Fioe-gras Runner's Club(脂肪肝爆走友の会)&クールミントギャグ日誌

フォアグラ・ランナーズ・クラブ(代表すいか)のランニング活動日誌&クールミントギャグ兼こけこのたべあるき日誌。

薄氷

2012年09月24日 10時42分16秒 | スイーツ
薄氷と書くよりもうすごおりと書きたいところ。こういう名前の富山のお菓子。お大名の献上品だったそう。厚さ3ミリほどで、口の中でほそほそと溶けてなくなる。形も割れた氷のよう。和三盆を使うのでこういう色になるとか。上品な甘みが口の中に広がる。文人たちにも愛されて、小説にもでてくる。その抜粋が中のしおりに書かれていた。お菓子よりも数段暑い真綿でサンドしてあって…。愛されて作られたお菓子なんだな~と。もちろんそのころなら、お金に変わるくらいのそうとうな貴重品だったんだろうし…。

今日のグリーン

2012年09月24日 10時26分45秒 | グリーン
ハイビスカスが咲いた。これで3っつめ。2つめは11センチで、これは9センチ。ちょっとづつ小さくなるのは仕方がない。肥料はあげてから2か月くらいたったので追加。まだまだつぼみがいっぱいある。多すぎなきゃいいけれど…たぶんこんなものじゃないのかと。フクシアはまだまだ花盛り。ウキツリボクはどうだったっけ…あれいつ咲いた?とりあえず肥料をあげておく。

カフェ・ドム

2012年09月24日 09時55分57秒 | にわのこけこのたべあるき日記
かなり久しぶり。バイキングでもできればソフトドリンクはいろいろと飲みたい。いちいちつがれるのも気をつかうし…ということでかなり行ってなかったんだけど、近いし行ってみようかと。なんせ帰りが楽。

メインが1品で、あとはビュッフェだそうです。


たしかに予約なしで行ったんだけど…今日はいっぱいみたいな言い方で…。でも通してくれました。ホテルだから席は余裕を持って用意するんだろうなと思うけど…でも言い方とか案内のしかたはね~。この席の感じでも予約していけば対応はよかったかな…と思います。それはちょっと私のほうも反省です。



夫はカフェドム風の豚丼で、私は鯛のお料理にしました。
ビュッフェのお料理は豚肉にチーズのソースをかけたのに、スモークしたローストビーフのようなの。あとはエスニック風のやきそばにトマト風味のパスタ。チャーシュー入りのピラフに大根と豚の角煮に鶏の手羽先。甘酢の鶏のから揚げとサーモンのパイ包み。あとはサラダ類にタイ風のカレー。フィッシュ&チップスと…スープ。ピザにパンにデザートはメープルシフォンとバターケーキ2種類。カップ入りのデザートはワインゼリーとぶどうのゼリー。洋ナシのコンポートとあんずのコンポート、あとはグレープフルーツ。お料理は数があってもそんなには食べられないからこれくらいの量でちょうどよかったです。

メインだけが運ばれてくるのかと思っていたら、前菜がシーフードのマリネ。デザートにみかんのシロップ漬けココナツアイス添えがでてきました。

お料理はどれもおいしかったです。特に鯛のソースはメープルシロップと酸味のある白ワインで作ってあるそうですが…これがびっくり。甘いソースがこんなに白身のお魚とあうなんて~。グリーンカレーもおいしかった。豚丼は道産の豚を使っています。あぶらはきれいに取り除き、代わりにアボカドが添えてありました。鶏かと思うほどさっぱりしてましたが後味はやっぱり豚でした。ローストビーフもおいしかったです。みかんのデザートは…私は皮が苦手でしたが…夫は気に入ってました。3日ほどシロップにつけてあるそうです。でも私はココナツアイスのほうがおいしかった…。


今度は予約してから行ってみようかな。そうそう行ける金額ではないですが…。



フレンチトースト

2012年09月22日 14時14分19秒 | お菓子作り
朝ごはんは何にしようか…。パンケーキとフレンチトーストでどうしようか迷って。フレンチトーストにした。まだ夫が起き上がれない感じだったので、手袋をはいて卵を割った。あとは牛乳。バターで焼いて…。うちはこれだけ。あとから蜂蜜をかける。
気が向いて少しとって粉砂糖をふりかけてみた。バターとお砂糖が焦げるのって香りも味も素敵。いざ食べようとして、蜂蜜がないことに気が付く。あああ。仕方がないのでお砂糖をからめた。久しぶりで食べたのでおいしい。

にわのこけこ走る

2012年09月22日 14時10分34秒 | フォアグラ・ランナーズ・クラブ(F.R.C)
60分走ってきた。どうやら先週も走ってたのに書くのを忘れていたよう。先週は身体が軽くて、気がついたら白石?うそ!!って言う感じだったのに…それがウソみたいに身体が、というか足が重たい。
今日は30分でやめようかな…と思ったけど、走っているうちになんとなく白石辺りまできて、ここで40分。どうしようかあと5分と思っていうるちに先週と同じくやっぱり55分あたりで限界っぽい。切りよく60分頑張ってあとは歩きました。

それにしても先月までは30分で限界だったのに…おかげさまで60分走れるようになりました。犠牲になったものもあったけど…。まあそれは仕方がありません。

今日のグリーン

2012年09月21日 21時09分46秒 | グリーン
家に帰ってきたら、つぼみだったお花がほどけかけてきた。今もゆっくりゆっくりとほどけている。きっと朝起きたら咲いているんだろうな…。もう1つ赤い糸のような割線が入ったつぼみが1つ。あとはまだ青々としている。いくつ咲くかな…。全部咲いてくれたらいいな。

三井アウトレットパーク

2012年09月21日 20時21分32秒 | にわのこけこ
もっと早くに行きたかったんだけど…いかんせんスケジュールがきちきちで、それだけならよかったんだけど、思ってた以上に体力的にきつくて…それでダウン気味だったので今日になってしまった。
今日か月曜日か…。究極の選択。


1人で行ってきた。


野菜はたくさんもらったのがあるので、今回は買わない予定だけど…。なんか買えないと思うと物足りない気がする。とりあえず見る所は決まっていて…。3か所だけ寄ってきた。お菓子も我慢。店員さんにいろいろと聞きながら…。結構買った。アウトレットなので安いけどその分サイズ切れとか色が…とか。でもわりかし気に入ったのが買えてよかった。これ同じの2つと言ったのに、家に帰ってよくみたら1つだったり…でも散財、散在!でも、必要だから仕方がない。今までがなさすぎた。でも出かけないからさ…。

帰りは卸売スーパーによったけど…やっぱりお菓子は我慢。

今日のグリーン

2012年09月20日 09時52分17秒 | グリーン
咲いた咲いた。ハイビスカスの花が咲いた。昨日は夕方から少しずつ花が開き始めてた。たぶん今日は咲くなと思い。朝見たら咲いていた。家の中なので、じっくりとみていられる。
ハイビスカスは最初に咲いた花が1番大きい。あとは少しずつ小さくなっていく。今年の花は何センチで終わるのかな~。

それにしても鮮やかな赤。めしべの先の小さなポンポンがいとおしいほどかわいい。直径は11・5センチくらい。



たぶん私はハイビスカスが1番好きな花かもしれない。それもこの赤か、もっと光沢のある肉厚ないかにも南国と言った赤か…。でもやっぱり見慣れたこの赤が好き。
結婚して2年目に夫が買ってきてくれた。かなり大きな鉢植えで、2本をねじらせたハイビスカス。それの片方が亡くなり。ついでもう片方。父から1つもらい。それがだめになって…たしかこれで2鉢め。ここに引っ越した時にもらったはずだから、この家に来てから3年目かな…。
最初は左右にかなり大きく広がりすぎててあんまり好きじゃなかったんだけど、だんだんそれには慣れた。去年の冬はそういえば咲かなかったから…心配してたんだけど、肥料切れだったのかな…。

たい焼き

2012年09月20日 09時37分25秒 | スイーツ
催事にきていたたい焼き屋さん。名前は失念。たべてからどこのだったっけ!チラシを調べてみたけど、うまく見つけられず。ゴマあんと白玉というのを買ってきてくれた。生地もしっかりとしていて、中のあんこもみっちりだった。でも多すぎなくてちょうどいい。白玉なんてよくあるのは小さいのが1つとか、良心的ねなら2つとかだけど…ここのは頭からしっぽまであんこを覆って入ってた。ゴマあんもおいしかったけど…。お店の名前…どこだったかな。たぶん名前をみれば思い出すんじゃないのかと。

3度目の梅が枝餅

2012年09月20日 09時33分28秒 | スイーツ
夫がお土産を買ってきてくれた。梅が枝餅と今回は近くに出店していたたい焼きのお店。名前は失念。

催事だからもうそろそろ終わる。最後にもう1っ回。やっぱり何回食べてもおいしい。今度はいつ来るのかな…。九州産のもち米にうるち米に道産の小豆。どういう配合なのか。いろいろと食べるものがあって…翌々日。ちょっとお水をかけてレンジでチン。それでもやっぱりおいしい。

雨はやさしく

2012年09月19日 10時49分17秒 | にわのこけこのたべあるき日記
おそばやさんがあって、そば打ちもやってるんだ~おいしいのかな~。ランチもやってるのね…などと話してたら、いつのまにか閉店していた。でもいつのまにか、お店ができたようで駐車場に何事か…。何屋さんかな…。お店の名前じゃなくてかけじくとかになりそうなことが書いてあった。なんか怪しい?などと好き勝手なことを言ってましたら、ラーメン屋さんでした。そうそうラーメン屋とは一言も書いてないんです。

今はどうだっけ。ちゃんと見なかったけど…。


家で某お店を検索してたら、中休みにいっちゃって、それで閉まってたのね…。でもその時たまたまこのお店の名前が出てきてあらら。おいしいかも。

平日の5時すぎくらいだったと思うんだけど…行ったらスープ切れ。人気店なのね…。
そのあとどこかで雑誌をみたら、あらでてるわ~。これは混むからしばらくいかないほうがいいかな…。



私は行くなら開店間もなくの午前に行きたかったんだけど、3連休はちょっといろいろとあってやっぱり今月はいかずに…。と思ってたら、散歩兼買い物の途中で行かないの?と夫。でもさあ、ほらね夕方の6時すぎとか一番混んでる時間帯じゃないの。スープ切れで閉店かもよ。行って駄目だったらがっかりよ~。


でも開いてなかったらお寿司食べてこようかと。夕飯の支度してなかったし…。でもまあ作って作れないことはないけど…。夫は食べたら走るっていうしさ~。走るのにラーメンはちょっとどうなの。でも結局いく事にして…小雨が降ってるかふってないかくらいのお天気の中、チャリでむかいました。




ドアをあけてすぐにお店ではなくって…ちょっとした通路。風よけになってていいわ~。それからお店。これならちょっとした小料理やさんでもやれそうじゃないの。もとおそばやさんっていうのはなるほどねと思う木が多いつくり。カウンターとこ上がりがあって…店内には数組。空いてるからいいかなとこ上がり席へ。なんとなく緊張。私がかなり緊張してたせいかな…。今月は数日緩むことはあってもずっと緊張しっぱなし。でもこの状況でこの脈ならかなり優秀。さすがにまた早くなってきたけど…。
たぶん初めてくる人ってどういうお店かな…と評価する気持ちで来るし、店主さんだって緊張するわよね。やっぱり最初の印象ってあとあとひびくしさ~…。本にもでちゃってるしさ~。本見てくるって言うことはそうとう期待してくるっていうことよ。

夫は醤油でチャーシューを私も緊張で食欲はいまいちだったんだけど…味噌でやっぱりチャーシューを頼んでみた。器がちょっとそばっぽいどんぶりで…でもこのラーメンの雰囲気とはあってる。びっくりした。麺は九州のとんこつラーメンの麺をイメージしてたのに、どちらかというとかみごたえとかではカッペリーニっぽい。スープは双方和風でにぼしが香る。でもおいしいわ~。私は味噌のほうが好きだったけど、夫は醤油で大満足みたい。あとはねぎとかごぼうとか。この黒っぽいものは何?昆布を細かく刻んだ感じのがメインのよう。味噌のほうにはペースト入り。白肝なんだそう。せっかくだからととりあえず入ったのを頼んでみた。あんまり濃い味ではなかったので溶かしても大丈夫。こういう系統には一切手をださない夫も食べられてた。食べたたら、急にさわやかに。青紫蘇だ~。なんか感激!チャーシューもやわらかくっておいしい。さすがに私は少し残してしまったけど…脂がほぼない上質なチャーシュー。味噌のほうは最後ちょっとスープがしょっぱくなってきて…お水を頼みたかったんだけど…(ポット1つ飲んじゃったので…)。友人とその家族が大挙して来てたので、言い出せず。まあいいか。店主さんこの時間帯は1人で頑張ってました。


帰ろうとしたら、またお客さん2人。こちらは何度か来てるよう。でもスープ切れだって、といいつつ帰っていった。店内で味噌があと1つと聞こえてたんだけど…。閉店の紙をいつのまにか貼っていたよう。運がよかったね~といいつつ。ここのスープなら塩がおいしいんじゃないのかと。(味噌もおいしいんだけど)夫は醤油がかなり気に入ったよう。私はめんまがなかったといいつつ軽いカルチャーショックを受けて帰ったのでした。店主さんはまだ若いのに研究熱心ね~。ラーメンなんだけど、ラーメンじゃない。でもラーメンだわ~。
不思議な1杯でした。賛否両論、かなりわかれそうだけど、でもおいしかった。


ここではじめて猫村さんを見たけど、漫画だったのね…。なんかけなげだし、笑えるし…買おうかな。

今日のグリーン

2012年09月19日 09時52分34秒 | グリーン
ハイビスカスはあと少し…と思っていたのに、今朝は急激に赤いところが大きくなってた。これは明日には咲きそうだわ!!でも雨が…けっこう降りそうだから、家の中にいれてあげようか。ここは風も強いし。もう1つ赤いとことが見えているお花もある。昨日はみたのかみなかったのか、ちら見じゃわからなかったのかな…。
つぼみもけっこう大きくなってて、10数個あるから、一度に咲いたらどれだけきれいかな…と思うけど…。1つ、1つでもしかたがないか…。フクシアは今が盛り。少しちりかけてきて…でもまだまだ盛ん。

買った!買った!

2012年09月18日 15時27分57秒 | にわのこけこ
過剰なストレスを抱えたまま、夫と一緒に時間をつぶしてた。予定通り丸井にいて、タオルケットを2つ買った。そしたらスポーツバーゲンっていう張り紙が飛び込んできた。
だいたいこういうバーゲンでいいのに会えたことってないんだけど、中途半端な時間つぶしなので、まあよってみるかと思って、エスカレーターで上に登って行く途中で…よくみたら、明日から。会場までいかなくてよかったけど…なんだか疲れた。それが先週。

今週はまたまた時間つぶしをしなくちゃいけない状況になってて…それは私たちが家をでるのが早すぎただけなんだけど…。じゃあドラッグストアで買い物をしようかということになって、こっちこっちと暑い外をさけてなんとなく丸井の中を通っていく途中で、あ!!!そうそうスポーツバーゲン!!たぶんまだやってるんじゃない!!!


やってたやってた!開始の初日に私だけでちら見をして、ちょっと目をつけてたウエア。夫の好きなメーカーで、サイズも2サイズそろってた。これはラッキー。あとは夫に合うかどうか。外国のってちょっと大きめだったり、ものによっては小さ目だったり。着てみないとほんとうにわからない。暑いとかああだとかこうだとかいう夫に「ちゃんと試着しないと買ってあげないよ!!」と中高生の母親みたいなことを言う。試着せずに買おうとしたトレーニングパンツはちょっときつかった。ほらね!!!別の日に薄手の上下を買った。そのときだって、色だけで選んだ感じで…。候補が2着。着てみたら、こっちのほうが涼しくていいとかなんとか。見た目は同じなんだけど…。やっぱり着てみないとわからないことって多い。あとはトレーニング用のパンツを2本。



帰ろうとしたら、電話があって、ストレスの源がプシューとしぼんで、気が楽になってしまった。それが運のつき。気が大きくなってしまった。予算オーバー。でもいいわ!いいわ!買っちゃおう!買っちゃおう!

セットのウエアの上下をみつけて、これがまたほんとうにお買い得。しかもけっこういいデザインで!!!2種類買ってしまった。帰ろうとしたら、今度は3点セット。さすがに重いので、あきらめたけど…。時間をみつけて買いに来ようかな…。たしか明日まで。明日は某所に行く前により道をしてみようか。

かなりしばらくの間、ないものでやりくりしてて…。もうそれが相当怪しくなってたから仕方がない。

日常的に着るものだから、数はいっぱいあったほうが絶対にいい。今だって最低週2回の洗濯で、おいつかないことがあるんだから。

時間がなくて、私のまでは選べなかったし、ちら見したかぎりでは発見できなかった。でも隣でやってた婦人服のバーゲン会場で、わりかし素敵なパンツをみつけた。残暑がきついから7分丈のパンツが涼しげ。好きなメーカーだし。これくらい買ってもいいかな。あとは靴を買おうか。革靴だとなかなか合うのがない。1社あるけど、死ぬほど高いので迷うところ。




疲れ果てた・・

2012年09月18日 15時05分30秒 | にわのこけこ
今月に入ってから、特に緊張することが多くて気の安まる時がなかった。雨で予定がずれこんでしまったり…。山の1つをこえてかなり安心した。でも数日寝込んだっけ。やまの2つ目は…1つめよりも楽になるはずだったのに、まさかの大逆転で…たったの数日で死ぬかと思ってしまった。もう頼むから勘弁してくれ~。

とりあえず、今日をこなして、明日をこなせばもうOK。明日のは一度経験しているからけっこう気楽だし…。今日のだってまあ気は楽。でも…さすがに今日は寝るわ。

嘉心

2012年09月16日 12時54分42秒 | スイーツ
でかけた帰りに寄り道。ずっと前から行ってみたかったお店。テレビや雑誌でづくめだんごというのが紹介されている。箱一面すりごまだらけのグレー一色。言われなければゴマ団子入りとは思えない。
お昼には売り切れが多いとのことだけど…。わざわざそのためにも出向けない。用事をすませてからでかけてみた。

ちょっとわかりにくい場所にあるけれど、張り紙をしてある電柱が案内してくれるのでなんとか着けた。


いかにも和菓子屋さんという風情の店構え。車が駐車場に止まっていた。中にはお客さんが2組。お店の方も数名。ショウケースとあとはお贈答用のセットのお菓子があった。幸いづくめだんごはまだ残っていて…。ない予定で来たので、ちょっと拍子抜け。それじゃあこれと、あとはどうしようかな…。季節のお菓子のさつまいもあんのとごまの小さなおまんじゅうとくるみもち。選んでいる間にもお客さんがちらほら。とぎれることなく入ってくる。私は躊躇しながらだったけど、迷うことなく、ためらうことなくまとめ買い。さすが円山。

そして連休とお盆だもんね…。

躊躇したのは、お菓子の1つ1つが小さかったから。そしてお値段はまあ一般的な価格。でも3分の2ほどの大きさだし…ゴマのお菓子なんて直径が2センチほどしかない。



でもどれもおいしかった。ゴマのはそうとうすって練ってるような感じだったし。さつまいものもまわりをくるんでいるカステラが…今まで食べたことのない食感でとてもおいしかった。甘いけど、甘すぎず。くるみもちは普通だったけど、これもおいしかった。づくめだんごはおだんごが甘くないので…ごまの香りと味が引き立つ。甘さもおだんごで中和され、とても食べやすい。お団子から出た水分をすりごまがすっているので、おだんごのまわりのごまはしっとりとしている。でも敷き詰められているゴマは、ださらさらとしてすりごまの食感を失わない。どれだけごまを使ってるのか。でもそれでこのお値段はとてつもなく良心的。おだんごも初めての食感で…。和菓子ってどれを食べても同じと思っていたのに違うんだな~と思ったお店でした。

残ったゴマはどうやって食べようかな。自家製のお豆腐だんごでいただいてみようかな。