Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

大増税前に MacBook Air を2019モデルに新調したよ

2019-09-28 09:30:59 | Mac,ガジェット
ちょっと以前の話題になりますが、アップルがiPhoneなどの新製品を発表しましたね。

iPhoneは 11、11 Pro、11 Pro Max の3バージョンで、先代の XR、XS、XS Max のラインナップを
サイズ的にもグレード的にもそのまま引き継ぐカタチですか。






 
そうっすねえ、メディアで評されているように「正常進化」としか言いようがないでしょうなあ。
あとはチップが新型にはなりましたけど、ま、マイナーチェンジといったおもむき。

昨年、XRに新調したばかりの自分的には今回のモデルはもちろん完全スルーなワケですが、
特徴的なのはタピオカ風レンズを2眼、3眼搭載しカメラ機能が強化されたあたりでしょうか。

で、各レビューを見ても、カメラのことばかりなんですね。
スマホってのはカメラなのか?と思うくらい。

でもまあ、しょうがありません。
今やスマホといえばSNS投稿マシンとしての側面がメインなのでしょう。

他の機能といっても、アップルだってソニーだってサムスンだってファーウェイだって、
できることは皆一緒でデザインも大差なく、差を付けるとしたらやっぱりカメラの性能になると。

自分は昔のPDAの延長でiPhoneを使っている感覚で、スケジュール管理や電話帳、メモなどが重要で、
写真や動画などの機能には興味がなく、大画面も高性能カメラも大して必要としておらず、
むしろ片手で操作できるコンパクトさが欲しいのですがね。

ですが一方、自分と違ってスマホで動画や漫画やゲームを楽しむ人達からすれば、
高スペックな大画面機種への需要が旺盛なんだろうなと、改めて気付かされます。

つまり自分はメーカーから見たら今や少数派でとるにたらないユーザーなのかもしれません。


他にアップルのイベントで発表された製品はというと、全く興味のない分野の Apple Watch が第5世代ですか。
ようやく時計として常時画面表示がなったそうですね。
まあ Apple Watchに関しては時間を見るといった行為はそんなに重要でないのかもしれませんけども。

それからiPadの廉価なニューモデル。
もう、iPadもiPhoneもこのところ高級化してばかりでしたので、廉価版も必要ですよね。

しかしiPhoneですけど、「Pro」とか「Max」とか極端な形容を同時にネーミングに使うっていうセンスは、
どうにもイケてないように思うのですがね。英語ネイティブだとそうでもないのでしょうか。

 



さて、そんなアップル製品を長らく使用し続けている自分ですがこの度、MacBook Airを新調しました。

前のが7年前のモデルですし流石にもう買い替えていいだろうというタイミングでもありましたし、
なんたって大増税前ですからね。

新調したMacBook Airは2019モデルで、2018モデルから液晶パネルがTrue Tone対応になり、
価格も若干下がったりと、ちょびっと更新されていたのも動機になりました。

本当は次のモデルチェンジまで様子見しようと思っていたのですがね。
その理由は以前も書いた通りなんですが、まずは電源コネクタであるMagSafeが廃止されたこと。

MagSafeは便利というか、充電中に電源ケーブルをひっかけて端子を痛めることを避ける、
最適なソリューションだったと思うのですよね。

充電中と充電完了のステータスをランプで知らせてくれるのもよかったですし、
廃止するこたぁないんじゃないかと、軽くアップルを問い詰めたいところなんですが。





で、筐体の左側面には電源も含めUSB-Cポート2基だけの搭載となったのですけども、
コレ写真を見ると、ほとんどMagSafeの搭載さえ難しそうな薄さではあるんですねえ。
搭載不能でもないでしょうけども。





従来のMacBook Airから変わったところというと、背面のリンゴマークが光らなくなりました。
アレはアレで可愛いかったのですが、ま、光らなくても問題ありません。

ですが従来は液晶を閉じた状態だと電源が入っている状態がわかるランプがあったのが、
今回のモデルではなくなってしまい、地味に不便です。


使用感自体は快適ですよ。
キーボードにはまだ慣れませんが、7年前のモデルと比べりゃ快適で当たり前ですが。
メモリは以前は4GBと最低限でしたが今は8GBってのもあるでしょうか。

液晶の質は格段に向上している筈なのですが、あまり画面のきれいさに興味のない自分は、
あまりその違いに気付きません。文字は見やすくなりましたかね。

バッテリーの駆動時間も最大13時間と延びているのですが、
使ったカンジでは13時間はもちろんないとしても、1日保つかというと不安なところ。
充電のポートがUSB-Cになったので、モバイルバッテリーで給電できるようにはなりましたが。

でもねえやっぱり、インターフェイスをUSB-Cだけに割り切ったってことで、
USB-AやらSDやらへの外付けハブの携行は必須ですし、なんか余計な出費みたいなのが癪です。
せめてUSB-AとMagSafeがあれば、持ち運びがスマートになるんですけどねえ。


あと自分的にはBootcampでWindows環境も同時時用するのですけども。
前のMacBook Airでもそうやっていたのですが。

旧マシンの環境を引き継ぐのにはTime Machineでいったん外付けのHDDなどにバックアップをとり、
そこから新しいマシンにデータ移行という方法をとったのですが、Bootcamp環境は引き継がれませんでした。。

これから作業しなければなりません。。

まあでも、これからまた6-7年のお付き合いになるでしょうか。




 

コメントを投稿