岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

3月21日 学習会「持続可能な地域づくりに資する議会質問」& RACDAの総会とゼミ

2018-03-21 | おにき日記




 田中信一郎さんを招いての学習会「持続可能な地域づくりに資する議会質問」を大塚愛さんが持ってくださいました。
 国・長野県・横浜市で政策企画の経験をもつ、具体的な展望ある田中さんのお話は大好きなので、嬉しかったです。愛さんの左側の方です。
 たくさんの話をしてくださいました。そのなかで一つ。建物のエネルギー性能を高める優先順位の一番は「断熱」。日本はここが不十分。省エネ設備に力点が置かれると。これは環境・省エネからというより、まず、人権(健康で文化的な生活)の観点から大切なのです、と。住宅の結露は健康によろしくない。効率があがる室温は22~25℃。日本の窓は断熱性能がまったく低く、多くの窓が、ドイツだったら建築基準法違反になるそうです。公共施設から始めたいですね。

* * * * *

 公共の交通ラクダ(RACDA)の総会とゼミに参加をしました。岡代表と太田恒平さんの話が興味深かったです。太田さんがレジュメをアップしておられたので、シェアします。こうしてデータをオープンにしてくださる姿勢が素晴らしいです。
 太田さん、「採算が取れそうな路線だけ残すと岡山のバス網はどうなるのか?」と、交通網のほとんどがパッと消えました。JRの駅を増やした方がいい場所もご指摘くださいました。データからの具体的なお話は、わかりやすく説得力があります。ありがとうごさいました。

レジュメ「データで視る岡山の街と交通@第17回RACDAゼミ」
https://www.slideshare.net/KoheiOta1/17racda-20180321

NPO法人 公共の交通ラクダ( RACDA)
http://www.racda-okayama.org



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月20日 ご卒業おめでとうご... | トップ | 3月22日 矢山有作さんを偲ぶ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おにき日記」カテゴリの最新記事