
清々しい「水ゼリー」です。赤いハーブシロップで彩りがきれいですね。
ゆかりさんの暮らしとつながる料理教室のスイーツです。〝時間が調味料〟という言葉が印象に残りました。水ゼリーがキラキラ宝石のようですね。
今日は、岡山市議会の会派構成が確定しました。自由民主党岡山政隆会(6人)、日本共産党岡山市議団(5人)、市民ネット(3人)、公明党岡山市議団(8人)、自由民主党岡山市議団(16人)、おかやま創政会(5人)、そして一人会派が3つです。改選前と比べて、一人会派の3人分が、共産党、公明党、市民ネット以外の会派から一人ずつ減りました。
私はこれまで通り、市民ネットです。今日は3人で来年度から始まる会計年度職員制度について勉強会をしました。私もさらにブラッシュアップしていきます。
いくつかの市民相談対応のあと、大学女性協会岡山支部役員会に。参加をするといつも元気をいただきます。
私、「塩」になれたらいいなぁ。味醂もいいけど、好きなのは味噌です。

我が家の周りも新緑です。山椒、ミツバ、イタリアンパセリ、パクチー、いろんなハーブがあり、料理に重宝しています 。
今日は岡山市議会協議会が開かれました。市議会議員としての新しい任期は5月1日からですが、ずっと連休だったので、実質的には連休明けの5.7からでした。
新市議会議員と市長をはじめ岡山市サイドの局長級の新答弁者の皆さんが勢ぞろい。初顔合わせです。議員は4人変わりました。
岡山市サイドの局長級の女性は4人に。今まで最高2人でしたから、ほんの少し光景が異なります。議員サイドは1人増えての6人。どちらにしても、さらなる飛躍をと思います。
議長などを決める新議会にむけて、臨時議会の招集日の確認や運営などの説明と確認が行われました。終わってからは、会派会合とさっそく放課後児童クラブについての勉強会をしました。
いよいよ4期目のスタートです。初心忘るべからず。新緑のように、フレッシュな気持ちでスタートです。