Fioe-gras Runner's Club(脂肪肝爆走友の会)&クールミントギャグ日誌

フォアグラ・ランナーズ・クラブ(代表すいか)のランニング活動日誌&クールミントギャグ兼こけこのたべあるき日誌。

クリスピーピザ

2010年05月31日 20時40分16秒 | お菓子作り

最近ピザにはまっている。パンピザにしたりクリスピーにしたり…。配合を変えたり具を変えたり。薄くのばして焼くとトルティーヤ。ありがたいことにクリスピータイプだと発酵の時間が要らないので早起きすると朝食に間に合う。

今日はクリスピータイプで片栗粉を混ぜたのを作ってみる。パンピザはおいしいレシピをみつけたのでもうそれ以外は作らないと思う。クリスピーはまだ改善の余地ありか…。

今日のは強力粉メインで10%ほど片栗粉がはいるもの。お塩をひとつまみにお水をいれてこねるだけ。指示のお水だと固くてこねられない。粉がボールにいっぱい残ってるし…。でもレシピをみると柔らかい生地なので扱いやすいって。嘘でしょう。たぶん記載ミス。だって他のクリスピー生地の配合みたって少ないもの。オイルも入らないし…。なんか不安。でもちょっと水でも足してみっか。どれくらい足そうか…。大匙で3杯くらい。あれっそれならいれすぎ。かなりやわらかくなってしまった。それでもべたついてこねられないほどじゃないけどさ…。大匙2杯くらいでよかったかな。

まあこねたら30分置いておいて、それから4分割。伸ばして、今回は薄さでもバリエーション。天板ギリギリまでのばしたのと直径12センチくらいかな?かわいいサイズのと。それにしてもずいぶんこの生地はのびる。小さいものはベーコンとねぎ。上からマヨ。大きいほうにはベーコンとねぎとたっぷりコーン。2つともベースはマヨ醤油。

 

この生地めちゃくちゃおいしい。もっちりかリっと新食感。生地の厚さではあんまり違いはでないかな。小さめのほうのにはマヨをのせたぶんだけしょっぱくなった。これは薄めに伸ばして具をいっぱい食べたほうがいいかも。後のせのマヨもいらないね。

この生地気に入っちゃったので、うちのクリスピーピザはこれに決定。オイルいれるとどうなるのかな。あえてためさなくてもいいけどね。


六花亭

2010年05月31日 19時47分14秒 | スイーツ

そういえば六花亭で2回買い物をしてた。八十八夜という抹茶をかけて食べる小さなおもちと口遊みとかいうバタースカッチのチョコ?だったかな。これはIIASで。あとは三越で買った早苗もちとチョコブラウニーにあとはなんだったかな。そうそうシュークリームの抹茶味。

よかった思い出せて。何を買ったか思い出せなくてかけずにいたんだけどこれで安心した。お茶のお菓子は去年食べておいしかったのでまた今年も買ってみた。実は去年はあんまりって思ったんだけど、今年はおいしく感じる。なぜだろう。口ずさみは新発売で普通においしい。早苗餅は「去年食べていまいちだったっていってたってよ」って夫がいうんだけど、ま~ったく記憶がない。念のためブログ検索したんだけど、でてなくて…夫の勘違い?と思って食べたら、やっぱりいまいち。ここの青えんどう系おいしいんだけどな…。

かきそびれ?もありかな。実は今日、六花亭でトカップロールのコーヒー・プレーンをみつけて、今日はいろいろあってやめたんだけど、家について夫に「前食べたの抹茶と後1つなんだったっけ。プレーンだったよね」と聞いたら、夫が覚えてないっていうの。それで検索してみたらやっぱりでてこなくて…消えはしないと思うんだけど…でも「青えんどうがどうとか」は書き込んだ記憶がよみがえってきたんだけどな…。いったいどうしたんだろう。四次元に消えたのか。