岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

3月22日 西消防署・消防防災センター落成式

2009-03-22 | おにき日記



 4月から野殿にオープンします。午前中、落成式がありました。
 本体はほとんどがガラス張りの建物で5F建て。まわりをメタルっぽい材質のひさしやルーバーで覆われ、かっこいい建物です。自然光によって、照度・空調・温度調節ができるようにたぶんなっているのでしょう。完全なバリアフリー、市有施設初の免震構造です。終わってから、施設見学会(実は楽しみにしていました)がありました。防災展示ホールでは、はじめて消防服を羽織りました。
 議員になって関心が高くなったのが消防局の仕事です。生命のセーフティーネットの要ですから。消防局員の皆さんはいつもきびきび動かれ気持ちがいいです。
 オープンとともに特別l高度救助隊が配備され、2年後には保健福祉会館から消防情報通信センターが移る予定で、消防局のキーセンターになっていきます。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日 都市緑化おかやまフェア開会式 & 久しぶりの服の買い物

2009-03-20 | おにき日記

   

 今日から、全国都市緑化おかやまフェアがスタートしました。メイン会場の「花と緑のテーマ館」で、開会式が行われました。
 お花は心がなごみます。パンジー・ビオラが目につきましたが、これからどんどん“緑化”していくのだなぁと思います。まんなかの写真は世界初の「青いバラ」とか。うす紫色でした。フェアは5月24日までです。


          

 午後からは“さんかく岡山”であった講演会・「日本のなかの外国人女性たち」。神戸で外国人支援やフェアトレードにとりくむ〈もりき・かずみ〉さんのお話を聞きました。外国人女性が日本で自立して生きるための方法を模索し続けるとともに、帰国した女性への就労支援など、地道な取り組みをしておられるもりきさんから、温かなパワーをいただきました。岡山でも、友人の外国人たちがホームヘルパー資格をとるなどの仕事の選択肢を増やすサポートをしてみたいです。
 帰国した女性への就労支援の一環がフェアトレードです。私も久しぶり(一年ぶり?)に洋服を買いました。インドネシアのコットンブラウスとマフラー&フィリピン・チボリ族のペンケース・ペンダントです。ブラウスは紫色なんですけど、写真ではブルーに見えますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日 2月議会閉会 &  DV離婚と「子どもにとっての最善」

2009-03-19 | おにき日記

 2月議会が終わりました。政令市移行にともなって設置される予定であった区民会議(仮称)の準備費用60万円。区民会議の設置目的、議会との関係など、区民会議のあり方が問われ、検討不足ということで、60万円が減額修正された予算案が可決されました。減額修正は7年4ヶ月ぶりとのことです。
 私は区民会議は必要だと思っています。私が一番はじめに勉強をしたのが川崎市の区民会議。区民会議のあり方を検討し、2005年に制定された自治基本条例に規定されました。試行期間を経て、制度素案をパブリックコメントにかけ、2006年から正式にスタートしました。専門部会が設けられ、区における地域社会の課題を把握し、参加と協働により、その解決を図るための方針及び方策について調査審議するのが区民会議の役割です。
 他の政令市もみてみましたが、検討過程を大切にすることが必要です。岡山らしい区民会議を作っていかなければなりませんね。
   *        *        *
 また、来年度からスタート予定の学校給食の生ごみ処理機モデル事業。区に1校ずつ生ごみ処理機を導入して堆肥化を行い、学校の花壇や農家の方に使っていただくというものですが、付帯決議のついた可決凍結となりました。
 付帯決議の内容は、①市内の全小・中学校の給食残渣をどうするのかという視点に立った検討、②生ごみ処理機の機種検討も含め、様々な手法について費用対効果を勘案した研究、③堆肥の運搬、利用、保管ルートなど資源循環システムを確立するための研究。
 教育委員会・環境局・経済局(農業)の連携で行われる事業ですが、資源循環型社会への取り組みにあたっては、このように局をわたる連携が必要で、その一歩として私は期待をしているものです。それにしても検討不足は否めません。
 一つの議会で、減額修正と可決凍結。どちらも検討不足とのことですが、政令市移行を急ピッチで進めていることが、一因ではないでしょうか。
   *        *        *
 夜に、「子どもにとっての最善」ということで、DV問題に熱心に取り組んでおられる中村多美子弁護士(大分県)の話を聞きました。両親が離婚、とりわけDVが絡む場合、どういう親権・監護のあり方が望まれるのか。国際的な制度も含めて課題を聞かせていただきました。今、直面している知人の子どものことを思い浮かべながら……でしたが、DV加害者・父と子どもとの関係。なかなか整理が難しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊島幼稚園卒業式 & 読書活動推進の会

2009-03-18 | おにき日記



 午前中は、伊島幼稚園卒業式でした。はじめての試みということで、保護者と卒園児が並んでの参列。子どもを間近にみてほしいという園側の想いがあるようです。
 卒業証書を高らかに掲げる子どもたちの姿は誇らしそう。お母さんたちはしきりに目頭を押さえておられました。小学校でもそうでしたが、お父さんの参加も多いのです。
   *        *        *
 午後からは、「岡山市子ども読書活動推進計画」について“推進の会”による教育長への申し入れ。今年度中に策定予定ですから、おそらく最後の機会になるでしょう。読書環境で大切な「本」「人」「場」の充実を、具体的に盛り込んでほしいというのが趣旨です。また、推進計画の見直しを「適宜」とするのではなく5年後に見直してほしいと。これは文京委員会でも強く指摘のあったことです。
 思うような答弁にはなっていませんでしたが、後退することはあってはならない、前向きな計画にとの思いはしっかり伝わったと思います。会の皆さんの熱心なお取り組みに、本当に学ぶところが多かった。計画ができたらしっかりと広報をし、これからもチェック・提言が必要です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日 卒業式の毎日

2009-03-17 | おにき日記



 地域の卒業式・卒園式が続いています。今日は津島小学校の卒業式でした。凛とした卒業式。子どもたちの表情が、しっかりと頼もしく感じました。
 並び順は男女混合、韓国の国旗も掲げられています。小学生だと男女の体格は一人ひとり様々ですね。市内小学校の男女混合名簿は90%を越えていて、これからも続けていってほしいなと思います。
 未来にむかって、羽ばたいてくださいね。子どもたちが健やかに育っていけるよう、努力していきたいと私も改めて思いました。
 写真は、卒業式に参列された地域の方からの思いがけないプレゼント。そう、〈緑色〉が好きだと応えましたね。大切に使いたいと思います。感謝!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする