しばらく音楽ネタやれないでいるのが、すごくもどかしい私です。一日が48時間あるといいなあ、と思う昨今ですが、48時間起きてると音楽もたいして良く聴こえなかったり、逆に過剰評価してしまったりすることに最近気付きました(笑)。
音楽を聴く
“ょゅぅ”。
小さいねw
そんな折、
ゆきやさんから音楽バトンが。因みに前回の音楽バトンは
コチラ。音楽ネタがなかなかやれないので、定期的にバトンがまわってくるとやや義務感が出て楽でいいなあ(爆)。これからも定期的によろしく(*'σ'*)
今回はネタ無し、ロックのみで真面目にベタ選曲してみました~。気が向いたらクラシック編もやってみよう。
01. とりあえず無条件に好きな3曲は?
ロックは無条件に好きなので…、豪快に名曲ばっか挙げちゃおう(*゜∀゜)=3
(´-`).。oO(ロック関係やってよ、という小さいリクエストがあったのでそれに応えるように)
【HR編】 ~ 傑作過ぎて条件つけられない編 ~
“Midnight in Tokyo”
Y&T 「Mean Streak」 1983
やっぱりメニケッティ師匠は抜きには語れない。“forever”と言いたいところだが、無性に好きなのはこちら。素晴らしい! あっ、夜な夜な東京を徘徊していた時代にこよなく愛していたという、そんな時代の思い出の曲じゃあありませんよw
“Out on the run” Fair Warning 「Fair Warining」 1992
これもいつ聴いても素晴らしい。メロディアスハードロックのひとつの完成形。憂え、明快さ、ポジティヴさ、流麗さ、どの方面からつついても埃がでない快作!
“Time will find the answer”
John Norum 「Face the truth」 1992
ジョンとグレン・ヒューズの奇跡的なタッグによるマスターピース。演歌調の粘度の高いイントロのギターから泣かせまくり。そしてジョンがこれまでに残した中でも最高のギターソロ。素晴らしい。ため息。
【HM編】 ~ 頭振るのに無条件編 ~
“Warrior” Riot 「Rock city」 1977
これ、年代的には十分クラシックスですな(笑) でも初来日の興奮がいまだ忘れられない。一生分頭振ったな。
“Hallowed be thy name”
Iron Maiden 「The number of the beast」 1982
これを聴くといつでも興奮できる、という無条件の意味ではかなりぴったり符合する曲。ニコを謳っておきながら、クライブ・バー時代の選曲といったあたりがオツでしょ。
“Back to back”
Pretty Maids 「Red,hot and heavy」 1984
血湧き肉踊る曲といえばこれ。バブロフの犬じゃないが、このイントロが流れるとなんか身構えちゃう自分がいる。そう、中腰(爆)←分かる人は分かります
【プログレ編】 ~ さほど遠くにいかないw編 ~
“Octavairum”
Dream Theater 「Octavairum」 2005
無条件で好きなバンドなので、どの曲もだいたい無条件で好きなのだがw、今現在無条件で好き、ということで新鮮なこちらを。24分が短い短い。技術的には大人しめの1曲であるが、そのかわり洗練されたつくり。このバンドの肝である、エンディングにもっていく力、が存分に発揮された名曲。
“Fallen angel”
King crimson 「Red」 1974
クリムゾンが無条件に好きって少し変な気もするが(爆)、まあ、この曲(アルバム)は比較的判りやすい。いくら聴いてもウェットンの声質にはうっとりする。
“Dancing With The Moonlit Knight”
Genesis 「Selling England by the Pound」 1973
アルバム単位とするとこれより以前の作品ということになるが、1曲となるとこの曲に異常に執着する私である。美しく、華麗で、そしてシニカルな彼らの最高傑作。
【ロッククラシックス編】 ~ つっても80年代ももはやクラシックスだな編 ~
“Come Together In The Morning” Free 「Heartbreaker」 1972
フリーの名曲数あれど、最高にツボなのがこれ。なんか外国版“神田川”みたいな風情だが、それもまたよし。
“Rock bottom(Live)” UFO 「Strangers in the Night」 1979
ライヴ盤がやっぱりいい。
“Stormbringer” Deep Purple 「Stormbringer」 1974
あえて投入(笑) ベタにいくのもいいが、それはまたの機会で。でもこの曲は王道いってると思う。
02. 元気になりたいとき聴きたい曲は?
体が不調なとき以外はだいたい元気だからなあw
“Master of puppets”Metallica
で無駄にやる気を充満させるときとかありますw
03. 失恋したときに聴きたい曲は?
あー、何、
“Please don't leave me” J.Sykes with P.Lynott
とか言えばいいのかな(/ω\)
04. 眠るときに聴きたい曲は?
かけたまま寝ることは結構あったなあ。曲というより
「
パワーロックトゥデイ」聴きながらはよく寝た(爆)
因みに年代的に「ロック・トゥデイ」時代は聴いたことがないっす。
05. 一人でドライブ中に聴きたい曲は?
“faster than speed of light” Yngwie Malmsteen
とか?(爆)
06. 恋人とドライブ中に聴きたい曲は?
基本的に私の趣味ゴリ押し。車にはロック6割、クラシック2割、ジャズ2割で
積んでます。ただ、最近長唄とかが割り込んできてる…。まあ、かっこいいから
いいけど。
07. 明日から遠恋になるとき、恋人に贈りたい曲は?
“All my love” Led Zeppelin
とか?
08. 卒業式に聴きたい曲は?
高校のときも大学のときも卒業式の後はレコード屋直行だったからなあ(笑)
09. 結婚式で使いたい、または使った曲は?
やっぱ、
“The hellion” Judas Priest
で入場でしょ。勿論ハーレー乗ってね。
10.自分の子供に聴かせたい曲は?
礼儀正しく健康に育ってくれればいいです(ぉ
11. カラオケで盛り上がりたいときに歌う曲は?
あー、カラオケ行かないんで…。
12. 落ち込んでいる友達を励ますとき贈りたい曲は?
“Yesterday don't mean shit” Pantera
だろ。
13. 「青春」と聞いて思い出す曲は?
Blind Gaurdianの初期作品とか、青っぽい。あっ、彼らが青春って感じという
意味で(爆)
14. ストリートミュージシャンが演っていたら足を止めてしまう曲は?
ホワイト・ブルース
15. このバトン回す人
・最近またロック熱が高まってるらしい
たばんさん
・またレンジャー達に回して総すかん食らってください(爆)
ねくさん(私の
前回の音楽バトンに答える形でもどちらでも♪)