goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

品香亭@田町 「ラーメン」

2015-02-05 00:00:00 | ラーメン(東京)
今日のノス活。

薄型になってはいるが上方角のテレビ、
店を大きく見せる為の横一面の鏡、
ホコリがつかず現役であることを知らせる扇風機、神器が揃う。

店名が体を表すわけではないだろうが、
田町という整然とした街並みに溶け込み、客も含め、品がいい。

このあたりの品が所謂東京老舗の矜持で、
昔ながらの東京ラーメン、などと一括に見誤ってはいけない。

その品を全身にまとったおばあちゃんがこの店の主役。
これだけ言葉が優しく綺麗でハッキリしている接客を他に見ない。
創業95年にもなるお店の5代目。老夫婦。
大勢の客の様々な注文も捌きながら、
厨房へ伝える。

「チャーハンには(サービスの少ライス)つけますか?」

といつもの冗談を、さも今日から始めたサービスのように
笑顔で伝えている。商売の極意をレクチャーしてもらったかのようだ。

この熱狂を伝えたい。

そう伝えると、大げさだね。でもありがとう、と。
大げさじゃなく、そのおばあちゃんの張り合い
のためだけに通いたくなる。









荏原町しなてつ@荏原町 「塩ラーメン」

2015-02-04 00:00:00 | ラーメン(東京)
八雲の白
なかじまの塩

この系統(たんたん亭系)にはキリッとしまる
これらのフレーバーも合う。
というかただ単に好き!

オープン以来のここで、塩のメニューを発見し静かに興奮。
いいぞしなてつ
レッツゴーしなてつ

果たしてその塩。
オイルがやや気になるものの
揚げネギふればオールオーケー。

スマッシュヒット!
最高だ。美味しい。


住所 〒142-0053 東京都品川区中延5-6-19 末広園ビル 1F
電話番号 03-3785-7877
営業時間 11:30〜15:00、17:00〜23:00、土・日11:30~22:30
定休日 月曜日(祝日の場合火曜日)

麺屋KABOちゃん@駒込 「塩中華そば 他」

2015-01-30 00:00:00 | ラーメン(東京)
※2014年10月30日

過日、会社の帰りに軍団員を食事に誘う。
ああ、現代のジャック・オー・ランタンはどこにあるの?
精霊はどんな路上でもいるものよ。
そう、しもふりストリートでも。

何故なら今日はハロウィン!

ハロウィンにカボチャん arise!!!
Ah, it's Halloween
Ah, it's Halloween, tonight!!!


塩が流麗に舞い、
味噌は華麗なスパイスを添える。
ああ、そして醤油の食べ比べ。
どれも美味しいんだ!

僕らのジャック・ランタンはますます美味しく!
美味しくて悪霊も踊りだす始末さ。

なんて最高なハロウィンなんだ。












住所 東京都北区西ヶ原1-54-1
電話番号 不明
営業時間 11:30〜15:00/17:30〜21:00
定休日 基本的に水曜定休。臨時休業・売り切れ等はTwitterで告知。

大勝軒@祖師ヶ谷大蔵 「つけそば」

2015-01-28 00:00:00 | ラーメン(東京)
祖師ヶ谷のみなみ商店街で
ハロウィン仮装パーティを見送る。
子どもたちの笑顔が眩しいね。

さて、子のいない俺は、かぼちゃの季節に菊を満開に
せねばなるまい。予想パーティをはじめるとするか。

今日のノス活。
永遠のMCNシリーズ。

大好きなお店で、レガシーメディアを広げる。
読書がはかどらないときは、栄養を補強すればいい。
その裡、オヤジさんが出前から帰ってくる。
ただ、麺上げは女将さんのまま。
女将さんは決して助番ではない。

この日は息子さんはいないが、このマルチロールな
家族のコンビネーションがこのお店の強さだ。

そこに身を委ね、ゆっくりとした時間を過ごすことができるなんて、
地元にこんな店があるなんて、大人たちの笑顔が眩しくなるというものさ。







きびや@三鷹 「粗挽き 他」

2015-01-27 00:00:00 | ラーメン(東京)
気に入ったら、すぐに裏を返す。
男としての礼儀。

休みの日は、どこも混雑している。
ああ、花番さん、いいんだよ、慌てて用意しなくて。
いや、むいろ、ゆっくりやってもらっていいよ。

実は仕事は慌てないほうが早く終わる。
慌てると筋肉がかたくなり、頭も働かない。
そうやってゆっくり落ち着く言い訳をしたところで、蕎麦前を。
麦酒、日本酒(七田、蒲原)と軽く進み、さて、肝心の蕎麦。

まずはかけ。
こちらも蕎麦がいいねえ。
出汁よりもかえしがキリっとしすぎていて好みとは違うが、
蕎麦がなんといってもいい。せいろよりもキレを感じるなんて。

先日もいただいた粗挽き、
〆のもりといただいたが、
むしろ特徴的でないもりの蕎麦(二八)
がもっとも好みだった。

蕎麦が出てきたら、今度はこちらの仕事。
慌てず、結果、誰よりも早く蕎麦をすすりあげる。











つじ田 奥の院@飯田橋 「煮干蕎麦」

2015-01-24 00:00:01 | ラーメン(東京)
煮干し好き好き青森に縁のある人をエスコート。
ニコニコふむふむ食べていたので、ひとまず良かった。
それ以降、何かとココへと逆に誘われるのだから、
ひとまずは、役目を果たせたのだろうか。

つまりはそういうこと。

住所 東京都千代田区飯田橋4-8-14
電話番号 03-6268-9377
営業時間 11:00〜23:00
[土・日・祝] 11:00〜21:00
定休日 不定休

つけめん らーめん 青樹@立川 「こってり煮干しらーめん」

2015-01-21 00:00:00 | ラーメン(東京)
泳げ煮干し君。
プカリと浮かんだ煮干しを偲びつつ、
妖怪人間ベムのフォントのようなロゴに戦慄を覚えつつ、
安定の出来の煮干し白湯をサラサラと。

ふむふむ。




住所 〒190-0011 東京都立川市高松町3-14-1
電話番号 042-527-3443
営業時間 11:00〜23:00(土・日・祝 〜22:00)
定休日 無休