岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

6月6日 市役所でのヒアリング & 烏城紬 & チューリップの会((子どもの社会参加を考える会 in 京山)総会

2019-06-06 | インポート



 6月8日(土)に「たんぽぽネットワーク学習会」があります。「たんぽぽネットワーク」は、「支援の必要な子どもたちの教育を考える会」の愛称です。
 今回は、「県・市議員さんから活動報告」という宿題を3議員に課せられ、関わっての13~14年間を振り返っているところです。私の先輩議員である故・横田えつこさんがこの会に携わっておられ、今は吉備公民館になりましたが、ずっと京山公民館で会合をもっていらっしゃったので、横田さんからのご紹介です。会の中心メンバーであるMさんが、いわゆる重度の支援が必要な子どもさんを育てながらフルタイムでの仕事をしておられ、当時の私の周りには、在宅で子どもと過ごしていらっしゃるお母さんしかおられなかったので、カルチャーショックを受けたことに始まります。たんぽぽネットワークは、困っていること、悩んでいること、行政や園・学校に伝えたいことがある方など、保護者の皆さんの思いを出し合う場です。互いに思いを受け止め、先輩保護者の皆さんがご自身が歩んでこられた道からアドバイスをされることもあります。そして必要なことは行政と意見交換の場をもちます。私はこの場で、皆さんのたくさんの思いをお聞きし、日々、工夫をしながらがんばっておられることを知りました。個別の課題にも取り組みますが、岡山市の施策として反映が必要なことには働きかけをしてきました。
 6月8日には、行政に働きかけてきた項目のなかから幾つかをピックアップして、お伝えをし、また、ご意見をいただこうと思っています。その報告にむけ、今日は、ヒアリングを行いました。また8日の学習会を経て、まとめようと思います。



 きれいですねぇ。烏城紬です。やさしい気持ちになります。高島屋8階での「岡山ものづくり展」、烏城紬のコーナーです。友人がお当番しておられる時間にお寄りしました。
 烏城紬(県指定伝統的工芸品)の伝承者の須本雅子先生とお会いできて感激です。烏城紬は、生糸から紡いで染色をして織りまで、全行程をするそうです。
 楽しくお話をしていて、他のコーナーを回り損ねました。ものづくりって、いいですね。6月10日(月)まで、毎日午後7時(最終日は4時)までです。



 夜には、「チューリップの会(子どもの社会参加を考える会 in 京山)」総会でした。保護者の皆さん&地域の皆さんが集まられ、いつもながら風通しがよい温かな会です。活動がきめ細やかで、子どもも大人も、もちろん私も、安心がつもり、元気になれる場が地域にあって嬉しいです。チューリップの会は、私の大きな家族のような存在です。10年前に小学生だった子どもたちが、今や社会人。生活介護、A型B型事業所、進学・就職と、お兄ちゃんお姉ちゃんになって、ときに会うとトキメキます。
 「お仕事体験」を柱に、あったらいいなと思ういろんな活動をしています。その一つが、「子育てトーク」です。子どものことで悩む保護者の皆さんが、先輩ママたち、そして専門家も入ってトークをしながら、ホッとして帰っていかれる場です。そんな話が総会のなかで、たくさん出されました。ステキな地域力になっていると思います。学びばかりの私ですが、今年度も楽しく活動ができそうです🌷。



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする