goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

九段 斑鳩@九段下 「チーズガーリックらー麺」

2012-12-08 00:00:00 | ラーメン(東京)
17時からの限定メニュー。
知らないうちにうんとメニューが増えてますね。

斑鳩に行くのがイベント的だったそんな時代、
チーズガーリック油そばの訴求力は、相当なもので、
心酔していたここのスープがたとえなくも、ついつい食べて
しまうメニューとして記憶している。

それがラーメンになるということで、当時だったらもっともっと
話題になりそうなものだが、ひっそりとそんな記憶を呼び起こしてくれる
メニューとしてスタートとしていた。

上記のように魅了されたふたつの要素を組み合わせたからといって
倍々ゲームとはならないのがちょっとさみしいところ。

油そばだとそのジャンクさが、いい味となっていたチーズも
その塩分、油分がスープと喧嘩して、まとまりを欠く、かなあ。
両方の良さを知るだけに、知ってるからこそ?、ちょっともったいない印象を受けたり。




住所 〒102-0073 東京都千代田区九段北1-9-12 九段下ビル1F
電話番号 03-3239-2622
営業時間 11:00〜15:00/17:00〜22:30
 [土曜] 11:00〜22:30
定休日 日曜

中華そば 高はし@飯田橋 「雲呑麺」

2012-12-07 00:00:00 | ラーメン(東京)
1年ぶりのコチラへ。
助手も入って余裕が出たのか、1年前よりもキレがあって
ハッとするほどに美味しかった。

こういう雑多でカオスなラーメンを食べるとラーメンを好きになった
原点を思い出す。ズシンと食べごたえのある雲呑はマスト。






住所 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-30 千代田街ビル1F
電話番号 03-3239-5274
営業時間 11:30~14:00、17:00~売り切れまで(土曜は11:30~売り切れまで)
定休日 日曜、祝日

中華そばJAC@高円寺 「中華そば」

2012-12-06 00:00:00 | ラーメン(東京)
徳島の中華そばよろしく、(でもちょっとだけ)甘く、それでいてビターな
濃い目の醤油と骨粉が沈む
濃厚なスープの組み合わせがめちゃくちゃ美味しい!

徳島中華を現代風なフィルターを通して
つくられるとこうなるのかな。その分、卵で溶いても
まろやかになる手前でスープに飲まれてしまいますが、
些細なこと。個人的にはタマゴは必須じゃない。

ごはんはマスト。生卵はついてきます。



 





住所 〒162-0002 東京都杉並区高円寺北1-4-12
電話番号 03-5318-5240
営業時間 11:30~15:00 / 18:00~24:00
定休日 日曜(夜の部)、月曜日

ラ・ズンバ@大井町 「塩」

2012-12-05 00:00:00 | ラーメン(東京)
凛のスピンオフ店。
こちらは塩ラーメンに絞って営業しています。
とはいえ、凛のほんとの隣にあります。

鶏油がキラキラ黄金色。
素材が渾然一体になって
ズンバする一杯。
メンマがあまーいのにさぶちゃんのDNAを感じてニヤニヤ。

丼をカウンターに置いて、そこで直接仕上げていくスタイルも
さぶちゃんをオマージュしています。

静かだが、今年を代表するニューオープンのお店だとおもいます。


住所 東京都品川区大井1-21-6
営業時間 11:00~14:30/18:00~19:30
定休日 土・日・祝

ラーメン天神下大喜@湯島 「もりそば」

2012-12-04 00:00:00 | love天神下大喜
夜の居酒屋スタイルといい、最近のメニューといい
最近の天神下は攻めてます。中華そばという新メニューにも
3種類が用意されています。さっそく、全部食べてますが、
それはまたちょっとあとで紹介。

ひっそりとこのレギュラーメニューもりそばも
マイナーチェンジ。より和に舵をとったつけだれと
ふわふわっとした食感の麺の組み合わせが、慣れていても
新鮮だ。

新メニューを含めて、どのメニューを食べても
楽しみがいまだにあります。もう10年も通っているのに。



住所 〒113-0034 東京都文京区湯島3-47-2
電話番号 03-3834-0348
営業時間 11:30~15:00 17:30~22:00(スープなくなり次第閉店、祝日は昼営業のみ)
定休日 日 

潮@淡路町 「にほんいち醤油そば」

2012-12-03 00:00:00 | ラーメン(東京)
9月にオープンしたばかりのお店ですね。
洋風で面白い塩が話題となっているようですが、
にほんいち醤油を使い、動物系素材を使わず魚介だけで
仕上げたラーメン。

想像通り、和に舵を切りながら素材をふんだんにつかって
奥行きが出ていて、一口目から美味しい。
ラーメンらしい中毒性をほとんど要素に持たないですが、
個人的にはとっても好き。

ただ、タマゴが最初からの乗らなくていいのに。。

 

 



住所 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-4-4-B1F
営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00
定休日 日曜日

自然派レストラン グレイト(GR8)@市川真間 「濃厚茄子カレー 他」

2012-12-02 00:00:00 | ラーメン(千葉)
自然派レストラングレイト@市川真間、夜の部。お酒を
楽しみながら美味しい野菜をたくさんいただきました。

ホントにいいお店だ。大好き!
ご主人も奥様もいい人だし、何より野菜たっぷりの料理が
全部美味しすぎ。

〆にナスたっぷりのカレー。もっちもちの玄米との組み合わせで
昇天。ごちそうさまでした。こういうお店が本当に近くに欲しい。
あっ、ラーメン食べなかった(笑)

 

 

 

 


住所 千葉県市川市市川1-26-10
電話番号 047-702-8887
営業時間 11:30~24:00 (火・水のみ中休みあり)
定休日 年中無休

東京ラーメンショー@駒沢公園 

2012-12-01 00:00:01 | ラーメン(東京)
※2012年10月26日~11月4日までのイベントです。

今年はあまり行く予定を立てていなかった東京ラーメンショー

でも、引き寄せられるように、近くで用事ができたり。
そんなとき、変な引き寄せの法則を感じたり。
そんなわけで、同じくこの日、この時間に引き寄せられたあんな人こんな人
と奇遇にも一緒になり、いろいろとシェア。


札幌濃厚旨味噌ラーメン(麺屋彩未×RAMENIORI×麺屋つくし)
→さすがにすみれっぽいテイストで安心。

白醤油らーめん(進化×びぎ屋×なわて)
→ローカル色が強い店が多い中で、
 研ぎ澄まされたモダンなラーメン。

新・津軽ラーメン(津軽ラーメン煮干会)
→もはや、おなじみ?
 安心の煮干ラーメン。

山形鶏中華(新旬屋麺)
→個人的にはスキ。
 旨味は強いが、バランスもよかった。

房総・竹岡式ラーメン(千葉ラーメン拉通ra2×麺屋宗×武道家)
→乾麺を使うなどこだわりが。
 チャーシューが美味しくてビールが飲みたくなるのであった。。

をワイワイ言いながら。

第2陣もお邪魔しましたが、
そのときはだいぶお酒飲んでしまいました。。。












らーめん愉悦処 鏡花@立川 「醤油ラーメン」と氷花のかき氷

2012-12-01 00:00:01 | ラーメン(東京)
鏡花、、、とその中で9月まで営業している
氷花。知り合いのkaboちゃんがかき氷屋さんとして営業している
お店でっす。

ミルクココアとみかんヒューガルデンのシロップ。
ふわふわで贅沢な天然氷と好みの濃厚で適正な甘さで
最後まで楽しめました。ごちそうさま!

ちなみに写真はミルクココア。氷二郎なみに超絶大盛りにしてもらいましたー。

鏡花のラーメンも美味しかった。

おとなりには偶然、某立川ラーメン店のご家族が。
楽しいひとときを過ごしました♪








住所 〒190-0023 東京都立川市柴崎町2-12-20
電話番号 042-525-3371
営業時間 11:30~15:00/18:00~22:00(土・日・祝は通し営業)
定休日 無休