岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

1月26日 京山地区ESDフェスティバル & 大道新春の集い、新社会党の旗開き

2020-01-26 | おにき日記



 1.25〜26、第15回京山地区ESDフェスティバルが京山公民館で繰り広げられました。音楽、食、遊び、エコ工作、食器リユース、屋台etcも含めて、満喫した刺激の多い2日間で、終わっても、ワクワク興奮しています。


 こども園から大学まで&地域の皆さんでつくりあげるフェスティバル。ESDを楽しみ、実践を学び合い、地域のこれからを誰でもが参加できてオープンに語り合うステキな場です。
 SDGsが達成される暮らしをイメージすることができるのが嬉しいです。若い高校生が「地域の絆プロジェクト」をリードしてくださって嬉しいです。
 ラストの劇団公民館☆京山による「つながるねがい 京山編」が繰り広げる世界には感極まりました。地域を思うESD的なつながりのなかで生かされている。心で、ESDやSDGsを感じることができて、素晴らしかったです。小中学生も含む若者が演じるミュージカルでした。
 


 フェスティバルの間に、大道新春の集い、新社会党の旗開きに行きました。どちらともワイワイ賑やかで、一緒に2020年もがんばっていきたいです。これで、私の新年の集まりは区切りです。少し丸くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日-2 京山地区ESDフェスティバルの多文化共生企画 「中国の春節(旧正月)を体験しよう 〜水餃子づくり & おはなし」

2020-01-25 | おにき日記


 「中国の春節(旧正月)を体験しよう 〜水餃子づくり & おはなし」。子どももいっしょに、岡山商科大学孔子学院の皆さんの協力で楽しい時間になりました。


 春節の迎え方・過ごし方。まったく知らなくて、一つひとつのお話がとても新鮮でした。爆竹を鳴らすことや、赤色の窓飾りや提灯(ちょうちん)飾りの意味もはじめて知りました。
 日本では、大晦日に年越しそばを食べますが、中国では新しい年を迎えると、来たる年が幸せになることを願って、水餃子をみんなで食べるとのことです。



 幾つかの水餃子のなかに、飴をそっと入れてくださいました。この飴入りが当たった人は、甘い生活が送れるそうですよ。こちらの写真は、飴入りがあたった2人です。
 今年はたまたま1.25が春節でした。参加した中国人友人は、「今までにない春節でお祝いできた」と喜んでくださいました。
 京山地区ESDフェスティバルの多文化共生企画。定員が早々に埋まり、多くの方をお断りして申し訳なかったです。皆さんにお隣の国中国の春節を知っていただきたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日-1 津島小学校教育フォーラム「守ろう命!津島防災プロジェクト」 & PTA主催人権講演会「親の傾聴力とレジリエンス 〜 自立自律の子育て 〜」

2020-01-25 | おにき日記


 津島小学校教育フォーラム「守ろう命!津島防災プロジェクト」に参加をしました。私は6年3組に伺いました。
 学年全体での体験を含めて学びと、児童たち全員がテーマを決めて調べての発表です 。1年間かけて、児童と先生方で築いてこられたプロジェクトは見事で、感銘を受けました。子どもたちの成長が嬉しいです。
 津島地域に即しての防災の学びは、私自身の気づきもありました。地域の私たちがこれから何をしていくといいのかを示してくれたようにも思います。地域の方が、「皆さんは、私たちのリーダーです」と言われた言葉はその通りで、頼もしいです。


 そして、PTA主催人権講演会に。テーマは「親の傾聴力とレジリエンス 〜 自立自律の子育て 〜」、お話はマザーリーフ理事長の藤恵子さんです
 学びとともに、このような活動があると知る=つながることができるのは心強いことだと思います。勇気をいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日 劇団公民館☆京山によるミュージカル「つながるねがい・京山編 〜 桜は淡く 京山に満つ」のご案内

2020-01-24 | おにき日記
 
 劇団公民館☆京山によるミュージカル「つながるねがい・京山編 〜 桜は淡く 京山に満つ」が、1月26日(日)14時30分から京山公民館で行われます。
 京山地区ESDフェスティバルとしての企画で、毎年、行われています。今回もとても楽しみです。
 劇団の皆さんの練習もいよいよ大詰め。多くの方といっしょに見たいので、ぜひ、いらしてください。よろしくお願いします。
 詳しくはチラシをご覧くださいね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日-2 「PHD協会」研修生のみなさんとの交流会 & プレ還暦祝い

2020-01-23 | おにき日記

 日本に有機農業、服飾、教育などを学びにきている、ネパール、インドネシア、ミャンマーの女性の皆さんとの交流会がありました。
 大幅に遅れての参加で、お話を聞くことができませんでしたが、到着すると、「これからだよ〜🎵」とうどんすきを囲みながらの温かな楽しい時間でした。
 私は、インドネシアのプットリさんとの鍋で、「あなたが人生で一番、大切にしていることは何ですか」と聞かれ、みんなで話がはずみました。


 皆さんは、私が大好きな草の根の国際協力団体・PHD協会の研修生です。毎年、1年間の研修をしたあと、こうして日本全国を周り、各地で交流。謙虚で誠実な皆さんに、いつも笑顔をいただきます。がんばろうという元気をいただきます。
これから自分たちの村に帰って、こうして健康的な輪を広げていくんだろうなぁ。これからもPHD協会とつながっていきたいです。

◎公益財団法人PHD協会
http://www.phd-kobe.org

 

 
  これから還暦を迎える3人で、プレ還暦祝い。30年来の同年代の友人たちと。なんでも相談できる二人に感謝です。定年のあと、どうする?という話になっちゃいました。私にはありませんけどね^^。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする