Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

2020オリンピックエンブレムのデザインにパクリ問題がないのなら

2015-07-30 22:10:23 | ニュース
発表されたばかりの2020東京オリンピックのエンブレムが、
ベルギーにある劇場のロゴマークと酷似しているとの指摘を受けていますね。

コレが2020東京オリンピックのエンブレム。




コチラがベルギー・リエージュ劇場のマーク。




うーむ。
似てますね。確かに似ています。

パクリなんじゃねえの?
との疑惑を受けるのも致し方ないくらい似ています。


このパクリ疑惑について、オリンピック大会組織委員会は、
世界の商標登録を調査した上での決定なので問題ないとしています。

政府では官房長官の菅センセーも相変わらず「問題ない」と答弁しています。


確かに、世界中にあるいろんなデザイン・マークとは、
たまたま似てしまう、ってことはあるかもしれません。
2020オリンピックのエンブレムもそうかもしれません。

そして、商標をしても問題をクリアしている、ということならば、
問題ない、と言えるかもしれません。

ですが、似たデザインがあるとわかった以上は、
それをリスペクトする態度を持つのが通常のビジネス上での通念と思うのですが、
ただ「問題ない」とするのはいかがなものでしょうか。


しかも、そうした発言を政府の官房長官という立場で発言するというのは、
逆に、知的財産に対する日本の姿勢や見識が疑われかねないと思うのですが。

新国立競技場の建設について、コストの問題でプランを見直すべきじゃないか、
との問題があったとき、組織委員会も政府も、いまさらデザインを変えるようでは
国際的な信用を損ねる、なんてことを言っていた一方で、
このエンブレムデザインについてはそうした国際的信用を損ねる、
との危機意識が働かない感性というのは、なんとも理解しがたいものです。


まぁそれでも自分も、いやいやたまたまリエージュ劇場のマークと
「似ちゃった」だけとの見解も出来るだろうと、擁護的な態度を持っていたのですが、
次のスペインで使用されたマークを見てしまうと、そういった感情も薄れます。




なんと言いますか、あぁ、2020オリンピックエンブレムのデザイナーは、
研究熱心だったんだなぁと言いますか。

リエージュ劇場との併せ技?ってことで、デザイナーはいろいろ研究して、
インスピレーションを得ていたのだなぁと言いますか。

色使いといい赤い丸といい、リエージュ劇場よりは、
コチラと酷似しているほうが問題に思えるのですけれども。


しかもこのスペインのデザイン事務所によるデザイン、
これ、東日本大震災の復興支援活動のマークだったんですから、
気分的に良くないじゃないですか?

日本を助けようとしてくれた想い、そのデザインを、
当の日本人がパクっちゃったのかよ?というね。


2020オリンピックエンブレムのデザイナーは、SNSを閉じたりとか、
外からの接触を断っているようでして、なんかまあ、その時点で、
やっぱりパクリなんすかねえ?との後ろめたさをうかがわせているのですが。

それでも、大会組織委員会や政府は問題ない、と言ってるワケでしょう。


しかしですね、オリンピックの商標については、JOCというか、
電通は凄い厳しいんですよ。

例えばスポーツじゃなくても何らかの大会かコンテストかに、
「なんちゃらピック」ってなタイトルをつけたいとするじゃないですか。

そうすっとオリンピックの権利の侵害だと言って、
電通はすぐいちゃもんをつけてくるのですよ。

了見狭いとまでは言いません。
権利主張することも必要でしょう。

そんだけ自らが持つ権利については厳格で他者に情け容赦ない一方で、
今回のエンブレムデザインについては、これだけ他に似ていると指摘があるのに、
「問題ない」とする態度って、いかにもダブルスタンダードでズルく都合良く、
他人に厳しく自分に甘い、っていうふうに思われませんか。


だったら「なんちゃらピック」にも寛大になってほしいものですけどね。
どうなんでしょうか、JOCに電通の人?
 

賛成・反対の前に違憲なんですよね

2015-07-28 22:08:16 | 国際・政治
東京・調布市の住宅に墜落した飛行機の運航に関連した会社に家宅捜索が入りましたね。
それはもちろんいいのですが、逃凶電力には家宅捜索なんてありましたっけ?


さて、参議院で安保関連法案の審議が始まっていますが。

国会外を見ていますと、学生を中心とする若者であったり、
幼い子供を持つママさんたちであったりが、
この安保法案を戦争法案だとして反対するデモを行ったりしています。

これらの動きを訝しみ、否定的な声も見られます。
曰く、対案はあるのか、それで日本を守れるのか、などです。

ツイッターなんか見てますとですね、安保関連法案について
賛成なのか反対なのかで国民が分断されているようにさえ見えます。


でも、以前も書いたのですけど、安保関連法案がどうかというより、
その前に、解釈改憲こそを否定すべきで、その時点で
安保関連法案などあるはずがなかったのではないかと思うのです。

つまり、賛成・反対の前に、違憲性が疑われる時点で、
この法案などあっちゃいけない筈なのですが、それを見過ごしたのですね。

安保関連法案反対派はそこに立ち戻るべきじゃないかと思いますし、
賛成派も解釈改憲をどう捉えるのかって問題にぶちあたるのではないでしょうか。


自分的には集団的自衛権に全否定ではないのですが、
安保関連法案が必要だというのならまず政権は、
憲法改正を国民に問うべきなんですけどねえ。

アベノミクス(笑)や消費税増税を問うのに選挙はするくせに、
この問題で国民投票をしようとしないのは、なんなんでしょう。

ま、支持が得られそうにない、ってことをわかってるのでしょうけども。


そんな憲法改正をすっとばして解釈で憲法をないがしろにし、
それで安保関連法案成立にこぎつけようってプロセスが不正義なのですよ。

安保関連法案の今の反対派の多くが言う戦争反対!ってのは、
正義のようにも思えますが、どっちかというと自分に不都合だから反対、
みたいなカンジが自分的には拭えないのですよね。

もちろん、戦争反対と一緒に憲法を守れ、9条を守れとも言うのですが、
どっちかというと戦争反対が先にありきで憲法9条は後づけな感もするのです。

だからイマイチ、共感への距離感があるといいますか。


そんな違憲性が疑われる安保関連法案について、
10代女子にもツイッターで論破された礒崎首相補佐官が、

 「法的安定性は関係ない」

と発言したようですね。
適法かどうかじゃなく政権の意図によって政策が執行されるってんですよ?

コレはさすがにアベちゃんが答弁するところとも違いますし、
その責任・見識が問われるのですが。

官房長官の菅センセーによると、

 「法的安定性を完全には否定していない」

から、問題ない、らしいんですけど?

え、完全には否定してないから許されるんですか?
というか、「関係ない」が、完全には否定してないことになるんです?


この見解ってどうなんでしょうかねえ。
「完全に」否定したり肯定したりしてなければ、
発言の責任は追求されないってことですよ。
政治家としてコレはいかがなものなんでしょう?

もうこういう、解釈改憲もそうなんですけど、こういう傲慢さが、
今の政権の良くないところで、駆逐しないといけないところだと思いますよ。


そして28日の国会でアベちゃんも、集団的自衛権を容認した、
と言っちゃったじゃないですか。もう既成事実になっています、
少なくとも政権的には。

こうなる前に、解釈改憲を認めずにいなきゃいけなかった筈なのです。
今になって世論調査(笑)でアベちゃん内閣の支持率が落ちていると言いますが、
解釈改憲の時点で下がってないといけなかったのです。

ということで遅きに失した感がありますが、
ようやく国民の一部がアベちゃん政権の危険性に気づき、
行動を始めたのだとしたら、まだ救いも見いだせましょうか。
 

隣の家に飛行機が落ちたら?で、集団的自衛権を説明できるか

2015-07-27 22:28:27 | ニュース
高校野球・夏の甲子園に向けて各地で予選が開催されてますね。
で、続々と出場校が決定しているのですが、決勝で勝利を決めると
高校球児達は人差し指をみんなで点に突き上げるポーズをとるじゃないですか。
あれ、何の意味なんですか。イチバーン、ってことなんですか。

どうもあのパフォーマンス、自分的には生理的に好きになれないのですが。
ま、球児にとってそれなりの根拠と意味合いがあるのなら構いませんけど。


さて、近頃は小型飛行機がが住宅に墜落するとか、
内閣府職員が屋久島で死んでいたとか、
団地で発砲があったとか、
なにかと物騒な世の中との感が増しているのでありますが。

内閣府職員の死亡については以前、
韓国でも同職員の不審死が見つかったのですけれども。

屋久島の件については事故とされているのですが、
韓国での件も併せて考えると、なんかきな臭いと言いますかね。
どうなんでしょうか。


しかし、飛行機が住宅地に墜落とか、これはもう、
気をつけたってどしようもない事故ですよね。

こういう自家用機とか取材ヘリとか乗っ取ってしまえば、
それこそ原発への自爆テロとか普通に可能じゃん、と思ってしまいますが。

集団的自衛権発動でアメリカさんに協力して武力行使をするなら、
そうした敵対する勢力からの攻撃対象となる危険が増すように思いますね。


そうそう、集団的自衛権ということで言うと、
アベちゃんなんかは隣の家が火事だったら、みたいな喩えをして
安保関連法案への理解を求める説明をしてるのですが、
さすがにソレでは理解促進もままならないってんで、まさか、
隣の家に火事でなく飛行機が墜落したら?を実践したんじゃないでしょうね?


そんな安保関連法案の審議が参議院で始まりましたが。

しかし、いつまでも抑止力だの隣のアメリカが火事だのという例え話はやめて、
アメリカに従軍することが必要なんだと、なんではっきり言えないのでしょうね。

だから、今までの枠組みでは不十分で憲法改正が必要なんで、
憲法改正して集団的自衛権も行使する国になります、
と正直に言えばいいんじゃないでしょうか。

そうしないからワケわからない説明ばかり繰り返すハメになるのであって。

といって、それで国民を納得させられるかはわかりませんけど、
それにしたって今の調子で納得してもらおうだなんて、
至極無理なハナシだと思うのですが。
 

東芝の粉飾決算についての甘い対応のホンネ

2015-07-21 22:52:53 | 社会・経済
東芝の粉飾決算の件ですが。

これだけ大きな額の粉飾決算、それも数年に及ぶ行動であるのに、
どうも上場廃止ではないかとの見方にならないのはどうしたことでしょう。

一部ではそれほど悪質ではないから、との声があるのですが。

それでいったら、東芝のような利益額を誤摩化すような会計処理は、
上場のペナルティには値しないってことですか?

それって、市場のガバナンスとしてどうなんでしょう。


東芝という銘柄が大きすぎて市場を混乱させてしまうからなのかもしれないですが、
だからって市場秩序の中で例外扱いするというのは健全なんでしょうか。

オリンパスもそうだったんですが、大きいからつぶせないというのは、
モラルとしていかがなものなんでしょう。

オリンパスのときは、上場廃止などペナルティによって
中国資本に安く買われると日本の技術が流出するから、という、
よくわかんない擁護論が持ち上がりおましたが。

そしたら、本来上場廃止にあたるような粉飾を起こした会社なら
規模に関わらず全部当てはまってしまって、上場廃止などのペナルティは、
企業がどんな不正を起こそうともできなくなってしまうのではないですか。


そうするとかえって、日本の市場が帰って不健全に見られるんじゃないですか。
もしくはアレですか、ちょっと悪いことしてても見逃されるから安心、
ってなカンジになるのでしょうかね。

東芝の第3者委員会の発表があり、役員の辞任が発表された後でも、
21日の日経平均は能天気にも200円近くも上げたようで、なによりでしたな。


そんなこんなで、日経平均の高値を支持の源にしている政権が、
東芝の上場について配慮しろとの圧力をかけていても不思議ではありませんが。

粉飾決算でも上場廃止できないのは日経平均を気にしてだけのことではなく、
原発への影響があるからなんじゃないですかね。

原発の主要なプレーヤーである東芝に経営を揺るがす事態が起きたら、
そりゃ原発行政の危機につながりかねませんのでね、
東芝の経営状態を保つことが政府としても原発ムラとしても命題となるのでありますね。

福島第一原発の事故原因がいまだに究明されてなくても、
放射能汚染によっていまだに故郷に帰れず避難を続けている住民がいても、
汚染水はじめ事故の収束にいまだ見通しがまるでたたなくても、
せっかく九州電力の川内原発の8月の再稼働にこぎつけているところなんですから、
ここで原発行政に悪影響を与えることは避けたいのでしょう。


まぁでも、東芝がこうだったら、こうした不正会計処理なんてのは、
つぶさに調べれば他の大企業でもあることかもしれませんがねえ。
 

復興した東北を見せる、復興してない東北は見せない

2015-07-19 23:33:42 | 日記
建設費の高騰はじめいろいろ問題になっていた新国立競技場なんですが、
結局2520億かかるけどザハ案でやるよと決めた(誰が?)と思ったら、
アベちゃんが突然に計画を白紙撤回してゼロからやり直すと表明しまして。

ま、それ自体はいいのですがね。
なんたってホントに2500億以上かけなきゃいけないものなのか怪しいですし、
右往左往しながらやっとこさ今の値段に落ち着いた?とは言っても、
今後建設を進めていく中でさらにコストがかさむことだってあるでしょうからね。
この建設物だと、その膨らみ具合もまたバカにならなさそうでしたし。

というワケで、えっへん!アベちゃんの英断でござい!
的な論調もうかがえるこのニュースですが。


どうもアベちゃんの言うことがうさんくさくてですね。
アベちゃんによると、

 これまで国民の声に謙虚に耳を傾け、さまざまな点を踏まえて検討を進めてきた

ってんですけど、ホントかよと。

そんな、国民の声を聞く耳を持っていて、計画を白紙撤回できるのなら、
安保関連法案っていうか、解釈改憲の閣議決定を白紙にしてみなさいよ。

国民の声が聞けるなら、沖縄の基地問題についての声は聞けているのかよと。
完全に耳を塞いでいるようにしか見えないのですが。

まったく、アベちゃんの言う国民ってのは、どんな国民なんですかね。

安全保障だの集団的自衛権だのいろいろ言うんですが、
TPPにしたってアメリカの方を見てばかりとしか思えません。

原発や増税に関しても、国民の声とやらを聞いてもらってるんですかね。


しかし、アベちゃんが新国立競技場の計画白紙撤回をしたのは、
この問題から逃げ回ってた疑惑のデザイン審査会委員長・安藤忠雄センセー、
ザハ案を見直すと日本の国際的信用がなくなると会見した翌日のことですから、
ちょっとビックリしましたね。

確か官房長官の菅センセーも、デザイン案を見直すと日本の国際的信用が失墜する、
なんてことを言ってましたが、日本の国際的信用が損ねてでも計画を白紙撤回する、
そういう判断だってことでよろしいですかね。


まあ正直、国際的信用が云々でザハ案の新国立競技場を進めることの方が、
日本の国際的信用というか、バカさ加減を晒すことにならないって意味では、
まだよろしかったのではないかと。

ここで白紙撤回しろとのアベちゃんの主体性がどんなものだったか知りませんが、
表向きはアベちゃんが決断したと、「決めるときには決める」のだということを
演出した事案にはなりましたでしょうか。

それにしても、この決断がアベちゃんによるものだとしたらですよ、
本来は管轄すべき文科相の下村センセーとか五輪相の遠藤センセーとか、
これまで一体ナニをしてたんでしょうかね。
ただデザインが決まったら「粛々と」2500億を出すつもりだったのでしょうかね。


新計画はこれからですが、今度こそはデザイン、ってのは見た目だけじゃない、
実用性や機能性や景観や調和やサステイナビリティ等を含めたデザインに、
工期はもちろん工費、工法を十分加味したコンペになるのでしょうね?

予算としては、当初の1300億を上限にしてもらわないと、
計画見直しの意味がありませんのでね。本当はそれでも高いのですが。

しかし、これから大規模な新スタジアムが必要ってときにそれは、
今は取り壊された旧国立競技場跡地がふさわしいものなのでしょうか。
より大きなものを作ろうってだけで、あの立地では制限ありそうですけどね。


思えば2020年東京オリンピックを招致するときに、
この新国立競技場のザハ案デザインを誇らしげにプレゼンしたものでしたが、
招致を決めた後にそれを取り下げることとなりましたねえ。

ま、福島第一原発の汚染水問題はアンダーコントロール!
なんてのも大ウソなんですけど、それでもまだコレくらいでは、
オリンピックを開催する権利は損なわれないのですね。


新国立競技場建設をラグビーワールドカップ開催に間に合わせようとした、
森喜朗センセーなんかは、「たった2500億を国が出せないなんて」
と発言したとのことですが、おい、そのたった2500億を福祉や教育やらに、
もしくは震災復興になるべく優先してまわせるだろう、って発想はないものでしょうか。

ないでしょうね、ええ。


確かオリンピックを招致するときに言ってましたよね、
「復興した東北を世界に見てもらうのだ」と。

自分は逆にピンと来ましたよ。それはつまり、
「復興してない東北は見せない、隠すのだ」ということと同義だと。


きっとそうなのです。
復興が進んだ地域を社会をアピールし、ああ例えば、
すーぱーぐろーばるはいすくーる「AKB学園」でしたっけ?
とにかくそんな企画も披露してあの震災から復興した日本って凄くね?
と、復興ぶりを見せつけようとするのです。

一方で、どうしようもない福島第一原発事故の影響を受けた地域をはじめ、
蓋をされる都合の悪い地域もあるはずです。

そうした復興の遅れる地域もありながら、
オリンピック開催を優先させているのです。

そうでないなら、たった2500億円を東北復興より、なんかよくわからない、
無駄にやたらカネのかかるハコモノ建設に使ってゼネコンを潤わせようなんて、
どう考えてもどうかしてると思うのですよ。