goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

途中経過

2006-10-04 18:56:34 | 雑記
えー、放置プレイしてます、されてます。

個人事情より成田にまだ潜伏していますがその間にガッチリ「麺屋青山」「麺や福一」で限定をいただいております。ウマーよ、ウマー。

ということでしばしお待ちを。後、全開します。

お知らせ

2006-09-23 18:41:23 | 雑記
えー、パソコンがおかしいのでネットできず!メカ音痴で名を馳せる私なので気持ちが萎えています(´・ω・`)。というわけでしばらく(この、しばらく、がメカ音痴なだけに結構長そうw)アナロガーな生活!携帯からのみのアクセスだすー。なんでメールやミクシィのメッセージはみれません~うみゅー厳しい。誰か一から優しく教えて…、じゃなく全部やってw

【モノ】 Bo conceptの机

2006-08-14 23:55:23 | 雑記
引越しなんてとうの昔に済んだことなのに、まだネタが残ってた(笑)。引越しモノ記事です。

ダイニングテーブルというのは難しくて、案外気に入ったものが見つかりにくい。良いモノは高いが、高いものがイイとは限らない。大きければイイというわけでもないが、小さいと役に立たない。むー、難しいな、ツクエ。

そう思っているところに出くわしたのが

Bo conceptだ。

デンマークのブランドで自然でシンプルなデザインがとても心地よい。北欧のクォーターである私にもぴったり(謎爆)。素材の良さと値段のお手頃さ。これは間違いなく買いだな、と思った私は早速発注。

それが画像のテーブル。これ正方形。大きさとしては90cmちょいということで4人掛けにも十分対応。色は勿論ナチュラルなウォールナット。

椅子もついでなのでコチラで購入。来客時には同じウォールナットの折りたたみ椅子を配置して対応。我ながら上手い買い物だと思いました。

【モノ】 ph4-3

2006-07-05 23:23:34 | 雑記
引越しプロローグはコチラ

しばらく間が空いてしまった【モノ】シリーズの3回目。すっかり、皆さんも忘れかけたところで復活ですw 

今回はダイニングを飾るペンダント・ライト。

凄くクラシックで定番なLouis Poulsenのph4-3にしてみました。所謂Poul Henningsenデザインの【phランプ】と呼ばれるシリーズのものですね。

つか、現代、特に日本は部屋が明るすぎる^^; 落ち着いた明かりの中で情緒的な生活を送りたいものです。


斬新な形と間接光の美しさで人気のph5シリーズも良いのですが、こちらの4シリーズはシンプルなフォルムが特にお気に入り。しかも、値段は手頃。私は、迷わずこちらにしました。

ランプ最下部から光が抜けるのをおさえ、間接光だけで照明とするので、若干暗い印象を受ける人がいるかもしれませんが、慣れると明るすぎると逆に気になって仕方が無い。

この手の照明で北欧系ということでいえば、最近だと「IKEA@船橋」に激安で沢山種類もありますが、ひとつはこういったこだわりの名品の元で食事などをしたいものですね~。

とか言いつつ、一番欲しかったのは、「ノルディック・フォルム」の照明だったんですけどね^^; 予算的に撃沈しました(笑)

次回はこのランプで照らす、ダイニングテーブルです。
まっ、その次回いつ更新するかはかなり適当です(爆)

自己紹介バトン

2006-06-10 23:54:45 | 雑記
凄く知的でセンスがいい、というと褒めすぎな(本人談・笑)natsuさんよりバトンがまわってきました。今回は自己紹介バトン。最近自己紹介をしたり近況を話すとガッカリされる私の自己紹介はしないほうがいいんじゃないかと思ったりします(笑)


1.回す人5人を最初に書いておく

ねくさん





2.お名前は?

なべ

本名なのにあまり評判が良くないです(笑)



3.おいくつですか?

記憶にあるオリンピックはロサンゼルス。W杯はマラドーナ。



4.ご職業は?

趣味=人生、仕事=生活。いや、真面目な話今年転職します。



5.ご趣味は?

溺れない程度に川の流れに身を任せることw



6.好きな異性のタイプは?

好きな異性のタイプがあるというより、好きな人でいられる人をたくさん持っていたいタイプです(?)



7.特技は?

無駄を



8.資格、何か持ってますか?

無駄が



9.悩みが何かありますか?

時間がほすぃ



10.お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?

好き:野菜、魚、ラーメン、蕎麦、今日のハヤシライス、あと自分でつくったラブリー料理、

嫌い:旬を無視したもの、下品な食べ方



11.貴方が愛する人へ一言

絶対に1年で昇格するぞ!



12.回す人5人を指名すると同時に、その人の紹介を簡単にお願いします。

美味しいラーメンをつくってくれるのが、ねくさんです。

【モノ】 Cuckoo Forest(時計)

2006-05-12 23:35:55 | 雑記
引越しプロローグはコチラ

さて、【モノ】の2回目は時計。他のモノには一切お金をかけず、こういうところに勢いでお金をかけてしまったのがなんとも、自分らしくもあり無謀ともいえます。

ただ、時計って面白いと楽しくありません? 毎日みるものだけど、じっと凝視するものでもない。そんなところが楽しいと日々が楽しくなる、、、って安っぽいセールストークぽいですが(笑)、そんな時計を探していたところ、発見! (結果的には先日のGarland/ガーランドを見ていたらそのサイトでも通販していたのですが)そう、所謂鳩時計を見付けてしまいました。

その名はCuckoo Forest。鳩時計と日本では呼ばれますが、海外では一般的にはカッコー時計です。というわけでこのイタリアDIAMANTINI & DOMENICONI社製の時計はカッコー・フォレスト。洒落てモダーンな、つまりカッコーイイ時計なんです(また安いセールストーク気味)

1970年レバノン・ベイルート生まれのPascal Tarabay(パスカル・タラバイ)デザインによるこの時計はまず、形の大胆さと大きさにインパクトを覚えます。なんたって高さ80cm超!!! かなり大きい。衝動買いする前に壁に設置できるか検討してからのほうがいいです(笑)

形が大胆であると同時にそれがフラットで、奇抜なデザイン(森がモチーフでしょう)のシルエットになっているのも特徴で、これが旧来の鳩時計のイメージを打ち破ります。なかなか洒落てるじゃありませんかねえ。私は一発で気に入りました。

因みに実物は新宿パークタワー内にあるコンランショップではじめて見たのですがやはり、薄ら笑みを浮かべ購入を決定しました(笑)。いや、実際みたら、驚くって



というわけで早速固定


この対比は凄い!!!




そして、この愛らしいカッコー。川のせせらぎ音と共に登場して、♪カッコーと短い針分鳴きます。

色は緑にしました(カーテン緑だし)。5,6種類見かけたんですが、黒はなんかおどろおどろしくって(森のシルエットが魔女すぎ)却下、白もいいなあと思ったんですが鳥が赤なんでちょっとそれも怖い(笑)。

【モノ】 Garland/ガーランド

2006-05-02 23:55:21 | 雑記
引越しプロローグはコチラ

さて、引越し【モノ】集めで、まず必要なのはライト。照明。何せ夜な夜な考え事をする私にとって照明は、ないとはじまらないモノ。蛍光灯の明るい光は疲れるので、間接照明を中心に探していたら、こんなものを発見。

Garland/ガーランド

リンク先にもあるようにヨーロッパを中心に世界的な店舗展開をしているインテリアショップ、あのHabitatで3万個を1週間で完売したとか、そんなヒット商品。Tord Boontje(トード・ボーンチェ)という気鋭のデザイナーによるもので、彼はこの他にも面白い照明をいくつか商品にしていますね~(『Midsummer Light』は紙で出来たもので個人的には七夕みたいで却下。『Icarus』は格好良いが汚れが目立ちそう^^;)

その中でもこの『ガーランド』は特に素敵。



早速購入してきて、作成にとりかかる。画像のような1枚のシートになっているので、縁から切り離すところからスタート。切り離すと1本のツルのような形状になるので、それをソケットに巻きつける。


こんなところにネーム入りのタグを発見。実際は最上部になるため飾ると見えない部分。かわいそうなので(?)画像にとっておくことに。


しかし、巻きつけるのが結構難儀(ノ∀`)。キッチン脇に置いて手伝ってもらうことに。焦らずにうまく形をつくっていくと、それらしくなるもんだ。全体の形が決まったら、葉や花をねじったりして、立体感を出す。これが凄く大事。ペラペラ感がこれでグッとなくなる。



よく雑誌で見かけるのはこのシートを2枚使ってゴージャスかつボリュームを持たせいるもの。勿論1枚でも小ぢんまりとして綺麗。早速とりつけてみる。ガーランド自体は40wまでなので、フロアライトなどと合わせないと若干暗いが、この雰囲気は凄い。遊びのある照明としては実に面白いんじゃないのかなあ。

トイレや階段、廊下にと個性的ながら用途は意外と広いかも。


フラッシュをたかないで撮ってみると雰囲気が伝わりすぎるかなあ(笑)。これをみて「うむ、回転するといいな」と言った人がいるが、ウチはそういう店じゃありません(笑)

引越しプロローグ

2006-05-01 18:51:13 | 雑記
突然ですが、世間よりは少し遅れて私も転居することになりました。とはいえ同じく柏市なんですが(笑)。春先に少し汗をかいて引越しをするというのはなかなか気持ちの良いものでして、忙しい最中にあっても、あれやこれやと愉しんでおります。

引越し、転居となると生活環境の変化が契機となるケースが多いと思うのですが、特に今回そういったこととはすぐには関係ありません。かといって夜逃げでもありません。

今年引いたおみくじに

『転居…急ぐほうがよい』

と書いてあったからです(ぉ

いかにも嘘っぽい諸事情は抜きにして、引っ越すことは嘘でも妄想でもなく本当の事。実はこっそり張り切っております。

小さい頃は父の転勤の都合で各地を引越して歩いた私。北海道、金沢、京都、東京、そして柏。その後何故か落ち着いてしまったのですが、自分の気持ちのどこかには放浪とまではいかないものの、いろいろな土地にいってみたいという純粋な欲求があるような気がします。幸い上で挙げた都市は全て素晴らしいところでしたから、そんな小さい頃の良い思い出もそんな想いを後押ししているのかもしれません。

さて、そんな大袈裟な話をしたところで、今回は柏から柏(バク 新しい土地へ旅立たれた方の新鮮な話を聞くのは個人的にはとっても好きなのですが、私はそういった話ができない。国道6号沿いにまた大型ショッピングモールが出来て辟易なんですよ、といった話なんか聞きたくありませんね。

というわけでモノを中心とした引越し日記を不定期で、しかも、ちょっと間だけやります。完全に自己満足の世界です(爆)

とはいえ、レイソルを、お馬が、ロックの深淵を、挙句はわざわざ遠出しての食べ歩きなどとほざく趣味の浪費家な私にお金の余裕などこれっぽっちもありません。そんな中でいくつか選んだ買ったものを紹介したいなあと思っています。

お知らせ

2006-04-12 00:00:00 | 雑記
えー、突然ですが、

今まで使ってきたハンドルネーム、アシッド(旧アシッドレイン)を
アイドル風に言う卒業したいと思います!

新しい呼び名は なべ でよろしこです。

本名がナイジェル・ベントンなので略したまでです。ではよろしく~。
街で会ったら気軽になべさんと呼んでね。

※今回の改名は日を選び6日大安としましたがw、この記事は次の大安12日まで一番上にあげておきます。最新記事はひとつ下よりご覧ください。まあ、どうせ食べたもんばっかですが(゜∀゜)アハハ八