岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

8月18日 協働のまちづくり条例を考える市民協働フォーラム④子育て

2015-08-18 | おにき日記







 「協働のまちづくり条例を考える市民協働フォーラム」の〝①地域〟につづき、〝④子育て〝に参加しました。
 事例報告は、〝病気の子どもの学習・復学支援ポケットサポート〟と〝NPO法人岡山市子どもセンター〟です。前者は、岡山大学病院小児科外来図書に市立図書館の本を貸し出すというもの。当事者ならではの視点で、現在ある仕組みや資源をうまく利用してのサポートです。☆後者は、子どもセンターの活動や働きかけを通して、「岡山市にとって、協働とはなんぞや」のポイントを教えてくださいました。粘り強い熱意と実践に敬意と感謝です。
 具体的な実践や協働の歩みを重ねて見えるものにしながら、市民とともに条例案をつくり、パブリックコメントもこうしたフォーラムを通して意見を募る。素晴らしいと思います。いよいよ仕組みができると嬉しいです😆。よりよいものにと、条例案へのご意見をお寄せくださいね🍀(字の色が変わっているところをクリック)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月17日 「福島原発おかやま訴訟」の第3回口頭弁論期日 & 新斎場建設反対の署名&請願書を岡山市へ提出 & 伊島学区盆踊り大会

2015-08-17 | おにき日記





 「福島原発おかやま訴訟」の第3回口頭弁論期日が行われました。写真は報告集会です。3月に提訴をした第2次訴訟の初回期日もあわさり、芦川雄一郎さんの意見陳述が行われました。あわせて原告は39世帯103名になりました。
 芦川さんは福島市で百姓を営まれていました。「お金に換算しにくい多くのもの(豊かな農地、人間関係、地域etc)を失ったということを訴えたい。そのことが、原発事故の被害を過小評価し、未来の原発事故の可能性をも過小評価する今の流れに一石を投じることになれば」と結ばれています。
 弁護団は、国と東京電力は、原発事故をもたらす津波の到来を十分に想定することができたこと、また、原告らが「包括的平穏生活権」を侵害されたと主張しています。「包括的平穏生活権」とは、「地域において平穏な日常生活をおくることができる生活利益そのものを享受する権利法益」です。

 今日は同じ時間に、「火葬場について考える会」の皆さんが、〝富吉に建設予定の新斎場に反対する〟署名(3734名)&請願書の岡山市(市民生活局長)への提出と記者会見を行われました。どちらにしても、どうして住民・当事者が裁判まで行わなければならないのか。本当に悔しいです。



 夕方からは、「伊島学区盆踊り大会」を楽しみました。昼過ぎにゲリラ豪雨があり、ご準備された皆さんは大変だったと思います。でも、雨はすっかりあがり、笑顔いっぱいでした^^。
 〝京山おどり〟や〝京山音頭〟は、伊島学区ならではの踊りです。福島原発事故により今も厳しい暮らしを強いられている皆さんに想いをはせ、〝相馬盆唄〟も踊られました。3.11にまつわって、毎年、東北の踊りが行われて、すばらしいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日 「みんなの学校」上映会 & 「つしまクリニック」内覧会 & 渋染一揆関係地のお参り

2015-08-16 | おにき日記





 我が家の町内(津島福居)に〝つしまクリニック〟が新築移転し、内覧会がありました。我が家のちょうど真南になります。木がふんだんに使ってある落ち着いたクリニックです。遠迫院長は女性のお医者さんです。
 1Fは内科とリハビリテーション科。鍼灸・マッサージもあります。トータルにいろんなご相談ができますね。膝の痛みにもお灸は効くそうで、私もさっそく心が動きます。2Fはデイサービスで、窓からの眺めは緑にあふれています。
 何気ない会話のなかで……。ご近所の皆さんたちは、〝つしまクリニック〟がくることを喜んでいらっしゃいます。安心のよりどころが町内に増えて嬉しいです。18日がオープンです。





 「渋染一揆」の若きリーダー良平さんのお墓参りにいきました。良平さんと語らいの時間です。
 そして渋染一揆ゆかりの碑があるところを一回り。年に一度お花を入れ直して30年近くになります。多くの方が学びにお参りにこられます。碑が建っている土地の方が長年きれいに草を刈ってくださっていて、感謝の気持ちでいっぱいになりますね。
 「渋染一揆」は江戸時代の終わり、被差別身分の人が差別法令を生命がけで空文化させた闘いです(教科書にも掲載)。今日は午前中、映画「みんなの学校」をみました。人権教育は、本来こんな学校・地域づくりも育んできたのではないでしょうか。今の学校現場を見つめてみたいと思いました。語り合い、支え合って、「渋染一揆」を担った人たちの思いを、学び、生かしていきたいです🍀。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日 竹枝夏祭り

2015-08-14 | おにき日記







 建部町の竹枝夏祭りに参加をしました。温かくて大好きなお祭りで、毎年、楽しみにしています。写真は〝はっぽね太鼓〟です。
 途中からあいにくの雨が降りましたが、演奏をしっかり楽しみ、フィナーレは、打ち上げ花火です。竹枝の皆さんの想いがいっぱいつまっている花火です。
 
 今月は〝健康月間〟と称して、ダイエット&体のチェックをしています。午前中も念入りにチェック。とにかくダイエットと適度な運動をということで、とくに心配はありませんでした。自分なりの健康が一番。ダイエットがんばります。



 鏡野にもどると、夫がつくった奈良漬(瓜も夫作)がありました。なんと私仕様ということで砂糖・みりんが入っていません。感謝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日 母が米子に帰っていきました & The World Kitchen

2015-08-13 | おにき日記





 10日余り、岡山に滞在した母が、今日、米子に帰っていきました。はじめて高速バスを利用しての米子×岡山往復でしたが、伯備線やくもに揺られるより、また荷物の移動も少なくて、こちらの方を気に入ったようです。
 岡山滞在の一つの目的が、私の夫の母に会うことでした。突然の訪問にお義母さんは、びっくりやら、嬉しいやらで、満面の笑み。私の母は本当によく義母に会いにきてくれるので、母親ながら頭がさがります。
 「岡山と鏡野は遠いんだね」と一言。そう、時間的には米子からの方が近いんですよね。2ヶ月余り前に天国に召されたお兄ちゃんとよく往復をしてくれていました。



 母を見送ってからは、The World Kitchen への〝岡山フェアトレードの会〟出店です。〝岡山フェアトレードの会〟としてははじめてのイベント参加です。昨年に続いて2回目の The World Kitchen は、心配された雨は本番にはあがり、今年も大盛況でした。いろんな国にまつわる屋台も出て、岡山城と旭川の夜景を眺めながら、ビールで一杯を皆さん楽しんでいました。
 〝岡山フェアトレードの会〟では、FTによるコーヒー(タンザニア)、紅茶(スリランカ)、砂糖(フィリピン)を使ってのゼリー販売と「FTを知っていますか?」のシールアンケートです。正直なところ、思いの外、 FTのことをご存知でした。FTのバンダナやジュエリーをつけた方もいらっしゃいました。また、外国の方(ドイツ、イギリス、アメリカ)の方は、「オフ・コース」と。FTに関心のある方とも出会えて、充実した出店でした。
 フィリピンやブラジルの友人たち、また若い友人たちも出店していて楽しい時間でしたし、「鬼木さん、……」と宿題もいただきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする