの近くにパン屋さんがあって…おいしそうだけど…高そう…でもここまではなかなか来ないしな~と。ちょっと寄ってみることに。けっこう狭いです。でもカウンター席が3席?あって、軽く食べることができます。

おすすめのクロワッサンは売り切れてました。パンオショコラとノアレザンをかってみました。デニッシュのほうは焼きが強いです。クレープをきつめに焼いた時のようなパリパリした感じです。中にはたぶん生チョコが3本焼きこまれてました。バターはちょっと香る程度かな…。ノアレザンは今まで食べた中で一番くるみもレーズンもいっぱい入ってたと思います。このあたりでこのお値段はまずまずかしら。

辻利の抹茶のカステラ

2012年12月20日 10時20分57秒 | スイーツ
大丸のポイントがもう少しで切れてしまう。流れる前に…お菓子をかっちゃおうかな。夫が阿闍梨餅がいいという。一番小さくて10っこ入りか~。1種類は今はないみたい。近くに3時ころ入荷の予定と書いてあったので、聞いてみたら全部ないみたい。じゃあそれは今度にするしかないか…。どれにしようかと思ってたら、カウンターの特等席にこれ。おいしそう。抹茶が濃さそうなカステラ。


開けてみたら、一般的なカステラよりも一回りか二回りは小さい。これで1000円。高いよね…。でも食べたらおいしかった。抹茶が想像を超えて濃い。抹茶のいい渋みが甘さを緩和。そして甘さも控えめなのか苦味で、さほど甘くなく感じるのか…。生地もカステラの概念を超えてきめが細かい。絹解けの抹茶カステラおいしかった~。

マイシューズ

2012年12月20日 10時12分33秒 | にわのこけこ
ダウンの丈つめと袖口の修理を頼んでたんだけど…。なかなか雪とか疲れとかで出られなくて…。ようやく昨日行ってこられた。袖たけが少し短くなったけど、問題になるほどじゃないし…丈は前との違いがよくわからない感じ。ダウンはこれを捨てる予定で新しいのを買ったんだけど、汗を熱に変えるとかいう素材。でも本州仕様のようで、北海道の寒さにはそぐわない。温かさが全然違う。よかった。短い丈のもあるんだけど、おしりが隠れるのと隠れないのとじゃやっぱり違い過ぎ!!!

このダウンであと何シーズンかすごせそう。


それにしてもこんな安価でひきうけてくれてありがたい。

レンジでぎゅうひ

2012年12月19日 09時40分43秒 | お菓子作り
雪が酷い。雪かき疲れ。

夕飯の支度は終わったけど…帰ってくるまでに何かお菓子ができないか?早く作れそうなもの。フォルダーの中には…作ってみたいと思ったものが保存されてて…ちょっと作ってみようか。5分程度でできそうだし。


ということで。


材料は砂糖と白玉粉とお水だけ。


混ぜてレンチン。あとな少し練るだけ。表面に片栗粉をまぶしてくっつかないようにして…あとは切り分けて食べるだけ。


けっこうおいしいけど…そうそう求肥ってこんな味。でもこれって、単独じゃないほうがいいかも。そのうち…フルーツとあんこでデザートを作ってみようかな…。

にしかわ

2012年12月18日 13時34分55秒 | にわのこけこ
夫がごちそうしてくれるというのではるばる西18丁目へ。私は人気だというナポリタンかオムライスにするとだいぶ前から大騒ぎ。楽しみ~。


お昼時だったのでけっこう混んでる。二階が禁煙席なんだそうで。そういえば二階に上がっていく人をみたことがあったけど、こういうことだったのね。お店がわとしてはすいてる時間帯は積極的に案内はしてないみたい。席が広いからすみわけできるもんね。


夫はハンバーグセット。私は迷ってナポリタンのセット。ハンバーグはライス・サラダ・スープつきで、ナポリタンも同じものがついてくる。先に夫のがきて…ハンバーグにはにんじんミニたまねぎブロッコリー目玉焼きがのってる。ハンバーグもソースも野菜もおいしい。


それはよかったんだけど、私のが来ない。来る気配もない。もう少しかな~。混んでるし~とずっと待ってて…夫も食べるスピード遅くしたり、これ食べてといってくれたりで…。でももう食べ終わっちゃった。私は食べないで帰ろうとしたんだけど、その時ようやく来た。運んできた人があせってた。いくら混んでてもこれはないわ!



ナポリタンはおいしかったけど、でもぜんぜん食べた気がしなかった。帰りは大丸でお菓子を買って帰った。


でもにしかわの店長さんはいい人なので、また行こうかな。おいしいし。今度は2人で同じようなものを頼むか、すいてる時間にします。道産牛のステーキもおいしそう!!お弁当も人気みたい!


今回は夫におごってもらうのをやめて、また別の機会に、2人で笑いながらおいしいねって言える時におごってもらうことにします。

ノンオイルさつまいもクラッカー

2012年12月18日 13時22分14秒 | お菓子作り
スナック系はきりがないので買わないことにしている。買うのはチーザとじゃがりこくらい。あとは製品入れ替えで半額になってる時は買うかなっていう程度。自分で作りたくても、クッキーとか生地をのばすのはめんどくさいから基本的に作りたくない。でもネットをみてたらかぼちゃのクラッカーっていうのを発見。おいしそう、これ!バターとかオイルを使わないからべたべたもしなさそうだし…作ってみようかな。

けっこう簡単そう!

それでさらに探してみたら、さつまいもバージョンも発見。これも簡単そう。プリンケーキを作ったあまりで、作ってみた。さつまいもと小麦粉だけ。混ぜて、伸ばして、ピケして、切り分けて焼く。先にケーキを焼いてたから、そのまま焼く予定だったんだけど、うっかりオーブンのスイッチ切っちゃった。まあ仕方がない。180℃で何分かな~。と思ってたんだけど、よく見たら150℃で…途中で気付いてよかった。


オーブンから出したては、ちょっとしなっとしてて…どうかな~なんて思ってたけど、さめたらカリっとなった。なかなかおいしいこれ。ノンオイルだし…でも焼くのに時間がかかるかな~。天板なんて大きさがかぎられてるから…いっぱい焼きたい時は困るかな。でもおいしいのでまた焼きます。

さつまいものプリンケーキ

2012年12月17日 12時27分46秒 | お菓子作り
さつまいもがいっぱいあるのでケーキを作る。何にしようか。だいたい作る順番は決まってて、スイートポテトケーキ、次はこれ。

オーブンで焼いたさつまいもが、まだ熱いうちにバターをいれる。ここに牛乳。あとはお砂糖と卵。気が向いて泡立ててみた。それをさつまいもとあわせる。でも最初に少しとって混ぜた記憶はあるんだけど…残りの卵をいれてから混ぜたかどうだか記憶がない。う~ん。あとは15㎝の型を用意してたんだけど…泡立てたせいで入りきらない感じで…あわてて」18センチを用意。型紙切らなきゃいけないからあせったあせった!!
型に流して180℃50分ってあったけど…もっと早く焼き上がりそう。あんのじょうで…35分くらいで焼けた。ケーキのふちがかたの上のほうにくっついてて…中が少しへこんだ盆地のような形。これは…そうだ半熟カステラみたい。そう言われたらシフォンケーキもこんなふうにかたにふちがくっつくのがいい出来の証拠だったっけ。あれにはサラダ油が入るんだけど…。


焼き上がって、買い物。かえってきたら食べごろ。おいしい。バターがふわっと香る。下のほうにお芋が沈んでる。プリンか~。泡立てちゃだめじゃん!!次は泡立てないで…でも型は18センチでいいわ。