Fioe-gras Runner's Club(脂肪肝爆走友の会)&クールミントギャグ日誌

フォアグラ・ランナーズ・クラブ(代表すいか)のランニング活動日誌&クールミントギャグ兼こけこのたべあるき日誌。

富良野

2020年07月25日 17時27分37秒 | 旅行
夫が急に行くといいだして…。でも汽車とかバスがいいっていってさ~。そりゃそうだとは思うけど…。私はコロナが怖い。
やんわりいっても効果なし。ゴートゥキャンペーンで人でもあるっていう話だしさ~

ということで。車でGO!

でもね、朝4時起きっていうの。これならバスのほうがましかな…とも思ったり。いやいや、コロナ恐怖が2週間も続くのかって思ったら、やっぱり4時起きでも…うまくいけば寝たふりでごまかせるかもしれないし…。


ごまかせなかった~。でも出発は5時半。泣く。

出かけたら、マスク忘れて、途中で購入。1件目はなかったからドキドキしたけど、あってよかったわ~。

で、怖いのよカーブの連続で。桂沢湖に三階滝をとおってようやく到着。色々調べたのに、ナビで全部OK。いやになった。

富田ファームはすごかった。大昔よりもグレード数段アップ。香水の工房だの、軽食コーナーだの。びっくり。

夫が食べると騒ぐのでラベンダーソフトを1つ。ほのかな酸味にあとからほんのりあるかないか程度のラベンダーの香りがいい感じ。私はいちごのジュースを。ちょっと甘すぎ。放置したらのみごろに。
しかしすんごい斜面。ちょっとした登山じゃん。夫にすすめられてもぜんぜん乗り気じゃなかったスマホも、メールや電話にもなれたし、いろいろ検索できるしゲームもできるし…。おまけにきれいな写真がとれるのでだんだんガラホに戻したい気持ちも薄れてきたかな~。あとはメロンパン買った。焼きたてでメロンクリームがつまってた。

それからマルシェにいって、ちょびっと待って見学。こんなものかと帰ろうとしたら、いいよっていってくれたので六花亭の富良野店カンパーナへ。だって札幌にあるしさ…私が六花亭好きなので、そんなに好きなのかい、自分はあきたとかいってたから、無理だと思ってたからよけいにうれしかった。ここでもちょっと待った。

心置きなく帰路へ。途中、富良野行きの渋滞がおよそ2キロ。(たぶんもっと)早く出かけて大正解。夫に感謝。三階滝をみて満足満足。三笠の博物館は次回に。昔行った富良野やトマムにクラブメッドなんかを思い出しては夫に報告。あんまり疲れずに行って帰ってこられた。お昼を食べ損ねたので、なごやか亭でお持ち帰りをして、昼夕兼用かな。あとでちょっと食べると思うけど…。ああなんといい日であったことか。あんなに行きたくなかったのに、行けば楽しかった。夫も長距離の運転に自信がついたのでは…。何はともあれ感謝です。

平岡梅林公園

2019年05月07日 17時17分39秒 | 旅行
夫と一緒にいってきた。連休の始まりころに見たら開花ゼロだったんだよね…。でも行ったの4日だったかな。もう満開で…散ってたのもあったな。梅ソフトの行列をみながら…食べたい気もするけれど…夫、何故並ぶかな…並ぶほどおいしいかなと。でも、来たら食べたいんだろうね。行列はとりあえず並びたい人と、ほんとうに好きな人、あまけりゃなんでもいい人と…。せっかく来たので、梅シューと梅どらを。梅どらは札幌の会社が作ってて、梅シューはベイクドあるる。期待。梅どらは生クリーム入ったタイプで…まあふつう。スーパーで買えそう。梅シューは期待したんだけど…梅感薄かった。普通にはおいしかったんだけどね…。

某ホテル

2019年03月30日 16時52分44秒 | 旅行
ここも市内の温泉付きホテル。たぶんここだろうと思ってた場所と違っててびっくり。

お部屋はかなり広い。静かだしいいわ~。と思ったらテーブルにイベントがあり、音が少しうんぬん。少しならいいか~だったけど…。17時すぎたらめっちゃディスコ。フロントに聞いたら22時までっていうけど…うるさい~。ということでお外にお買い物。近くのコンビニみたけど、めぼしいものがみあたらず…駅まで行くか大通りか。大通りまで歩いて行けるよってことであちこち見学。

かえってきたけど、うるさすぎ。振動すごいし、騒音すごいし。だんだんだんだんヒートアップして…そこそこ大きな音にしないとテレビも聞こえない。

これはないわ。苦情をフロントに。すみませんで終わり。こんな部屋にお客さん泊めるのか。自分が泊まりたいホテルなのか。金返せ。

お風呂は…宿泊の人はロッカーがなく…脱衣かご使うの。係りのかたそこそこいたけど…セキュリティーどうなってるのか…。

JRタワーホテル札幌

2019年03月30日 16時45分30秒 | 旅行
ここのスパも入ったんだけど…入口にコンシェルジュが3人もいて…さすが。まままちょっと気を使う。でもめんどっちい。お風呂までちょっと遠いのに、ロッカールームから眼鏡なしで歩いていかなきゃいけないし…。中はジャグジーと普通のと水風呂にサウナ。珍しかったのは120センチだったか…プール並みに不快お風呂があって、みんな立って入ってた。これってなんの意味があったのか…。あとはジェットバス、今まで入った中でもトップクラスの勢いで…両手離したら浮くんじゃないかと思ったわ~。中にはあかすりとかの場所があって…なかだと2000円、外だと4000円みたいだわ~。

某ホテル

2018年10月11日 11時21分37秒 | 旅行
とりあえず朝ごはんなしで予約してて…でも、なんだかおいしそうなことが書いてたので…朝からステーキ、ローストビーフの日もあった。何やら豪華。海鮮もあるし…。そいでもっていくらも食べたんだけど…大きさがこの大きさ???ひょっとしてなんちゃってか?どうすれば真偽がわかるのか…お水をかけるんだったかな?変わらない…。やっぱりなんちゃってか。でもおうちでみたら…ぬるま湯とかお湯だった。いまだなぞ。また泊まれば…っていうお話だけど…空調の音がうるさっくって…。

小樽

2018年10月11日 11時08分48秒 | 旅行
そういえば小樽に行った。前にでかけたら、水族館がちょうどお休みの時で…あっちこっちみたからいいけど、美術館もいったし。


今回は水族館がメイン。館内を見て…ちょうど小さいサンショウウオに餌をあげてる時間で…ピンセットで何やら赤い血のしたたるものを…ぱくりと。私、サンショウウオ好きなのよね。なんともかわいらしい。
それから何やら石が…と思えばそれが動いて…空気がぷか~り、ぷかりと。そしてまた水槽のそこの所定の位置に。これはおおさんしょううお。ほうぼうの青いひれもみられたし…。片手のないウミガメ、たろうも元気にしてた。夫が混んでるからとイルカショーはみなかったんだけど…外のペンギンとか、とどとかあざらしのショーもみた。トドはこの時期だけ、鮭の丸のみのショーをするのね。何やらいつもはみられないものがいっぱいみられて幸せ。


あとは何したんだっけ。例の通りを歩いて…またきたいちアウトレットでグラスをゲット。買おうかどうか迷ってやめたという…にわとりさんのおきあがりこぼし。次回は絶対に買うといきまいてた。今回ホテルは札幌。自宅からじゃなかったので、おでかけもスムーズでよかった。朝食べ過ぎたので…お昼は抜きで。

エコリン村

2018年08月01日 11時05分51秒 | 旅行
そういえば…母が入院し…その時回数券を買った。予定に反して…妹が来て…お見舞いを交代してくれたので…。1日ぶん余ってしまった。そこそこの額。流すのはもったいない~。

どうしよう。


1回いってみようか。



せっかく乗った汽車。あせって北広で降りてしまい…もう1本遅いので。
シャトルバス…ちょうどよくつくはずが…。がっかりだったけど、でも…乗り場を勘違いしてたので…よかった。



シャトルバスには何分ものらないうちに…ついた。お花のほうかな。牧場はあっち。園内はシャトルバスが走ってるそうで…。もう1つのほうと行き来できる。ついてすぐに、園内走行の汽車みたいな車に乗って…ご案内。待ち時間にちらちらとみた、アルパカ、ラマ、やぎ、ひつじ。ロバなどがかわいい。さて出発。びっくりドンキーが経営してるみたい。あ、花の牧場。その昔…BOCCAのそばにあった。そういうことか。となるとあのお店は…BOCCA系だわ!!!!!途中で羊のえさやり体験。かわいい。毛刈りをしてちょうど2ヵ月。居間が触り時なんだとか。なるほどじゅうたんのようなさわりごこち。なれてる羊さんがいっぱいで…よくみたらかわいくないんだけど、山羊も…。なんだかわいいような気がする。

羊さんが草をたべてくれるそう。通常2匹しか子は産まないのに…3匹、4日匹、もしくは母の病気やら子育て放棄の子は別飼いだそう。


おつぎは牧羊犬のショ―。羊も犬も今年デビュー。メスのシーバ2才とオスのキャブ4才。どっちがどっちだったか忘れたけど、ニュージーランドハサウェイとボーダーコリー。えらく賢い。羊たちもよくいうこときくわ。


あとは羊のレースもあった。ジェイコブという羊。羊なのにほっそりしててやぎっぽい角がある。おすもめすもつのがあって、2本おすは4本から6本って…びっくり。


お庭はすごかった。ゆんにの湯・ユニガーデンをもっときっちり庭園にした感じ。夫といっしょにきたかったわ~。お水のある場所には…つなぎとんぼにおにやんま。テンションあがった。

食べなかったけど、ばらソフトにトマトソフトもあった。


あとは昆虫展やってた。トマトは…空を飛んでたし。あはは。

なかなか楽しいエコりん村。羊のレースで選んだ羊が1位だったので、ここでもえさやれて…楽しかった。

でもちょっと恥ずかしくていえなくって…お店の中、誰もやってる人がいなかったの。羊毛クラフト…残念だったわ~。

はつとうきび

2018年07月07日 08時53分24秒 | 旅行
道外産のとうきびが並びだし…そろそろか…と思ってた。でもまだ高い。ようやく1本100円。でも…夫の帰りが遅くなると聞くと遅い時間には食べたくないし…100円になることがわかってて、たかい時には買いたくないし…と。


夫が遅い日、帰りはスーパー寄ってもいいとのことで…。

ゆできび買ってきてくれた。半額になってたと…。21時すぎに食べるのは抵抗があったけど…あるのに明日までは我慢ができないわ~。もうちょっとお塩があってもいいかもなと思いつつ。おいしいー。

東室蘭ドーミーイン

2017年04月19日 16時22分19秒 | 旅行
本当は…金曜日にでかける予定。夫が…仕事の関係で遅くなるかもと…予定を変更。なのに…それが急きょ遅くならないことになり…ああそれだったら…当初の予定通りに行っていれば…。まあ仕方がない。

で…夫はマラソン大会へ。走ったあとにのんびり温泉に入って…それから帰るほうがいいかな…ということで。

9階の角部屋だわ。素敵。前は…年末。けっこう混んでた。今回は…すいていた。混んでたのは…帰省ではなくて観光客のかたがただったしね…。たぶんふだんはこんな感じなんだろうね。


前は…夫の仕事が終わるのを待ってのおでかけだったし、年末で…汽車に乗って降りて、ドンキで買い物して…ちょっと食べて…それからラーメン。それから温泉。はいおやすみなさい。でも今回は…19時近くだったのか…ついたのは…。ちょっと気持ちに余裕があった。夜景がきれい。白鳥大橋もみえたし…。前回は何階だったかな…上のほうだったけど…夜景をみなくて残念だったわ~。ドンキで買った少し安くなってたお惣菜を食べて…21時半をちょっと過ぎたころをねらってレストランへ。過ぎずに行ってもよかったかも…。

海苔にねぎにしなちくに…。ほどよいこしのあっさりしょうゆラーメン、うんま~い。


温泉はよかった。脱衣場に1人いたけど…私の貸し切り状態で…こ~んなに広いお風呂と露天風呂…独り占め~。



朝は…9時ころ…お部屋からレストランを確認したけど…すいてるって。

すいてた。ラーメンもすいてたもんね。注文⇒すぐゆではじめ…。



でもこれだけだっけ。お料理ほぼ空っぽな感じ。補充はしてない?サラダ系は…。でも…あさり汁がすごかった。あさりてんこもり汁にして…こんなにだしが濃く…あさりたっぷりのあさり汁は…家庭でも無理だろうと。あとは…オーダー制のオムレツとカレーラーメンを頼んではんぶんこ。チーズが溶けきらず…。21時過ぎにラーメン食べてるし…調子に乗ったかな…お総菜。でも夕飯食べてないけど…となるとやっぱりラーメンだわ~。塩辛とめかぶがおいしかった。デザートは…大学芋っぽいのとワッフル(ちょっと固い)夫が持ってきたヨーグルトがおいしかった。人が少ないから仕方がないよね。…それにしても…オーダー制のオムレツとラーメンは…大々的には書いてなくって…あるはずと思って探して、はりがみを見つけたから…こんな感じで…頼んでいる人の姿がみえない時は…しらずに食べそびれる人もいるのでは…とよけいな心配をした~。

そうだ…前はきがつかなかったけど…枕。フロントの反対側にあって…勝手に使っていいみたい。

やっぱり素敵なドーミーイン。



帰り…夫が近くに公園があるというので…。外にでたが…えっ。札幌市の…住宅街の中にある…普通の公園の…それも小さめの公園と同じくらい…。これなのか…ほかにあるのか…。疑問…。

京阪ホテル札幌

2017年04月01日 13時04分19秒 | 旅行
夫が…安かったから予約した~という。最近、近くのビジネスで、大きめお風呂と朝食ビュッフェがあるところに泊るのがマイブームのよう。今回は…札駅付近でお仕事と…午後から歯医者だから…というのが理由のようだけど…どんなリッチマン???食費も生活費も節約してるのに…。でもさ…たばこもお酒ものまないし、ランニングだけが唯一の趣味で…。これくらい仕方がないか。私もけがで…思うように買い物にもでかけられないから、夫に頼むことも増えてしまったし…。


で…今回は…ここのホテル。どこ?駅近くらしい。気乗りしなかったけど…ネットで検索したら…トリップアドバイザーのなんとかで…食事が人気のホテルだそうで…一気にテンションア~ップ!


ビックカメラで待ち合わせ。私はロフトにいっていた。ここらあたりからでるという。私は駅まで行ってと言うが、大丈夫とのことで…地上まででたけど…やっぱり…。また地下にもぐり。駅まで行って…北口へ。予備校のほうのようで…歩き出す。たぶんこっち。心もとないけど…。あ、矢印。

ついた。ここか~。


普通にビジネスだな~。女性限定でプレゼントだって。バスソルトを1つもらった。あとは…ボディーローションと固形の石鹸。お部屋はカードキーで、出かけるときは自己管理。あとはエレベーターに乗るときとお風呂で使ってとのこと。しかも自動精算。新しい。


夫が外食を嫌がったので…部屋でお弁当を食べて…なんだか食べた気しないわ~。ということで…セブンへ。大丸って何時まであいてるのか???駅近くでみつけたセブンと思ってたんだけど…歩いてたらすぐに発見!!1番近いのはファミマだったんだけど…セブンでヨーグルト!!!っていうからさ~。大丸・菓子・大丸・菓子…当てが外れた私はちょっとがっかり。



お部屋はわりかし広い。思ったよりも静か。でも汽車が通るのはわかるし、揺れるし。でもここ、部屋にバスタブがあり…仕事帰りでそっこー汗流せて…ゆっくり湯船につかれて夫は満足そう。


お風呂は…バスタオル忘れた~。戻って…狭いな~ちょっと狭い。洗い場は…8っつか10かくらい。それでも…湯船につかってるのは私だけ…4人ほど洗い場にはいたけれど…。お風呂から出たら…忘れた方はどうぞと…バスタオルがおいてあって…がっかり~。
男性用のお風呂はけっこう混んでたそうで…のんびりできなかったのか、部屋でもう1回入ってた。


寝たんだけど…23時すぎでもけっこう汽車…貨物列車じゃないかと夫。そうか…貨物か…。そして…冷蔵庫がうるさい。なして~っていうくらいうるさくって…。とうとうコンセントを抜いた。でもそのあとは爆睡。汽車は通ったのか?朝起きて…夫がレールがみえるといい…ほんとうに眼下が線路。なかなか見られない光景でちょっとはしゃいだ。夜、夜景もみておくんだったと…若干後悔。

チェックアウトは11時だからね…ちょっとのんびりできた。


予定していたお仕事を…平日から日曜日にずらしてので…本来ランチを一緒にして…そこでお別れする予定だったんだけど…午前中があいたので…そのまま眼科にいくことにしたよう。

ここで別行動に。この日は夫がお休みで…一緒にランチをする予定。私は…たぶん朝ビュッフェで…このあいだ小樽でちょっと無理して15時ちょい前に食べたから…軽く食べようって言ったのを…絶対量が少ないから…ホテルの和食のお高めのセットを予約して食べたいと言ってた夫を振り切って大正解。眼科が終わった時点でもおなかがきつかったもよう。

家についても夕飯とはいわず…パンとソーセージですませておりました。

ドーミーイン 続き

2017年03月18日 10時24分00秒 | 旅行
お部屋はちょっと暗めだったけど…廊下は普通。ここってシックで好き。
お風呂に行く廊下…ステンドグラスとか使ってて素敵だったわ~。

お部屋は…寝ようとしたら…玄関のが消えない。どこ?ガラスドア越しでも明るいし、部屋のキーを抜いても消えないし…換気の音もうるさいな…換気扇とは別。温度管理のパネルのスイッチを消しても…消えないようになってるみたいだ…。空気清浄機のライトは…寝た時の目の高さ…狭いから仕方がないよね。きっと昔別のホテルだったのを…。そういえば枕のサービスはない模様。


結局フロントに電話して…教えてもらって…電気が消えたらいろいろと気にならなくなって…爆睡。




ここは朝の食事がいいな~。でも今どきのビジネスって…ほかはどうなのかな…。某所のは…食事つきの宿泊料だったけど…ただでこれ?な感じだったな~。ここは別料金で1500円だったか。キャンペーン中じゃないと利用しないけど…。


レイアウトはだいたい同じかな…てんかま、ししゃも、ホタテはからごと、鮭、白身のお魚のつけたのに…筑前煮、実演オムレツ。それかに具の寂しいポトフ、塩からつけものが数種。塩辛が楽しみ。松前漬けなくって残念…。中落ちにいくらにあまえびなぜかとりそぼろ。おくらとろろ、温玉・目玉焼き。白菜のおひたし・サラダは大根、コーン、ブロッコリーにミニトマト。ちょっとずつとってご機嫌に食べようとしたらがきんちょが咳して…お膳にかかる。食えない。激怒。父親はそそくさと逃げ。

気分良くない。せっかく楽しみにしてたのに…。

室蘭は焼き鳥とカレーラーメン…ここは?いくらとかかな…。
小樽は札幌よりもお食事よくないな…っていうか、札幌が特別よね…どだい人数が違うんだろうし…。

そのほかにも…ワッフル・クロワッサン、デニッシュ食パン、レーズンパン、ヨーグルト、ミックスフルーツ、りんご、パイン、グレープフルーツ、からあげにころっけチョコケーキ、わらびもち、いもけんぴなど…。

コーヒーのもうとしたら…通常牛乳でるところから…水が出て…。補充が間に合ってなかったのね…それにしても普通、水って?粉末の何かが足りなかったのか?がきんちょのこともあるし、食事のメニューに…きわめつけがこれで…。



でもワッフル焼きたて…外がカリッとしてる。やっぱり焼き立ては違うよね…。牛乳も山中牧場のだし…。すっかりさがってたけど…おみやげにペットボトル…外。まあいいか。温泉よかったし、ドンキも近いし、駅からも近いし…。ラーメンおいしかったし。スタッフの対応もよかったし。

ドーミーイン小樽

2017年03月17日 21時14分40秒 | 旅行
あちこち痛いけど…札幌まで帰らずに泊まれば楽なんじゃないのかな…水族館もみたいな~。

で、泊まることに。


夫が大きなお風呂があるのでお気に入りのドーミーインに。駅前で…移動も楽。ドンキも近いし…。

フロントは素敵。東室蘭チック。お部屋は…古い建物を改築した感が…。天井が低めで…照明も若干くらい。夜鳴きラーメンはおいしかった。某所と違ってあっつあつ。
大浴場も…露天風呂2つうち風呂2つ。1つは温かく1つはぬるめ。1つはヒノキで香りがよかった。露店は男性のと背中合わせの様で…みえないとは思うけど…あんまり気分はよくなかったな~。観光客は…いるけど、札幌ほど多くはなくて…でもマナーはちゃんとしてる人がほとんどで…変なストレスはなかったかも…。

朝…チェックアウトの準備をしてて…発見。…ペットボトルのお水をご自由に…って2本。冷蔵庫に入ってた。おいてあるのもお茶だけじゃなくて、ドリップタイプのコーヒーとか…すっかり気をよくして…また泊まりたい!!

すすきのにとまった

2017年01月24日 21時07分52秒 | 旅行
本当は小樽に行き、そこで1泊したら身体も楽だし…みたいなお話だったんだけど…東室蘭の同系列のホテルでお風呂とお食事が気に入った夫が…キャンペーンだったとかで…ここに宿をとった。それでも家まで帰るよりは楽だからいいか…。

でも泊まる2~3日前に夫が発熱。幸い熱は下がったものの…でもせっかくだから泊まってみようかと。なんだかフロントの女性いやな感じ。お部屋はせまくて天井が低い。中ドアついてたり、木目調でシックなのはいいけれど…。ドアが中ドアもトイレもあきにくい。昔の建物の再利用だろうな…。まあ格安だし、文句もいえないか…。暖房がきいてくるまでに時間がかかって…待ってる間に今度は私が寒気。ここなんだか気が良くない気がするわ。異常にアジア系の外人さんが多いから、エクスキューズミーも多くてスタッフも我慢が多いのかしら??

食事にはいちいちお外にでなきゃいけないし、それでも夜まで待ってラーメン食べに行ったら…ちょっと混んでて…それは仕方がないけど、ぬるい。スープもぬるいしラーメンもまだ完全に解凍できておらず…一気にテンション減。そのまえにファミマでお金払うのにちょっと手間取ったら、店員の人が技とにでっかい声でお待ちの方~って、二度と買うかと思ったばっかりだったから…よけいに…。そういえば丸井の柿安でおはしくれっていったのに入っていず…夫がドンキに入ったついでにお箸を買ったらそれを落として買い直し…夫もいらついてたし…。お風呂に行ったら、外人さんが多いせいか、ふろおけには水が入ったままだし、鍵には髪の毛が絡んでて…。お風呂もせまいし、露天もないし…。そういえば杉の目も期待はずれで…なんだか一気にいろいろと…。カードキーがないとラーメンがあたらないとかさ…。

朝もお外に出て朝食。期待してなかったんだけど…すごか。東室蘭よりも豪華。いくら・あまえび・ネギとろ・しらす・カジカ汁にホワイトスープカレーにポトフに…。すっかりごきげんさん。もう絶対泊らないなんていったっけ状態。でも…朝は朝で、コーヒーのお水ギレが前の人。お水を足してもらったからさあと思ったら、コーヒーのカスがとかいうお話で…待ってる人が香水きつくてキー…。

11時のチェックアウトはのんびりできてうれしいな~。観覧車が見えるし…。ちょっと歩けばデパートとか…こんな経験はなかなかできないからまあ楽しかったわ。


ドーミーイン

2017年01月02日 15時41分53秒 | 旅行
今年から…エス切符がなくなって…旅費が倍になるのもしゃくにさわるので、ビジネスだけどホテルに1泊。私はちびだからまだいいけど…夫はかわいそうだわ、あんなに風呂好きなのに。駅からちょっと歩く。おむかいにドン・キホーテと長崎屋があってありがたい、

チェックインして…夫が…眼鏡…。仕方がない。眼鏡がなくって…まんがいちコンタクトが…となると速攻札幌帰んなきゃとか考えちゃった。
お部屋はきれい。洗面所やらトイレやらとベッドの間にちゃんとしきりがある。これは普通のホテルでもなかなかないよな~。フロントに言えば枕をくれる。ひくめの羽とたかめの低反発と。

お部屋についてちょっと休んだらもう21時半で…ラーメンタイム。

ゆでためんをあたためるんじゃなくって…ちゃんとゆでてた。スープはかなりあっさりめで…おすいものとかお味噌汁のよう。麺は細麺。ハーフサイズだけど…宿泊費こみなのがうれしい。けっこう混んでた。それにしても…ここで観光?と思うくらい異人さんが多かった。

お風呂はけっこう大きいのが2つ。あんまり混んでないし…1つは天井付きだけど露天風呂でいいのか?


朝はビュッフェ。1000えんちょいのはずだけど…なかなかすばらしい。お惣菜のコーナーのスタートの所に焼き鳥!!!焼きたてだぜ!!からしもおいてあるし!!!フルーツにデザートのミニたい焼き・ワッフルやらちょっとしたパンに大学芋。ご飯にあじのついたご飯。お惣菜は割と薄味。中にはちょっと濃いめのも。いくつかは…補充で別のものに。野菜炒めは実演。オーダーするのはおむれつとカレーラーメン。オムレツはともかく朝からラーメンがオーダーできるなんて!!!ラーメンの具はひき肉と長ねぎとみにじゃがいもにうずらの卵。牛乳もあった。マシンのコーヒーにカツゲンにティーパック。またとまりたいな~。


真偽はさだかじゃないんだけど…朝食のレストランにポットを持ち込んでるカップルがいたわ~。最初に座った席から店員さんの死角に入りそうな場所…ドリンクバーのそばに移動してさ…。ポットはずっとだしっぱなし。

旭川と滝ノ上 sono2 

2016年05月27日 21時15分09秒 | 旅行
滝ノ上は11時半について、帰りは13時半のバスに乗る予定。2時間→1時間半はいられると思ったのに…無料の送迎バスがバス出発時間よりも1時間も早い。公園をみられるのは実質1時間。ふざけっこなしよ~。おまけに次のバスは…17時までないって…。せっかく来たので…お天気もいいし、変更してもらった~。係りのお兄さんが手配全部してくれて助かった。
いっしょのバスだった若いかたが…英語をペラペラと。すごい~と褒めたら照れてたが…羨ましいわ~。先週はまだ3分だったそう。お休み2日つぶしては嫌だ~と日帰りだとか滝ノ上デビューだとか。…私も若い頃…高速ないから片道5時間で…。


芝桜はきれいだった~。まだ6分咲きのところもあったけど…満開のところもあって1面ピンク。濃いピンク・薄い紫まで4種類は明確にわかったんだけど…送迎の担当のお兄さんの話しによると、3種類で…あとは風で飛んで交配して~だった。40年くらいたってるから…株が高齢化してるところもあるし…と。チューリップとレンギョウを植えてるところもきれいだったし…はじのほうのあずまやから…遊歩道みたいなのがでていて…登山みたいで疲れたけど…。もう虫が鳴いている。あれはセミか…バッタのたぐいか~。
少しずつ芝桜面積増やしてるかもな~。
お祭りで…ヤスさんきてた。おうたがお上手…。さくらの歌が気に入ったな~。WHICHとかいう、秋元やすしさんが詩を作ったとかいうのはあんまり好きじゃない。でも手を左右にふるのをみんなでやって…楽しかった~。


公園から帰りは道の駅にバス停があって、そこまで送迎バスで送ってくれるんだけど…。バスの1時間前につくからさ…。お土産かわそうとるのはいいけどさ…1時間もいらないわ~。仕方がないからあちこちお散歩。遊歩道があって、公園から歩いても来られるけど…何キロっていったかな…30分だか20分って言ってたからバスにしたの。錦仙峡っていうらしい。きれいだった~。えんれいそうが咲いていた。あとはえぞのなんとかいうのがきれいだった。今度は歩いて…。

バスで2時間はきっついわ~。おまけに炎天下。脱水で頭痛。薬を飲んだ。帰ったら疲れて…動物園は却下だね…。美術館?と思ったが…月曜は休みだわ~。早目に帰って…食事をするか…。で…行きも帰りも京王に寄ったのでした。