Fioe-gras Runner's Club(脂肪肝爆走友の会)&クールミントギャグ日誌

フォアグラ・ランナーズ・クラブ(代表すいか)のランニング活動日誌&クールミントギャグ兼こけこのたべあるき日誌。

もうたくさん

2014年04月30日 20時47分12秒 | にわのこけこ
耳鳴りが酷くなってきた。身体だけじゃなくって指先にも別の種類の蕁麻疹。お腹の調子がイマイチで、前の半分ほどしか食べられない。口内炎が治らないうちにまた1つできた。もとからある鼻のアレルギー。視力も落ちてきた。左の足首はもともとだけど、左の腕の付け根まで…。いったいどうなっているのか。


次から次へといろんなものがおしよせてきている。昨年8月から体調がイマイチなんだけど…このころは1つ終わって、また1つという感じだったのに…。退院後は重なって、重なって。診断したのはお医者さんなのに、別の医者に問診票に書いたことを聞かれると、必ずほんとうなの、とうそつき扱い。

私じゃなくて、あの医者に言ってくれよと思う。退院証明書を持ち歩いて、嫌味ったらしくみせてやろうかと思う。




生きてるのが嫌になってきた。

きっと何かの呪いに違いない。


ガトーショコラ

2014年04月30日 08時31分44秒 | お菓子作り
お出かけして…明日にしようか…と思ったんだけど、我慢のきかない私がちょっと味見。夫もちょっと…といって、食べたら、あらら。

これ15センチの型で焼いたほうが確実においしいだろうな~と。次回はM玉3っつ。甘さはこれくらいでもいいのかも。


ただあげるものなので…。こってりとした味のほうが好みなんだとか…。

まあ…もっと甘いほうが…と言われたら、次回は甘くすればいいだけだわ。




ガトーショコラ

2014年04月29日 15時18分25秒 | お菓子作り
夫が上司にケーキをあげたいから焼いてくれという。「(奥さんが作ったのを)食べたい」って言ってたよとのこと。

私の趣味がケーキ作りということを聞いての社交辞令だと思ってたんだけど…もう上司には作ってあげると言ってしまってあるという報告を3月半ばに聞き…嘘だろう。でも、それじゃあ慌てて作らなきゃ。どうしよう、何作ろうか。そうだマドレーヌ!これなら個包装にできるし食べやすいわ!と思って作ったのに、これはケーキじゃないと言われ…。


ちょっと待ってよ、じゃあ今週末にガトーショコラを作るからと…ちょっと高めのチョコを買いこんだら…。


ようやく復活。


チョコは…72%と86%の2種類。私は前に86%全量を使って失敗した苦い経験があるので…全量72%で作りたかったんだけど…夫がアソートの袋入りのが安いというので混合で作ることにする。

となると、配合はどうするんだ。固さや苦味…ちょっと大変なんだよと思うものの…。まあ安いからいいか。



チョコは前回100でちょっと固めだったので、90グラムにしてみた。卵はL3で砂糖は50。あとは小麦粉にバター。

別だてで準備。これは夫に頼んだ。いつもふざけて嫌だというのに。今日は文句を言わない。
チョコを湯煎してそこにバター。そして卵黄。小麦粉。メレンゲを作り、それを1すくいチョコのほうへ。混ざったら残りを合わせて、型に流す。170度で…これなら30分くらいかな?18センチの型を使用。

型紙が高すぎて中の様子はちょっとわからないけど…順調に焼けてる感じ。32分焼いたところで取り出してみた。あとは冷めるのを待つだけ。


ちょっと楽しみ。


でも卵2つで15センチの型で焼いたほうがおいしそうだったかな~。




チーズ餃子

2014年04月29日 10時59分29秒 | お菓子作り
餃子の皮が少し余ってしまったので…自分用にそれにチーズを包んで焼いてみた。今までなんどか作ってはいるんだけど…味見はしても食べると行ったことのない夫が食べるといいだして…作った半分を、とは言っても全部で8っつ、食べた。

正直、何が起きたのか?という気分。

でもおいしいといってくれたのでよかった。


次の日だったか、次の次の日だったか…あのチーズのないの?と聞かれ…またびっくり。

別の種類のぎょうざを作ったばかりだったので…ラッキーなことに皮が残ってる。

また作らなきゃ。

市販のスナック類より健康にいい感じがするし、安上がりだし…買った感がないのもいい。


六花亭

2014年04月29日 10時49分28秒 | スイーツ
お土産用に…阿闍梨餅ともう少し。買ったのはこちらが先。子供の頃、お土産で六花亭をもらうととてもうれしかった。北海道で一番高級な感じがしてた。柳月は少し遠方過ぎたし、モリモトもまだ千歳限定だったはず…。

今回は…かしわもちの味噌味と隣のお花見団子と…。うちのまでは買わなかった。

今日のグリーン

2014年04月27日 09時26分20秒 | グリーン
水耕栽培のフクシアは…1つが少ししおれてきた。もう1つは昨日の夕方から少しずつ開き始め…今朝はしっかりと開いていた。根が出ていないもう1本のつぼみも…かなり大きく、赤くなり…咲くのでは?と。根っこがなくても花は咲く。かも…。

塩どら焼き

2014年04月27日 09時17分50秒 | スイーツ
ご飯を食べた後に、なんかちょっと甘いものがほしくって…三越に寄り道です。今回はこれも一緒に買いました。

前にたべておいしかったのです。これって落雁で有名な諸江屋さんのお菓子だったんですね…。

加賀御用塩だなんて、なんか高級でありがたい気持ちになりますね。

勾玉型の小さなお菓子が2つ1つの袋の中に入っています。甘さの引き立つほのかな塩味がいいですね。小分けになっているので、夫と半分ずつ食べてちょうどいいです。なぜかこの小さな1つで満足してしまいます。

阿闍梨餅

2014年04月26日 09時57分17秒 | スイーツ
お土産に六花亭でみそあんのかしわもちとお隣にはお花見団子を買ったんだけど…他に何かないかな???たまたまダイマルにいたので、「そうだ!阿闍梨餅!」運よくバラ売りが入荷してたので結構買いこんだ。うちの分もちゃっかり買って…。もちもちしっとりの皮とかためのあんこが甘いけどくどくないのでおいしい。久しぶりに食べたな…。今度の帰省のときにでもまた買ってみようかな。このお菓子、なぜか特別感が漂っている。

びっくりドンキー

2014年04月23日 18時40分48秒 | にわのこけこのたべあるき日記
夫が走ったあとは…だいたいここでいただく。会場から近いし…走ったあとなのでお肉がいいそう。

父はエビフライとハンバーグのセットで、母はハワイアンのディッシュ。母はいつもこれだな~。夫はチーズバーグの300だったか。私はポテサラを包んだもの。私と夫はライスなし。
ハンバーグはおなじみの味。ポテサラはなかなかで…今度作ってみようかな~と思った。つけあわせが白にカラフルで…え、これもポテサラ?と思ったらミニグラタンでした。あとはマッシュポテトをあげたもの。なんだか不思議な取り合わせ。でもおいしかったです。
夫が甘いものが食べたくなったらしく…和風パフェを頼んだら…親も食べるといいだして…。3っつ追加。私だけが普通のコーヒー。妹たちが来ると子供は必ず甘いものやらサイドを頼むんだとか…。「あの子たちは外食慣れてるわ~」うちは子どもたちが来た時だけだと母はちょっと不満のよう。父が外食は好きじゃないから仕方がない。ハンバーグを300グラムで頼んだ夫は飽きてきたらしく、父からライスをもらってた。私もそこから一口分いただいた。やっぱりご飯はおいしいわ。

私は外食が好きだけど…でもお金が飛んでいくからね…。夫のマラソンを除いて、これといった趣味もないし、たばこもお酒も飲まないからたまの外食が唯一の趣味のようなもの。自分で作らなくっていいって幸せだわ。でも自分で作れることが1番の幸せ。

ロイズ

2014年04月22日 21時04分39秒 | スイーツ
親がどこぞからもらったお菓子の詰め合わせの中から半分くらいをくれたんじゃないんだろうか。クッキーにチョコがいろいろと入ってた。昔もらって素敵においしかったクルマロだったか…今食べたら甘すぎて…。好みも変わるのね。シンプルなクッキーが1番おいしかったかな…。

今日のグリーン

2014年04月22日 08時10分28秒 | グリーン
あてにしてなかったんだけど…先月のは落ちちゃったし…。

そのあとに折れた枝を水にいけていたら根が出てつぼみがついて…。ここまでは先月と同じだったんだけど…。なんと今回はつぼみがついて…だんだん大きくなり、赤っぽくなって…嘘だろうと思ったけど咲いてくれた。枝ぶりの関係でどうしても若干水没してしまう場所のつぼみも徐々に大きくなり…。さらにはかなりいけているにもかかわらず、さっぱり根っこの出ない別の枝のにもつぼみがついた。

フクシアって丈夫なのね…。

今日はハイビスカスの邪魔な葉っぱを少しちぎって…。今ある蕾を咲かせたら少し枝を切ってやろうかと思っている。実家のハイビスカスはかなり幹が太い。目指直径2センチ。

伊達春一番ハーフマラソン

2014年04月21日 09時54分38秒 | フォアグラ・ランナーズ・クラブ(F.R.C)
夫の応援。このマラソン10:50分からと開始が遅いのでありがたいです。今年は今までで一番参加者が多かったんだとか…。年々駐車場が遠くなってしまう。それでも空きスペースはやまほどあるのでありがたい。

スタート、して即おっかけ。ではなくて…頼まれたお水と目薬を買ってから。前日から泊まってたんだけど…。でかける直前に某所でお勉強とかで…持ち物は点検したの?に。「した。なくても全部何とかなるものしかないから大丈夫」と豪語したのはいいけれど…。常備の処方薬もスプレーも持っていかないし、目薬もないから買っておいて…。


とりあえずスタートしたけど…どこにいるのかわからなかったです。混みすぎ。買い物してから来るまで第一ポイントへ。

発見。

予定時間通りに現れたけど…風が強いので寒い。私は薄手のダウンだったけど…親も、他の観客もかなり寒かったみたい。


第二ポイントへ。ここでも発見。ゴールデンボンバーっぽい人の200番くらいうしろ。目標になる人がいると発見しやすい。


第3のポイントでは、ボンバーから140とか50番くらいで発見。ほぼ後ろからでたわりにはいい感じ。ちゃんと手を振ってくれる余裕もあるし…。


ゴールにも間に合ってよかったです。


それにしても携帯なくても、あんな混んでる場所でよく会えるもんだな~と、不思議な気持ちでした。

あとはキノコ汁をもらって…抽選は200人以上があたるらしいけど、全はずれでがっかり。それにしても抽選のナンバーの書いてある場所は狭いし…「番号のあった人」がいると、その番号を消すのに、女性がでてきて、字をさえぎるし…見えない見えないとブーイング。それも2か所に分かれてるからよけいに大変で…。


今年の記念品はネックウオーマーで…。年々↓↓してます。


あとから聞いたら、手をふれたのはかなりゆっくりと走ってたからなんだそう。そういえば例年よりは遅いかな…。

前日私も起きるくらい2回3回を起きてたし…。どだい某所に無理やりいったのが、そもそもの間違いの始まり。あやうく参加票もわすれるところだったし…。


それにしてもJR混んでたな…。指定席は満席で…自由席なんだけど…ちょっと出遅れて…。長蛇の列。でも運よく座れてよかったわ。しかも隣通しだったし。



帰りは…別々の席だったけど…。ほどなく隣に座れてよかった。

実家の冷蔵庫にお水とスポーツドリンク忘れちゃって…500ミリ1本が頼りだったけど、ないよりはよかったわ。

無事に家に帰ってこれて安心しました。疲れた。




ミュッシャ展

2014年04月21日 08時23分19秒 | 美術館
夫と一緒にお出かけ。

あんまりミュッシャは好きではないんだけど…あまり気乗りのしなかった人の展覧会をあとから、いけばよかったかな~と後悔したことがあったので…。テレビでも初公開がどうとかいっているし…。


やっぱりミュッシャはミュッシャだったかな…。でもあのポスターチックな画よりも、普通の油絵のほうがはるかに好み。普通の絵から幻想と普通の中間くらいの絵があって…。不思議な画家さんでした。