Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

どんどん利用者の負担が膨らむ原発

2013-06-27 01:04:16 | 社会・経済
26日は各電力会社で株主総会が開かれたようでして。
原発からの撤退を求める株主提案を却下、再稼働へやる気満々とのことです。
そりゃそうでしょうね、政権も原発大好き自民党になったことですしね。

でもねえ、福島第一原発の高濃度に汚染された地下水がやっぱり、
海洋に漏れているようなのですけどねえ。


 規制委 トリチウム上昇で早く対応を

 東京電力福島第一原子力発電所で、観測用の井戸の地下水と、原発の専用港で
 採取した海水の両方で、放射性物質のトリチウムの濃度が上昇している問題で、
 国の原子力規制委員会は、放射性物質を含む水が海に流れ出ているおそれがあるとして、
 東京電力に対策や調査を急ぐよう求めました。

 福島第一原発では、2号機の海側にある観測用の井戸の地下水で、
 先月下旬から今月にかけて、放射性物質のトリチウムとストロンチウムの
 濃度が上昇していることが明らかになったのに続き、今月21日に採取した
 原発の専用港の海水でも、トリチウムの濃度が1リットル当たり1100ベクレルと、
 ことし4月の値の10倍ほどに上昇していることが分かりました。
 26日の規制委員会では、委員から「高濃度の汚染水が海に流れ出したことが
 強く疑われる。流出防止に万全を期してほしい」などの意見が相次ぎました。
 田中俊一委員長は会見で、「現場の作業には困難があると思うが、
 できるだけ早く対策を取るのが原則だ。環境にどういう影響があるか十分に
 データを取ってもらう必要がある」と述べて、東京電力に汚染水の流出を
 防ぐ対策を急ぐとともに、海への影響について監視を強化するよう求めました。


漏れちゃってますか、やっぱり。

だとするとこれ、どうやって防ぐのでしょうね。
土を凍らせるなんて案がありましたけど、そんなのすぐにできないでしょうに。

ついに、もうどうしようもないところまで来てしまったんじゃないでしょうか。
高濃度の汚染水が海洋に漏れることをもはや防ぐことはできないのです。

これから遮水壁を作るとしたって、それが完成するまで汚染水は漏れ続けます。
だったら、漏れた汚染水を無毒化することはできないものでしょうか。

いや、そんなのできてたら苦労はしません。
もう、どうにもなりそうにありません。


それならば、どうせ地下水が海に漏れているんじゃ、
冷却に使用された汚染水だって海洋放出したってイイじゃん、
みたいなハナシになりかねないようで怖いです。

もしくは、冷却で貯まった汚染水をこっそり海洋放出してたとかじゃないでしょうね。


電力会社が酷ければ、役人だって酷いです。


 外部被ばく量、1万人超低く算出=最大0.4ミリ、プログラムミス-福島県

 福島県は25日、原則県民を対象とした東日本大震災後4カ月間の
 外部被ばく量調査について、1万2469人分を最大0.4ミリシーベルト低く
 算出していたと発表した。推計に使用した計算プログラムのミスが原因。
 また、3649人分を最大0.2ミリシーベルト高く推計していた。
 間違いが発覚した対象者には7月中に、再計算した結果を郵送する。


これ、本当にミスですか?

数値が低く出るように故意にそういうプログラムにしたんじゃないですか、
被爆の被害を意図的に低く見せるための工作なんじゃないですか。

で、低く見積もられた人にはどういう対応するんでしょうか。
自分で測定値に0.4を足して自己完結してね、ってことなんでしょうか。


事故の収束にしても被災者のケアにしても、インチキだらけです。

こんなんで「安全性を最優先して原発再稼働」なんて言われたところで、
臍で茶が沸くだけです。


しかも、今になって廃炉にカネがかかるからって、
廃炉費用を電気料金に載せようとしているんですってよ。


 廃炉設備を償却可能に、秋に新会計制度案 利用者負担原則に

 経済産業省は25日、原子力発電所の廃炉にかかわる会計制度を見直す専門委員会の
 初会合を開いた。会合では、利用者が廃炉費用を負担する枠組みを整えることで一致。
 今秋に会計制度の改正案をつくる方向になった。廃炉時の巨額損失の処理ルールが
 固まれば、早期の廃炉を決断しやすくなる。ただ、原発解体時の廃棄物処理など
 課題は山積しており、廃炉が実際に進むかは不透明だ。

 現行の会計制度では電力会社が廃炉を決めると、原発の資産価値がゼロになり
 巨額の損失が発生する。経産省は全国の原発が今年度中にすべて廃炉となった場合、
 損失の総額が4.4兆円に達すると試算する。専門委座長の山内弘隆一橋大教授は
 「現実的な会計制度が必要」と語った。

 見直しのポイントは損失の一部を電気料金に算入できるようにすることだ。
 廃炉しても原発の価値をゼロとせず、廃炉に必要な設備は「資産」とみなすことを
 検討する。資産と認められた設備は減価償却が可能で、電気料金への算入も認められる
 方向だ。経産省は損失の計上や料金への算入について、今秋にも改正案をまとめる。

 この時期に廃炉の会計制度見直しが浮上したのは、7月に原子力規制委員会が施行する
 新規制で、厳しい安全基準を満たせない原発が相次ぐ可能性が高まっているためだ。

 現行制度のままなら電力会社が巨額の損失を一括処理する必要があり、
 財務悪化を恐れる電力会社が古くなった原発を使い続けようとしたり、
 再稼働できない原発を放置する懸念もあった。会計制度を見直し利用者負担の原則を
 明確にすれば、電力会社の不安は和らぎ、廃炉を決断しやすくなる。

 26日には電力各社が株主総会を開く予定で廃炉について株主からの質問が相次ぐ見通し。
 関係者は経産省が株主総会の前日に会計制度の見直しを打ち出したことについて、
 「電力会社に『廃炉が可能』というシグナルを送った」と見ている。

 ただ廃炉の現実は厳しい。原発を解体すれば50万~60万トンのゴミが出るが、
 捨て場所は決まっていない。使用済み核燃料など高レベル廃棄物の最終処分場が
 決まっていないばかりか、格納容器の部品など低レベル放射性廃棄物についても
 捨てる場所は未定だ。

 原発を保有する電力会社の中でも、廃炉に向けた技術の蓄積はまちまちだ。
 「小さな電力会社が単独で廃炉をするのは厳しい」(業界関係者)との声もあり、
 廃炉のための官民組織を作るべきだという議論も自民党内にはある。

 廃炉の費用を電気料金として利用者が負担するだけでなく、廃炉そのものに
 国が関与すべきだという声は根強い。ある専門委の委員は「会計だけいじっても
 廃炉は進まない。『誰が廃炉に責任を持つのか』という根本の議論が今後は必要だ」
 と話していた。


廃炉の費用が巨額だから、電力会社が廃炉に後ろ向きになるんだとか。
それで、廃炉の費用も利用者の負担にすれば廃炉しやすくなるんですって。

なんという勝手な論理なんでしょうか。

そんな論理もアレですけど、原発は低コスト、が聞いて呆れるってもんです。


冒頭のように、今、電力会社も自民党政権も原発推進・再稼働に邁進中ですが、
本当に、福島第一原発を、放射能汚染をどうするつもりなのでしょう。

ま、マジで言うのなら、誰がどう考えても、どうにもならない、ってことですかね。
だとしたって、また何事もなかたかのように原発推進でいいんでしょうかこの国は。

でも、このところの選挙結果が示すように、それでいいというのが民意のようですね。

自分とは違って。。
 

24日の報道ステーション、古館へのメモ

2013-06-26 00:04:20 | ニュース
昨日、みんなの党が都議選で好成績だったのは、渡辺代表らをメディアが
好意的に取り上げてくれるから、なんてことをエントリーに書いたのですけど。

ちょっと、これに関連して、24日の報道ステーションが話題になってますね。

都議選の結果について時事通信の田崎氏と話してる途中に、
古館キャスターがスタッフからメモを受け取ったところで、
以下のようなやりとりがあったのですよね。


 古「えっと・・・ガサゴソ・・・今こういった指示が入ったんですけどね、
   あのう、田崎さんにこういうコメントがいただけないかと、どうですかね」
  (田崎氏にメモを見せながら)

 田「んと・・ナニナニ・・維新もみんなもゴタゴタ発言を・・・
   あのう、維新もみんなも、党内がまとまってない、いう状況なワケですね、
   ま、維新は橋下さんと、あのう、石原さんがいざこざしたり、で、
   みんなの党もやっぱ、渡辺さんの発言に対して党内に批判があったりするワケです」

 古「あの、江田さんで一時不協和音がありましたよね」

 田「そうですそうです、そういった意味での」

 古「維新との距離感も言われましたよね」

 田「そうですね」

 古「で、みんなの党は今はゴタゴタしていないという、
   フォローをしてもらいたいような、スタッフはカンジで笑」

 田「あぁ、なるほど慌」

 古「ま、だから、過去形だったと見てるのかもしれないですね」

 田「そうですね」

 古「この指示がきたということはね。
   ただま、不協和音はあったということで好意的に見ると、
   いろいろあったということになるワケですね」

 田「そういうところで7議席取ったワケですから、
   やっぱり、みんなの党も頑張ったということですよね」


こんな微笑ましい会話がなされたという。。


これから明らかなのは、古館と田崎の会話のないようについて、
スタッフ、それも上の方でしょうけど、茶々を入れたってことですね。

ようは、やっぱりシナリオあって報道番組も進められていると。
政党の評価について視聴者をある方向に誘導する意図を番組は持っていると。

そして会話から推測するに、みんなの党については、ネガティブなこと言うなと、
そんな意図のメモだったように感じられるのですけど、いかがでしょうか。

単純に田崎がメモを途中まで読んだところで早とちりしたカンジもありますけどね。
「みんなの党のゴタゴタを披露すればいいんだな、エッヘン」みたいなカンジで。


いずれにしろテレビ朝日はみんなの党を応援するような絵作り番組作りをしてた、
政党について恣意的に報道していた、ってことを晒してしまったのではないでしょうか。

それから、いわゆるコメンテーターとか専門家(笑)とか、いかにも専門的で
中立な立場を装いながら、実は番組の意向通りに発言しているのである、ってことも。

これは報道機関としてどうなんでしょうか。


そんなメモの意図を本番中いきなりで汲み取れずに進行してしまったのか、
それとも古館が意図を見抜いて確信犯的に局の意向を暴露したのか。。

どうなんでしょう。。

スノーデン氏じゃないですけど、、、 古館は英雄なのか反逆者なのか。

ま、興味のある方は映像をYouTubeで探してみてください。


そうそう、そのスノーデン氏のことも同日の報道ステーションで
取り上げられましたが、コチラはVTRで共同通信の専門家(笑)が解説してました。

しかしコレね、明らかに台本読んでます、ってカンジなんですよね。
やっぱりこの報道も、所詮は局のシナリオがあってのものなのですね。
 

投票に行かない人って選挙結果を受け入れられるんでしょ

2013-06-24 23:43:45 | 国際・政治
昨日は東京都議選がありましてね。
自分は都民じゃありませんので関係ないんですけれども。

それでも、自民が圧勝するであろうことはみなさんの予想通りだったのじゃないでしょうか。

実際に自民が圧勝で公明が第2党、共産が第3党で民主が第1から第4党に転落。
小政党は多すぎて差別どころもわかんないですし、票がバラけちゃいますから、
既存政党との戦いになりゃしませんでしたね。

小政党同士の差別化が困難となると頼みの綱は党の顔、
つまりは代表の存在感がものを言うのですけど。

なんたって有権者の投票行動はメディアでの露出具合に大きく左右されますから。

それでいうとみんなの党はまぁ、目立っていた方なのでしょう、
大マスコミがとりあげてくれますからね。

今回はまた橋下センセーの慰安婦発言に端を発した騒動で、
みんなの渡辺代表は維新と決別することを宣言しましたから、
それがいい方に作用したのでしょう。

逆に維新は橋下センセーも慎太郎センセーもメディアの格好の的なんですけど、
今回は印象悪い方で目立ち過ぎちゃいましてね。

でもま、これまでの支持率も橋下センセーが目立っていただけのことでね、
実際はもともとこんなもんじゃないのでしょうか。


そういえば先週末、木曜の深夜は欧州もニューヨークダウも大幅に下がって、
こりゃ金曜の日経平均も大きく下がるんだろうと思っていたところ、
やはり朝は前日よりマイナスで始まったのですが、夕方にかけてぐんぐん上がって、
結局200円以上のプラスになったんですよね。

ちょっとビックリしたのですけど、あぁこれは、
日曜の都議選のためにアベノミクス(笑)応援で市場ががんばったのかしらと、
そんな邪推もしていたのですがね。

んで、自民圧勝の都議選から一夜明けた月曜は逆に167円安と一服のご様子。

わかりやすいですねえ。
でもなんたって株価こそがアベノミクス(笑)の成果ですもんね。
言ってるだけでまだナニもしてませんけどね。


そういやつい先日は、安愚楽牧場の事件も大きく取沙汰されまして、
かつてその和牛オーナー制度という投資商品を推奨していた、
民主党代表の海江田センセーの打撃になったのですが。

都議選直前のタイミングで、この事件騒動ってのは、偶然なのでしょうかねえ。


それにしても、投票率が43%ちょっとってことでね、
そりゃこれだけ低いと、組織票のある政党が強くなりますよ。

何だよ都民、選挙行けよ、とか思いますけど、
何が争点なのかよくわからない状況で投票しろってのも酷ではあります。

ツイッターのタイムラインで見たとあるツイートでは、
選挙カーは名前の連呼だし、政策などをネットで調べてもわからないので、
投票のしようがないと、そうおっしゃてる方がおられまして、そりゃそうだなと。

でもね、投票に行かないと、選挙結果を受け入れることになると思うのですけど、
それはそれで56%の都民は納得してらっしゃると見るしかないのでね。


で結局、原発推進の自民党を東京のみなさんは選ばれたってことでね。

原発ムラがどんなにウソをつこうが、核廃棄物の最終処分ができなかろうが、
核燃料サイクルが破綻してようが、福島第一原発事故の収束も目処もたたなかろうが、
そんな状態でも原発を推進する自民党を選んだってことでね。

福島第一原発ではいよいよ、汚染された地下水が海に流出かってのに。


 福島第一原発、港湾のトリチウム倍増 海に汚染水か

 東京電力は24日、福島第一原発1、2号機近くの港湾内の海水で
 放射性物質であるトリチウム(三重水素)の濃度が上昇傾向にあると発表した。
 汚染水が土中から海に漏れている可能性があるとみて詳しく調べる。

 東電によると、濃度が上昇したのは1~4号機取水口北側の港湾内。
 6月21日に採取した海水から、1リットルあたり1100ベクレルが検出された。
 10日の測定値500ベクレルに比べて倍増していた。

 さらに、井戸に近い1、2号機の取水口付近でも、910ベクレルを検出。
 前回14日は600ベクレルだった。

 港湾内の、これまでの測定値の最大は2011年10月の920ベクレルで、
 この1年間は100~200ベクレル程度で推移していた。

 トリチウムは水素の放射性同位体。天然にも存在するが、原子炉の冷却水で生じる。
 水として存在するため、放射性セシウムなどのように吸着させて除去することが難しい。
 体内に取り込んだ場合でも、比較的早く体内から排出される。
 原発運転中には環境中に微量が排出されており、国の基準では、原発施設外の海水中の
 トリチウムの濃度限度は1リットルあたり6万ベクレルと定められている。


って、東京都民には遠いハナシなのかもしれませんけど。
原発立地の痛みや負担はありませんもんね、東京には。
 

原発と共生することを選んだ日本

2013-06-22 13:01:18 | 社会・経済
なんちゃって高速増殖炉・もんじゅで2300点の点検漏れが発覚したとのことで。
先日は約1万点の点検漏れが発覚したばかりなのですけどね、やる気あるんでしょうか。

もんじゅという炉自体は何の仕事もしていないのに年間200億とも300億とも言われる
予算が費やされながら、一体ここの人たちはどんな仕事ぶりなのでしょうか。


はっきり言って今や、もんじゅの稼働に向けて適した能力を持つマネージャーたる
人材もいなくて、そもそもその方法論、技術論さえ行き詰まって、それへの解を
誰も持ってないし、どう見いだせるかもわからない、そんな状況なのじゃないでしょうか。

理論上は核燃料サイクルが成り立つとは言っても、誰もそこへの道筋を描けない。
今やアメリカやフランスだって撤退しているのですから、海外からの知見もない。

でも、もんじゅをやめちゃうとすると、各原発のプールに貯まっている使用済み核燃料が、
核燃料サイクルの上では資産な筈が一気に不良債権になってしまうのですから、
原発ムラとしてはなんとでももんじゅを、核燃料サイクルを維持しなければなりません。

そのために、無理矢理もんじゅが延命されているだけなんじゃないのでしょうか。
今やたいした仕事などもんじゅの現場でやってる気がしません。

いや、現場で一生懸命やってる作業員たちもいるのでしょうけど、
その上の連中なんて、もんじゅを再稼働するという夢物語をウソでも事実化することが
必要なだけということではないでしょうかね。


原発のトラブルと言えば福島第一原発です。
相変わらず汚染水の問題は日々大きくなるばかりのようです。


 福島第一の淡水化装置、汚染水漏れ

 東京電力は21日、福島第一原子力発電所の汚染水を淡水化する装置で、
 汚染水が推定で約360リットル漏れ出たと発表した。
 建物の内部にとどまっており、外部への流出はないとしている。
 東電は、水漏れ箇所の特定を急いでいる。
 東電によると、21日午前3時頃、装置の水漏れ検知器が作動。
 すぐに装置を停止させたところ、水漏れは止まったという。
 装置は、セシウムを除去した後の汚染水から塩分を取り除くためのもので、
 水漏れが起きたのは3台あるうちの一つ。


 福島原発の汚染水漏れ、キャップ締めすぎて亀裂

 東京電力福島第一原子力発電所の汚染水を淡水化する装置で起きた水漏れについて、
 東電は21日、装置の部品を清掃した際に作業員がキャップ(直径約2センチ、
 塩化ビニール製)を強く締めすぎて亀裂が入ったのが原因だと発表した。
 また、当初は約360リットルと推定していた漏水量を、約250リットルに訂正した。


ワロタ。

いやぁ、笑いました。
強く締め過ぎたのが原因なのですと。

緩くてもダメ、強くてもダメじゃあもう、やりようないでしょ。


こういう状況を見ると、民主党のカン元首相が脱原発依存を表明してたなと、
今さらながら思い起こされるワケであります。

カン元首相についてはネガティブな評価が多いと思うんですけど、
当時の国のトップとして脱原発を表明したことは評価されてもいいと、
そして尊重されるべきだったと思います。


しかし事故の責任だかなんだかでメディアも国民もカン首相を叩いてばかりで、
脱原発と言ったところで大して気にもとめませんでした。
かえって政権延命狙いのポーズだ、とも言われました。

カン元首相があれだけ批判されたのは、脱原発を口にしたからだと妄想しています。
それで役人やら財界やら大マスコミやら原発ムラから総スカンを食ったんじゃないかと、
そういったこともあると自分は思います。

そしてメディアにのせられた国民もそれに同調するという。


当時、カン元首相の脱原発表明を批判する中に、こんな意見がありました。

その時期その状況で脱原発を表明するなんて誰でもできることなんだから、
カンはとっとと辞任して次の政権にやってもらえればいい、と。

その結果どうでしょう。
ブタ、じゃなかった、ノダ政権は福島第一原発事故の収束宣言なんかしちゃって、
続く民主党政権の体たらくで衆院選挙ではボロ負け。

自民党が原発大賛成で、選挙公約で何を言おうが原発を推進することなど
わかっていましたが、その自民党が選挙で圧勝で与党に返り咲き。


世界最高レベルの日本の原発技術は問題だらけでありながら
アベちゃんのトップセールス(笑)や高市センセー発言に見られるように、
自民党政権が原発推進・再稼働に邁進していることはもはや明らかですしね。

ただ、衆院選挙のときは、

 「原子力に依存しない経済・社会の確率を目指す」

と言ってたはずなんですけどね。今や目指してさえいませんね。
わかってましたけどね。

もう、日本の国民は既に原発と暮らす道を選んだのです。
選挙の結果だけ見れば、そういうことです。


仮にそれでも、核廃棄物の最終処理が確立してなければ
再稼働なんてできるはずないと思うのですがね。

原発賛成の皆さんは、核廃棄物の最終処理の解がないことについては、
いったいどう考えているのでしょうか。
 

人がッ、死ぬまで、原発をやめないッ!

2013-06-20 00:03:30 | 国際・政治
日本維新の会の慎太郎センセーが橋下センセーに苦言ですってね。

慰安婦発言でやらかした橋下センセーを、もう終わりだ、とか。
維新に逆風だから迷惑だと、謝るべきだと。

とか言いますけど、慎太郎センセー、あなた謝ったことありましたっけ。

それに、都知事をなんか知らないですけど突然辞任して立ち枯れに合流して、
さらに橋下センセーの維新に擦り寄ったのは慎太郎センセーのほうですけから。

まぁでも、それでも選挙には強いですからねえ。
少なくとも慎太郎センセーご自身はね。
立ち枯れの他のメンツは知りませんけど。

とにかく、もともと政策では相違があったのに、今さら戦争の解釈にしても
「違いがありすぎる」なんて言われましても、まったく説得力ありません。

しかも、橋下センセーの慰安婦発言のとき、当初は、
橋下センセーは間違っていないと、言ってましたよねえ。
いやはや。


さて、そんな失言で風当たりの強い橋下センセーの轍を踏まぬようにと、
自民党の高市センセーが、

 「原発事故で死んだ人はいない」

との発言を撤回しましたね。

映像を見る限り、明らかに反省はしてなくて、
エラい人に言われたから仕方なく謝ってます、感がありありでしたけど。

まー、発言を撤回したってだけで自身の考えは変わってないでしょうから。


これ、同じことをカネ儲け評論家・勝間クズ代センセーも言ってましたけど。
勝間センセーは謝ったりしたのでしたっけ?


その福島第一原発ですが、海岸に近いところで地下水が
高濃度に汚染されていると東電が発表しました。

特に驚くには値しません。

付近の海からははやり高濃度に汚染された魚が見つかっていたのですから、
地下水も、もちろん海もかなり汚染されていると考えるのが妥当でありましょう。

東電は地下水の汚染が見つかったからといって、それが海に影響しているとは
言えないと発表しているようですが、汚染された魚の件は説明できるのでしょうか。


ま、そんなカンジで、地下水の汚染具合が数値で示されてもいますが、
実際のところはそれ以上に酷いのじゃないでしょうかね。

東電が低く見積もった、故意に低く発表したってのも考えられますし、
それ以上に汚染されてる可能性だって想定はできるでしょう。


なのに、放射能で死んだ人がいないからって、10何万人も避難する事態になって、
立ち入りのできない区域ができてしまって、いつ規制解除できるかもわからないのに、
事故が起きても以外に平気みたいね、みたいなことを、どの口で言えるのでしょう。

甚大な被害があるけど人が死んでないので原発を動かすなら、
事故で犠牲者が出れば原発を止めるとでも言うのでしょうか。

原発事故による死者が出るまでは、原発を止める理由はないということでしょうか。
どうなのでしょう。


で、一方、原子力規制していいんかい?が、原発の新規制基準を決定したのですが。

従来の基準より厳しくなっているとは言ったって、
所詮は原発を稼働させるための基準なのですからね。

もう、原発なんか動いてなくても間に合っているんですから、
あんな危険なもの、そして核廃棄物の最終処分もできないもの、
事故の収束もできないものなんてとっとと止める決断にならないものでしょうか。

規制していいんかい?も、原発再稼働のための新安全基準なんか決める前に、
核廃棄物の最終処理をどうするか、責任を持って進めるべきじゃないですかねえ。