〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
政治や暮らしをつくっていきたい。
秋日和のいい一日でした。私の大好きな“ギャラリー・アトリエママン”で、一日を使って、「LOVE! LIFE LIVE ~親子de ピクニック~」があり、楽しみに出かけました。子育て中のママさんたちによる企画です。
親子でピクニック気分で楽しめる、音楽ワークショップ、段ボール楽器、バスボム入浴剤やアクセサリー作り、体に優しい食べ物の数々…。ギャラリーとご自宅とお庭を開放されての企画です。風がすがすがしいです。久しぶりに絵を描きました(^^)。寝ている猫と夫。1ヶ月前に四つ子ちゃんを授かったお母さんにも出会いました。子育て支援をよろしくと。
メインは、昨夜、おかやま国際音楽祭で行われた「おかやまJAZZフェスティバル」で演奏された〈コジマサナエ&廣木光一LIVE〉です。コジマサナエさんは 岡山出身、NY在住のママさんシンガー。コジマさんは午前中は親子で音楽ワークショップ。午後からは、「子連れでコンサートはなかなか楽しめませんが、今日は楽しんで。子どもがお話ししても、それもコンサートの音楽(??だったかな。こんな内容でした)」と一言挨拶されて、コンサート。心地よい声と調べとリズムにうっとりする時間。ちまたでも、国際音楽祭が展開しているのですね(^^)。
「おかやま国際音楽祭2009」が、今日からスタートしました。私の所属する市民文教委員会のことでもあり、オープニングの一連の行事に参加をしました。
JR岡山駅前広場でのオープニングイベント、JR岡山駅西口ひかりの広場でのオープニングコンサート、そして、市民会館でのアジアミュージック&パフォーマンス。年々、落ち着いてくる感じがします。
オープニングコンサートのソプラノ歌手阪本清香さん、二十五絃箏演奏の心花(kokohana)のお一人は岡山出身。アジアミュージック&パフォーマンスでは、アジアの音楽と岡山の音楽活動がコラボレーション。写真はネパール音楽とジャズダンスのコラボです。岡山オリジナルの企画ともなり、久しぶりにゆっくりといい音楽に出会うことができ、嬉しかったです。
岡山市民との協働で、昨日までのプレ期間に続き、12日まで多彩な企画があります。
http://www.city.okayama.jp/shimin/bunka/ongaku/2009/
今日は各常任委員会がありました。
私の市民文教委員会では、御津・灘崎の合併特例区の解散に伴い、合併特例区の施設を岡山市の施設として設置するための条例改正と、全国学力・学習状況調査の岡山市の結果報告についてでした。
全国学力テストが実施されて3年目となります。
岡山市教育委員会は、公表にあたっては過度の序列や競争を避けたいという意向をもち、でも、実質的に学習改善に反映できるよう、設問ごとに全国・市・県の結果公表を行い、特徴と改善の方向性を示しておられました。バランスのとれた対応だと思います。
ただ、内容的には、年間60億円をかけて行わなくても、今までの学校現場・教育委員会で十分に検討できるものではないかと思いました。市教育委員会では、3年間行ってみて、毎年、ほぼ同じような傾向が出ているとのことです。文科省はこれからも続けていく意向ですが、悉皆で毎年しなければならないものだとは思えません。国勢調査は10年に一度です。抽出でも十分課題を把握することはできると思います。全国の私学では、年々、参加学校数が減っていっています。学校的には、実質的にメリットが少ないという表れではないでしょうか。60億円を別途、教育充実のために…。
調査結果からみえてくることの一つに……。岡山市の子どもは、「読書が好きである」という割合が高く、またこの項目は教科正答率との相関関係が認められます。学校図書館を活用した授業を計画的に行っている回答率は、全国平均と比べると圧倒的に高く(全国17.0、岡山市46.2)、図書館司書の配置の現れですね。
* * *
夜には、久々に友だちとベトナム料理(^^)。これは定番の生春巻き。実は私の十八番料理でもあります。私が作ると、たくさん詰めて、とてもヘルシーに。そういえば、最近、エスニック料理を作っていないなぁ。エスニック料理だけじゃないって…。
津島学区敬老会がありました。80歳以上の方がお集まりになり、元気な会が繰り広げられました。
毎年、つしま幼稚園の園児たちも参加して、楽しい交流が行われます。ひ孫さんたちに囲まれて、本当にのびやかなムードです。
政府の統計で、今年はじめて女性の65歳以上が25%以上になりました。男性も5人に一人が高齢者。 たくさんの知恵をいただきながら、暮らしやすい市政をともに作っていかなければなりませんね。おめでとうございます。
* * *
鞆の浦の埋め立て・架橋計画に反対する住民たちが、「歴史・文化的景観が失われる」と差し止めを求めていた裁判で、原告の訴えを認める広島地裁の判決がありました。なんと、すごい、嬉しい\(^^)/。 私の友人たちも鞆の浦の景観保存をもとめてずっと活動をしてきたので、嬉しくてたまりません。そう、私も横田さんと、福山市議選、市長選と、景観保全を訴える候補者をずっと応援してきました。
景観保全を理由に差し止めを求めたはじめての画期的判決。子どもたちに伝えていきたい歴史と文化。ポニョの原風景が守られる一歩となりましたが、まだまだ粘り強い活動が求められます。でも、本当に、おめでとうございます。