ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

10月26日(火)秋海棠のこれ・・零余子

2021年10月26日 | 庭の花

夜中、雨音がしていたが、朝にはやんでました。

松本、今日の気温7℃~17℃

私の好きな花のひとつ、秋海棠

今朝の秋海棠で、それにムカゴが育ってます。

👆そのムカゴ・零余子を撮ってみました

 鉢伏山の植物を紹介してくださる方のブログ「mt77のBLOG」を拝見して、知りました。

👆9月初めのシュウカイドウ

雌花はこのように変化しているようです      

零余子・ムカゴを辞典でみると

”葉の根元のできる、多肉で球状の芽。地上に落ちると根を出し新しい個体となる。”

ならば・・この植物は零余子と雌花にできた種👆の両方から殖えるのかしら??

           種とムカゴ、それぞれを別のプランタに埋めてみようかな~

 

     

     9月の👆雄花  

            👇雌花

     

 

mt77のblogを見せていただきました

 

近くに咲く菊の花たち

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月23日(土)戸隠連峰・一... | トップ | 10月30日(土)柿を吊るして... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭の花」カテゴリの最新記事