goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

ラーメン天神下大喜@湯島 「とりそば」

2012-12-15 00:00:01 | love天神下大喜
ラーメン屋で飲む、という行為の愉しみ。
繁盛店であるばあるほど、その背徳感がスパイスとなっていく。
無論、たくさん待っているのに居座る無粋はダメ。

昼間の繁盛と夜の喧騒。
ランチに食事を、夜に酔客で。
昼は淑女で夜は娼婦?
そんなツンデレ営業スタイルを
加速させるよ、このつまみメニュー。

唐揚げの奥に見える現金をさらし、
キャッシュ・オン・デリバリーで
つまみを頼む。

〆はひっさびさのとりそば。
ますます、シンプルに自然体になった
このとりそば。

もはや、インパクトでいえば醤油ラーメンのほうかな、と
酔いがまわるとそう思う。うまいまずいは数値化できず、
そんな感覚的な愉しみを享受する。

最近は〆に中華そば、という必殺技も用意されている。
ああ、なんて気がきいてるんだ。まいったな。

 

 

 

 



住所 〒113-0034 東京都文京区湯島3-47-2
電話番号 03-3834-0348
平日 11:00~15:00(L.O.)/17:30~22:00(L.O.)
土曜 11:00~15:00(L.O.)/17:30~21:00(L.O.)
祝祭 11:00~20:00頃まで(材料がなくなり次第終了)
定休日 日

麺や七彩@東京ラーメンストリート 「和歌山中華そば」

2012-12-14 00:00:00 | love七彩
食堂七彩で、聞いた何気ないつぶやき。
和歌山ラーメンと聞いてから、その思いを刷り込まれながら、
早数ヶ月。

カタチとなって、完成したのが、このメニュー。
正確にいうと完成などしておらず、特に東京ラーメンストリートでは
醤油と豚骨がまだ馴染まず醤油が勝った仕上がりだったオープン日。

今思えば器も急造でしたね。

豚骨醤油?
ノンノン
豚骨を醤油で炊いた醤油豚骨。

和歌山湯浅町のたまり醤油。
古式で伝統の、醤油の原点。
その中でもとびきりパイオニアである角長さんの
醤油でじっくりと炊いた一杯。

骨粉のざらつきと醤油の力強さ、面白さ。
この和歌山ラーメンには乳化のミルキーさで
マスクすることのない潔癖の意気込みがあります。

はあ。
ため息がでるほど美味しい。
美味しいモノ。

そして、このあと馴染み具合に伴って
ますます美味しくなっていくのだった。


 

住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 地下南通り 東京ラーメンストリート
電話番号
営業時間 7:30~10:00(L.O.9:45)、11:00~17:00(L.O.16:30)※17:00以降は「TOKYO味噌らーめん 江戸甘」として営業
定休日 無休

喜楽@渋谷 「中華麺」

2012-12-13 00:00:00 | ラーメン(東京)
百軒店の坂をのぼっていく。
語るに足りない若輩だった大学生時代は
今からざっと20年弱、前。

最近は年に一回くらいだが、
もう、学生時代から数えたら150回くらい食べてるんじゃないか?
名曲喫茶ライオンと合わせ、入り浸っていた日々が懐かしい。思い出がいっぱい。思い出の一杯。

本当に美味しいものは、記憶に深く刻まれた味なのか、
絶対値として美味しいものなのか。そんな議論に、自分自身の葛藤に
ケリをつける理想的な一杯。それがこのシンプルな一杯。

いつまでも愛し続けます。



住所 東京都渋谷区道玄坂2-17-6
電話番号 03-3461-2032
営業時間 11:30~20:30
定休日 水曜

麺や七彩@東京ラーメンストリート 「涼伴つけ麺」

2012-12-12 00:00:00 | love七彩
恒例のお遊びメニュー。
(というか裏メニュー汗)

リャンバンって良い表現ですよね。
夏向きなメニューですが、秋口(10月)にいただきました。

辛味と甘味と酸味ととろみと、
これは反則だよ、と思いつつ、よく麺に絡む
リャンバンをすすり上げるのでした。

そうさねえ、擬音はやっぱり
じゅるじゅる、ですよね。

文字におこすと汚いですが、
そこに七彩のブランディングを乗っけてください。
そういうことです。

ラーメンのほうは、和歌山ラーメンリリース前、
ちょっと遊びで出してもらったラーメンです。



住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 地下南通り 東京ラーメンストリート
電話番号
営業時間 7:30~10:00(L.O.9:45)、11:00~17:00(L.O.16:30)※17:00以降は「TOKYO味噌らーめん 江戸甘」として営業
定休日 無休

麺処 晴@入谷 「濃厚つけ麺」

2012-12-10 00:00:00 | ラーメン(東京)
ラーメンがよかったので、つけ麺も。

濃厚、というタイトルに違わぬトロンとした仕上がり。
コクのある醤油と独特の魚介の効かせ方を残しつつ、
ベースに現代性を持っている計算された一杯。

このお店、この一杯が、ということじゃないが、ここまで
ドロンとしていると薬味のネギが浮くような気がしてならないのは
私だけなのかな。バランスというのは案外むずかしい。

住所 東京都台東区下谷1-11-7
電話番号 03-3847-8553
営業時間 11:00〜14:00/18:00~22:00(材料切れ早仕舞い有り)
定休日 火曜日(暫定)

うめ~や! 夢屋@梅島 「ラーメン カレーライス 餃子!」

2012-12-09 00:00:01 | ラーメン(東京)
さて、すべて“全”サイズですが、いくらでしょう。

知る人ぞ知る、あの「りんりん@北千住」の元関連店。
もちろんひとつひとつ包む餃子も注文後焼きはじめる焼きそばも同じ。

ラーメン250円

餃子150円
カレーライス300円
地元の語らいpriceless

お腹いっぱいになってもらう、というコンセプトは
いつの時代だって正論なんです。

安い、っていうのは正論ではなく、
武器なだけ。

安くて美味しいっていうのは、
力強い。

適正で美味しいっていうのが一番
素晴らしくて、

でも、その王道とは別に傍流として
お腹いっぱいっていいよね、という価値観がある。






 




住所 〒121-0815 東京都足立区島根2-1-20
電話番号 03-3859-2034
営業時間 10:00〜20:00
定休日 水

立ち呑み屋居酒屋 金町製麺@金町 「ソースラーメン」

2012-12-08 00:00:01 | ラーメン(東京)
この日は、およよ、なりゆきではなく、ちゃんと準備しての金町。
御大紫のアネゴいつもの先輩、等々と集まり乾杯。
ちなみに、私は仕事でいつものように遅刻。。。

「なべちゃんは、ブログの更新、いっつも遅いんだから」

と叱られる始末(笑)
はい、頑張ります! (結構頑張ってます!)

これも年の瀬にアップしてますが、10月の出来事なんです。
でも、更新遅れが2ヶ月に縮まった、って結構頑張ったですよ!(誰にアピール?w)

この日は鮮魚祭り。
ソースラーメンも美味しかったよ。

最近ひとつ思うのは、これだけいろいろなものを提供できるように
なるとメニューを絞ったラーメン屋って、今更戻れないんじゃない?
ってこと、だったり。

お客さんとしては嬉しいことではあります。





 

 

 

 

 

 



住所 〒125-0042 東京都葛飾区金町6-2-1 ヴィナシス金町1F
電話番号 03-5876-5736
営業時間 11:30-14:00(ラーメンのみ)、18:00-終電くらいまで(〆のラーメンとお酒、一品料理)
定休日 不定休(大体第二火曜日、それ以外はブログでとの事