Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

iPhone を SE(第3世代)に機種変したよ

2022-03-21 23:17:42 | Mac,ガジェット



3月始めに発表され18日からの発売となった iPhone の新製品、SE(第3世代)を早速手に入れました。
コレまで使っていた XR からの機種変更です。

普段、自分はデジタルガジェットの購入に際しては、その使い勝手やパフォーマンス、不具合の有無など、
評価がある程度固まるで、また、ケースやフィルムなどの周辺備品の選択肢が増えて価格湖小慣れるまで、
購入時期を数ヶ月は待っている方なのですが、今回は発売日に手に入れました。

なんで新製品の購入に慎重なのに即購入に踏み切ったかというと、まあSE3については、
先代のSE2と同サイズでケースもSE2対応のものが使えるということでしたし、
中身もチップの更新はあるもののそんなに大きく変わらないということで、
5Gにも対応したけれども、おそらく気になるような不具合等もないんじゃないかと、
懸念される点もなさそうという安心感から、予約日にネット予約してしまいました。

あと大きいのはアレですね。
片手で使えるサイズ感と Touch ID が欲しかったんですよ。

機種のサイズだけだったら iPhone 13 mini でもよさそうだったんですが、Touch ID ないのでNG。
iPhone 14 ではホームボタンなしで指紋認証できるかも、といった噂があり、待つことも考えましたが、
同時にminiサイズがなくなるとの噂もあり、やっぱりSEだなとなるワケです。


それまでは iPhone XR を使用していたのですけども。

 iPhoneを高くてデカくて使いにくいXRに機種変したよ

このエントリーに書いたように、デカくて使いにくいなぁという印象は3年以上経った今でも拭えずじまい。

さらに、Face ID もマスクしてると使えないワケで、コレまたこの時代に使いにくい。
もともと自分は花粉症で、コロナ禍でなくとも Face ID は使いづらかったのです。

このたびiOSのアップデートでマスク着用したままでも Face ID が効くようになったとのことですが、
まだまだ精度も不安ですし、サングラスしてるとアンロックしなかったりしますので、
やっぱり自分には Touch ID が必要だったのです。


そう、大画面やら高画質・高機能のカメラやマスク対応の Face ID より、
片手で使える操作性と Touch ID こそが自分にとって重要だったのですよ。


そういう、iPhone SE のメリットについては、第2世代が発表されたときも書いた通りなんですが。

 iPhone SE(第2世代)こそ待っていた iPhone

コレに加えてSE3では、チップがA15 Bionicとなって性能は iPhone 13 と見劣りしないことに加え、
フルではなくても5Gにも対応することになったのですから、買わない理由がなくなったようなモノです。
相変わらず Lightening 端子ですし。


とはいえ5G対応と言っても、5G自体が思ったより盛り上がりに欠けてるようでして。
なんか映画のダウンロードが数分でできちゃうとか、今にも社会や生活が激変するかのような
期待を抱かせたサービスインでしたが、5Gだからっていうサービスや速さや利便性など、ちっとも聞きません。

だいたい家の周りなど歩いてみましたが、5Gが表示されるのも駅の一角の一瞬途切れ途切れで、
コレどこで使えるのかといったカンジなんですけど、どうなんでしょうか。

どうやら本格的な5G機種はインフラやサービスが整うまでしばらくかかりそうで、
まだまだスマホも現行機種のままでよさそうな様相です。

やっぱりアレなんですかね。
アメリカさんがファーウェイなど中国製品を閉め出して、日本もソレに倣っちゃったもんですから、
5Gのインフラ敷設が遅れているのでしょうか。どうなんでしょうか。


さて、そんなカンジで早速 SE3 を手に入れてこの連休に使ってみたところの感想ですけども。




 
まずなんといっても、手に納まりやすいサイズ感がいいですね。
そして片手での操作に難儀しない、カメラを顔に向けずともアンロックできる Touch ID、
やっぱりこの二つに尽きますかね。

大画面や高画質カメラや動画などにこだわらない人であれば SE3で十分、
というか、SE3こそ最適なんではないでしょうか。

いろんなサイトなんかのレビューなんかでは、カメラの機能・性能が劣るだのなんだのと
評価されたりしていますが、SE3 を選ぶ人はそんなこと重視してないので関係ないのです。

自分の場合は写真や動画撮りたきゃデジカメやムービーを別に携えますのでね。
その分、荷物は増えてしまうのですけども。


ま、さすがに最初はアレでしたよ、XR に比べると当たり前ですが画面が小さいので、
同じアプリやサイトを見ていると、これまでファーストビューで見えていた箇所が見えないので、
ちょっと戸惑うところはありましたが、ソレもすぐ慣れちゃいますからね。

動作については XR よりキビキビさくさく動いて快適です。
チップがA12からA15に進化しているのですが当然ちゃ当然なんですけども、
サイトの表示もアプリも動作も書籍等のダウンロードも速いですね。

この速さに加えて片手に馴染むサイズ感といい Touch ID といい、使い心地エクセレント。
片手操作がしづらいのに Face ID が効かなくてパスコード入力とかマジ勘弁です。

唯一の不安はバッテリーの持ちだったのですけども、ソレはまたこれからの検証ですね。
XR はデカいだけあって1日外出しててもバッテリーに関しては安心できていたのですが、
これからSE3はどうなるか、ひょっとしてモバイルバッテリーを持ち歩く羽目になるのかどうか。


そんなこんなで今回の機種変、自分的には SE3 が最適で大満足。

動作の不安も感じないのですが、唯一のアレが、寝床に入って動画を、、
自分の場合は海外サッカーなんですが、ソレの視聴にはさすがに小さいなと思いました。。
XRでの視聴サイズでギリくらいだったでしょうか。

今度は寝床での海外サッカー観戦をどうするか、今のところソレだけ課題です。

Macbook Air だとさすがにちとデカいので、ここはiPad mini を買い足すかなんですが、、
もうちょっと様子を見たいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェアの次はサブスクでもやりますか

2022-03-06 20:01:33 | 社会・経済
ロシアのウクライナ侵攻については、8年前のクリミア併合のときみたいに、
もっとあっという間にロシアがウクライナの主要都市を制圧してしまうのかと思っていたのですが、
プーチンさんも意外に手間取っているのですかね。

まあウクライナ軍も8年前より増強されていることもありますし、
ロシア軍としても大義の乏しい戦いに、また同胞かも知れない相手に、兵士の士気が上がらないのでしょうか。

ソレでもロシア軍の侵攻は進み、ウクライナ側に住民の避難の期間を設ける、としているようです。
コレは、ウクライナ市民の安全を気遣うこともありつつ、土地に住民がいなくなったところで、
もっと激しい攻撃、焦土作戦的なモノが仕掛けられるということなのかもしれません。

ソレこそ核兵器の使用だって、あるのでしょうか。


ロシアのプーチン大統領は何度か核兵器の使用を仄めかしていますが、
ロシア軍はウクライナのチェルノブイリ原発を占拠したのに続き、ザポリージャ原発も制圧とのこと。
その際、施設に攻撃もしたとのことですね。

もし原発が爆発でもしたら大惨事になっていたところですが、そこまではいかなかったもよう。
ウクライナの原発を爆破しようものならロシアだって返り血どころか甚大なダメージを受けかねませんので、
そこは寸止めして脅威を煽るだけにしておいた、ってことでしょうか。

そう考えると、狭い国土に原発だらけの日本は怖いですよ。
島国なもんですから、原発を攻撃しても他の国への被害はさほどでもないかもしれないですから、
外国からしたら格好の攻撃対象になり得そうなんですが、なんでこんなもの作ってしまいましたかね。


そんな中、アベちゃんや橋下センセーはじめとする維新の面々は、
今こそ核シェアリングだ!なんて、息巻いているようです。

他国から融通してもらって日本も核兵器を使えるようにしよう!と。
普段は日本が唯一の被爆国だなんて言っておきながら、核武装しようってんですよ。

あの、でもこんなコンセプトがまかり通ってしまうとしたら、別にシェアリングできるのは日本に限らず、
世界中の核非保有国が核兵器を使えることになってしまい、その優位性なんてなくなってしまうじゃないですか。

そんでなんかこの核シェアリング案を大マスコミもあまり声を大にした批判とかしてないふうです。
ナニやってんですかね。

こんなアイディアを黙ってみていたら、つまりは容認してしまうことになりかねず、
今度はまた調子に乗って核サブスクリプションだ!月々幾らで使い放題だ!
なんて言い出しかねませんよ。


ウクライナ情勢をいいことに、核使用を探るような言動には、
それこそ世界がプーチンさんを批難するように、そしてウクライナに一斉に同情するように、
日本中が全力で批判して潰さなければなりませんよ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする