岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

6月18日 我が家の夏野菜はこれからです & 私の質問日は20日です

2017-06-18 | おにき日記





 毎朝、夏野菜への水やりからスタートします。すがすがしいお天気が続いていますが、空梅雨で夏大丈夫かしら???。夫が昨日から岡山にいて、朝、鏡野に帰りました。
 夏野菜は夫が種から育てた苗で、今年は選挙もありで苗作りがおそくて、周りでは、キュウリの収穫があったとか聞きますが、うちはまだまだ小さいです。でも、夫は、同じ時期の苗なのに、鏡野の畑よりこちらが大きくなっているとポツリ。私は小さな家庭菜園で、水やりバッチリだからでしょうかね^^。

 夫と話をしたのは、昨夜、私が御津のホタル鑑賞から帰ってきて、夕飯を食べながらの2時間くらいでしょうか。鏡野町議会の6月議会の様子、夫の初質問のことなどを興味深く聞かせていただきました。話はつきません。
 私は、6月20日(火)が個人質問です。今日は、その準備で過ごしましたが、なかなかです。残された時間、がんばります。
 今回は、全体の一番最後になります。その日の5番目で、事務所は、午後1時半頃からと伝えています。この日は、持ち時間30分で質問する議員が2人いますので、時間は遅くずれるのではないかと思いますが、こればかりはわかりません。ご了解ください。
 質問項目は次の通りです。
1 人にやさしい街づくり
 ・ヘルプカードとヘルプマーク
 ・岡山市役所庁舎・駐車場
 ・男女共同参画~DV対策をメインに~
2 ESD、SDGs、国連の持続可能な観光の国際年
3 新斎場について



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日 津島学区「はっさく祭り」実行委員会 & さんかくウィーク「輝く生き方を世界に学ぶ」 & 御津・大野のホタル

2017-06-17 | おにき日記





 午前中は、津島学区で夏におこなわれる「はっさく祭り」の実行委員会でした。この会があると、いよいよ夏近しと実感します。毎年、私自身も楽しみにしているもので、子どもたちの笑顔が目に浮かびます。
 さて、今、岡山市は、さんかくウイーク中です。6月議会中で、思うように参加できなくて、残念しきりですが、今日は「輝く生き方を世界に学ぶ」に参加をしました。岡山市と大学女性協会との市民協働事業として行われた企画です。
 報告者の木口京子さん(写真右、岡山県議会議員)は、2015年にアメリカ国務省の「インターナショナル・ビジター・リーダーシップ・プログラム」に3週間参加されました。「女性の力を政治に社会に」と、女性のエンパワメントにむけての多彩で現実的なアメリカでの取り組みを、日々、びっしりと学ばれたようです。岡崎優子さん(元岡山市教育委員会委員長)からは、今年3月にニューヨークの国連本部で行われた、国連女性の地位委員会CSWフォーラムに参加されてのアツイ感想でした。
 男女平等への取り組みについては、世界につながっているからこそ今の私たちがあると思っていますが、未来にむかっても、世界につながって知恵と希望をいただかないといけませんね。企画には、10代から幅広い年齢層、男性の参加もありで、意見交換会も活発で刺激的でした。
 お二人の、エイっとアメリカまで飛んでいく行動力に敬意いっぱいです。もっと世界とも地域ともつながりたい、女性の政治参画へのプログラムを作りたいと思います。



 御津・大野のホタルを観にいきました。毎年、楽しみにして出かけますが、今年も、時間が経つのをわすれて、うっとり。みごとです。
 「わっ、ホタルが服のなかにはいってきた」と子どもの声。「そのままにしてると服のなかで光って、ホタルが寄ってくるかも」。「帰るときにはもどしてあげてね」。ホタルの先生たちが何人もいて、子どもたちへの声かけがやさしいこと。たくさんの子どもたちに見てほしいと思います。
 先生はホタルのカウントもしておられて、私が大野川沿いを歩いて15分?くらいな間に、今年は1000匹はくだらないとも。毎年、あぁ、友だちや友だちの子どもと一緒にくればよかったと後悔します。
 この日曜日、月曜日あたりまでがいいようで、週半ばになるとどうかなと。午後8時頃からがみごろです。
 この自然をいつまでもと願わずにはおられません。このすぐ上流に産業廃棄物最終処分場計画がありますが、とんでもないことです。地元の方は、10年以上の長きにわたり、反対の活動に粘りつよく取り組んでおられます。
 すでに終わりましたが、チラシをアップします。地域の皆さんの想いが伝わってきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日 大塚愛さんの6月県議会代表質問を傍聴しました

2017-06-13 | 議会







 大塚愛さんの6月議会代表質問の傍聴にいきました。これまで2回はあとから録画をみましたので、ライブは初めてです。議会はどこの自治体も開催日が重なるので、横田さんのときも1度しか傍聴に行くことができませんでした。夫・光吉ひとしの鏡野町議会での初議会質問は6月15日ですが、岡山市議会と重なるので、残念ながら傍聴にいけません。10時からですので、お近くの方はよろしくお願いします。
 代表質問は県政課題が多岐にわたり、会派代表でもあるので、議員になって8ヶ月でというのは、実はとてもスピーディーです。でも、愛ちゃんは、ていねいに勉強とヒアリングと調整を重ねて、自分のなかでも消化をし、清々しい質問だったと思います。どんどんと学びと経験をご自身のものに吸収されていて、嬉しいです。
 県議会の代表質問は、質問のみで、再質問はありませんので、答弁がもっと具体的だったらよかったなぁと思いました。今日、提案した一つひとつの課題を、これからもみんなで大切につなげていきたいですね。
 写真をご一緒した方々以上にたくさんの方の傍聴があり、互いに元気がでますね。ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日 明日の大塚愛を皮切りに、光吉ひとし、鬼木のぞみの議会質問がつづきます & ブッダを背負いて天竺へ。佐々井秀嶺写真展

2017-06-12 | 議会

 6月議会がはじまっています。明日の大塚愛さん(岡山県)を皮切りに、光吉ひとしさん(鏡野町)、鬼木のぞみ(岡山市)と議会質問を行います。傍聴にお出かけください。

*岡山県議 大塚愛 「民主・県民クラブ」代表質問
 6月13日(火)午前10時40分頃(その日の2番目です)
1 公共交通の在り方について
 (1)地域公共交通網形成計画
 (2)地域公共交通ネットワークの維持・確保
2 移住・定住について
 (1)空き家の掘り起こし等
 (2)移住者受入体制整備の取組
 (3)仕事関連情報の提供拡充
 (4)情報提供サイトの工夫等
3 発達障害のある子どもへの支援について
 (1)かかりつけ医等の研修
 (2)交流会
 (3)発達支援等の質の担保
4 保育士の研修について
5 働き方改革について
 (1)働き方改革実行計画への評価等
 (2)県の先導
6 働きやすい職場づくりについて
 (1)支援制度の認知等
 (2)調査結果のフィードバック 
7 高齢者講習について
8 サイバー犯罪対策について
9 獣医師の確保について
10 宇野港・田井地区の利活用方策について
11 教職員の長時間労働について
12 医療的ケアの必要な児童・生徒について
 (1)保護者等付き添いの実態
 (2)市町村への働きかけ
13 LGBTへの理解促進等について

*鏡野町議 光吉ひとし 初の議会質問です。
 6月15日(木)10時(トップバッターです)
  鏡野町役場:岡山県苫田郡鏡野町竹田660
1 投票率アップについて
 (1)投票率低下の分析
     投票しない理由は何か?
     投票所までの距離に問題はないか
 (2)今後の対策
     投票所までの「足」の確保を
     移動投票所の取組を
     若い人へのアプローチは
     「主権者教育」への取り組みは
2 住民の移動手段の確保
 (1)移動スーパー、移動図書館などの取組を参考にできないか
    「小さな拠点作り」への積極的な取組を
3 町民との協働でまちづくりを
 (1)分かりやすい予算書
     来年度に向け、分かりやすい予算書の作成を
     (中学生にも説明できるものを)
     予算書のHPアップを
 (2) 協働のまちづくり条例
     協働のまちづくり条例制定を

*岡山市議 鬼木のぞみ 個人質問
 6月20日(火)午後1時半頃
 (その日の5番目で多少時間はズレます)
1 人にやさしい街づくり
  ・ヘルプカードとヘルプマーク
  ・岡山市役所庁舎・駐車場
  ・男女共同参画~DV対策をメインに~
2 ESD、SDGs、国連の持続可能な観光の国際年
3 新斎場について

   *        *        *









 最終日のギリギリの時間に「ブッダを背負いて天竺へ。佐々井秀嶺写真展」にいきました。山本宗輔カメラマンによって、佐々井さんの生きざまが迫ってきます。
 インドにて、カースト制度からの被差別解放を願う人々の先頭にたつのが佐々井さんです。岡山県新見市出身で、今、来日中。「さっきまで、ここに座っておられたんですよ」と言われて、あら、残念です。
 私は参加できないけど、明日(13日)には、佐々井さんの話が聞けます。字の色の変わっているところをクリックしてください。
 実は20年ほど前、インド・ナグプール在の佐々井さんに会いに、長泉寺の宮本光研さんに導かれていきました。佐々井さんを慕う人々の温かな眼差しをたくさん見つめた研修でした。佐々井さんにお会いできなかったので、写真を引っ張り出してみました。
 ホームステイ先の方に、日々、サリーを着せていただいて、感激したことを思い出します。機会あれば、言葉はわからないのに、女性や子どもたちのなかに入っていっていました。空気感とか、人々との肌合いとか。その場に足を運んだからこその感覚が、昨日のことのように蘇ってきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日 火葬場について考える会学習会

2017-06-11 | おにき日記





 火葬場について考える会学習会に参加をしました。
 北区富吉を候補地として火葬場の計画が進んでいます。隣接地の皆さん方を中心に、土地購入価格が不当に高いということで住民訴訟を起こしましたが、一審は住民側敗訴。直ちに控訴が行われました。
 素晴らしい学習会でした。原告の皆さんはもちろん、弁護士の先生方、ずっと応援をしておられる青山貞一先生(環境総合研究所)からのビデオメッセージなど。判決や岡山市の問題点がクリアに浮き彫りになりました。
 弁護士の話を聞きながら。判決には、安定型産業廃棄物最終処分場の危険性が考慮されているとはいえません。証拠で出された梶山正三弁護士の意見書は無視されています。かなり専門的なので、私が必死に勉強したものです。証人尋問において、岡山市側は誰も本件土地を宅地利用するためにはガイドラインに沿った事前調査を行う必要があるということを知らず、また不動産鑑定士に情報提供をすることもなかったとのことです。
 岡山市の施設であるにもかかわらず、町内会決議の前に、岡山市自身が住民に直接説明を行わなかったということがそもそもの問題の始まりです。私たち岡山市民の民主主義にまつわることでもあります。議会が終わったら、皆さんといっしょに現地を訪れたいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする