goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

らーめん酒場 麺屋 龍月@本八幡 「煮干し中華そば」

2013-03-11 00:00:01 | ラーメン(千葉)
1月の訪問分です。

龍月は昨年12月にできたお店。兄弟で切り盛りしてます。
お兄さんは松戸の名店まるきで今も夜だけラーメンを出す掛け持ちで奮闘中、、、ですが、
私にとってはレイソルサポーター仲間。

そんな瀧川さんのいる昼に行くと昼限定の煮干し中華そばが。
同じく昼限定のチャーハン を添えて、所謂まるきセット。

煮干しはかなりの量を使っていてしっかり、かつエグくないさすがの仕上がり。これからバランスをとっていく、って言ってましたが、このままでも十分な完成度でした。まるきとは構成が違います。もっとモダン。

チャーハンは言うまでもないですね。名店のDNA。昼ならマストでしょう。

その他レイソルの今季の補強の話で盛り上がる。



 

 

 




住所 千葉県市川市南八幡3-5-7
電話番号
営業時間 11:00~14:00/19:00~23:00
[火・木] 11:00~14:00
  [日] 18:00~21:00
定休日 水曜



麺や福一@成田 「893の会(鶏塩フリカッセつけ麺」

2013-03-08 00:00:00 | ラーメン(千葉)
1月5日に毎年企画されている会。
平日になることが多く、ずっと不参加続きだったが、
今年は土曜日ということで顔を出して来ました。

福一→寅屋→店主交えて飲み会。
寅屋でグイグイいったら記憶なし!
どうやって帰ったかわからない楽しい893。
今年もよろしくお願いします。

麺はフリカッセつけ麺。
いつもの鶏塩をベースに白っぽさを強調した
ポタージュ仕様。洋の佇まいも感じさせる福一らしい一杯でした。
麺もそのまままぜそばとしても食べられる。













住所 〒286-0033 千葉県成田市花崎町846-15
電話番号 0476-22-1978
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00 土祝は昼のみ営業 スープなくなり次第終了
(※土曜夜の部はセカンドブランド「鶏の骨」として営業)
定休日 月・日

手打ちラーメン長来@湖北 「醤油ラーメン」

2013-03-07 00:00:00 | ラーメン(千葉)
年の瀬にお酒を飲もうと買いだしに出たら
お腹が減った。前回すっかり気に入ったしまった
コチラのお店に。

ちょっとザラつきのある手打ち麺が
力強い。旨味に頼りきりで勝負しないところが
地元に受けるのかお客さんはひっきりなし。
永遠に美味しいだろう一杯。





住所 千葉県我孫子市湖北台8-6-25
電話番号 04-7188-9922
営業時間 ~20:30ごろ

麺や福一@成田 「ド豚骨醤油ラーメン」

2013-03-06 00:00:00 | ラーメン(千葉)
セカンドブランド「鶏の骨」の技法を生かして豚骨に還元した
一杯。言わば、オマージュ元の「豚の骨」へと戻ってきたわけですが、
仕上がりはまた別。有機丸大豆醤油をビシっと効かせた味わいで
インパクト大。

塩ダレの豚骨もそうですが、これにもごはんが合います。
鶏の骨に比べるとやや獣臭がしますが、それも同社比の話。
ピュア豚骨でこの濃度、これをこんな仕上がりになるなんて
もうさすがとしかいいようがない。





住所 〒286-0033 千葉県成田市花崎町846-15
電話番号 0476-22-1978
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00 土祝は昼のみ営業 スープなくなり次第終了
(※土曜夜の部はセカンドブランド「鶏の骨」として営業)
定休日 月・日

拉麺ダイニングほんまれ@志津 「鶏白湯魚だし塩らーめん」

2013-03-04 00:00:00 | ラーメン(千葉)
本田くんとの出会いは柏のこうじだったから、もう10年くらい前かぁ。
まさか、あのとき17歳くらいとは思わず、記憶力の良いやつだなぁ、くらいに思っていたが、
立派に自分のお店をまわしている。

さらっとしつつも舌にまとわりつくピュアなスープ。ああ、このスープで贅沢鍋がしたいもんだ!

美味しかった。ごちそうさま!




住所 千葉県佐倉市上志津1669-12 バンデール志津103
電話番号 043-309-7755
営業時間 16:00~翌4:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

鶏の骨@成田 「鶏の骨ラーメン」

2013-03-03 00:00:00 | ラーメン(千葉)
ふと思い立って成田へ。
何回食べても凄い!

ラーメン愛と鶏が、たくさんつまっとる。

首都圏でも、徐々に使うところが増えてきた棣鄂の麺を、
その首都圏で最初に導入したのも、この福一、鶏の骨だったっけ。

鶏白湯の域を溢れる愛情で限界突破した一杯。美味しかった~。

さて、次へ。






住所 千葉県成田市花崎町846-15
電話番号 0476-22-1978
営業時間 18:30~21:00(スープ切れ終了)
定休日 日曜日~金曜日(土曜夜のみ営業)

魂麺@本八幡 「鍋焼きラーメン」

2013-03-02 00:00:00 | ラーメン(千葉)
須崎の鍋焼きラーメンをオマージュしたこの一杯。
ここの限定の地ラーメンはとにかく

若鶏を使うこと意外は(現地は親鶏)古漬けもついて、完コピ。
愛に溢れまくってます。

地方競馬と地方ラーメン(とノスラー)をこよなく愛す
山西君魂心で会心の一杯。ホントに美味しいわ。

これを提供して早7年。ラ博に谷口食堂も入ってることですし、こちらも是非。

基本的に夜限定です。
〆は市川海苔で雑炊。身悶えるくらいに美味しい。





 



住所 〒272-0023 千葉県市川市南八幡3-6-17-102
電話番号 047-370-5300
営業時間 (月~水)11:30~15:00 18:00~25:00,(木)11:30~15:00,夜は18:00~限定メニュー, (金土)11:30~27:00,(日祝)11:30~23:00
定休日 無休

Webサイト http://www.konmen.net/index.html

中華料理 来集軒@本八幡 「ラーメン チキンライス」

2013-02-25 00:00:00 | ラーメン(千葉)
来集軒を追って早半年。
浅草合羽橋総本店とは親戚筋という話をみたこと
はあるが、八広(鐘ヶ淵)の来集軒の直下にあたる
ポジション。

「昔は一門も集まりも結構あったんだけどね」
という話は食後に聞いた話だが、昔は、というところに
象徴されるように味の連鎖、連続性は薄いのがこの来集軒系の特徴。

ここは、豚がしっかり出ているインパクトが強いタイプ。
素直に美味しい! ノスタルジック=あっさり醤油という図式は
極めて形式的な解釈で、地元に支持された厚いスープも十分に
ありえるということですね。しかも、あまりにさりげなく自然に
出てくるので嬉しくなってきます。

そして、チキンライス。
これがいいねえ。八広が修行先だったことは、このメニューの存在にも
顕れていますね。オレンジ色の油が皿に色付くのをみて、郷愁を感じる人も
少なくないはず。












市川市平田4-7-3
047-377-6234
定休日 火曜日

ラーメン一兎@市川真間 「煮干醤油ラーメン」

2013-02-19 00:00:00 | ラーメン(千葉)
仕事の移動中に「グレイト」でランチを、と思ったら
このお店に行き当たる。面白うそうだな、と入ってみると
推定夫婦が黙々と頑張っている良い雰囲気の店内。

メニューボードにはいろいろなメニューが並ぶが、
こういうときはベーシックに上、端のメニューを。
煮干醤油ラーメン。

煮干しのみでとったスープ。
スープはやや濁り、醤油色も濃いですが、
適度に煮干がきいていて酸味も苦味もでていない
バランス重視のスープですね。常食だなあ。
ビールいったあと飲んだら、余計に心地よいスープなんだろうな。
駅前ブラボー。

 



住所 〒272-0035 千葉県市川市新田5-5-23
営業時間 11:30~14:30、17:00~22:00
定休日 月曜日