Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

MacBook AirにSnow Leopardをインストールする

2009-08-30 22:32:23 | Mac,ガジェット
いよいよMacBook AirにSnow Leopardをインストールします。
インストールにはDVDドライブが必要ですが、MacBook Airには光学ディスクドライブがありません。外付けのドライブを使うことはできますが、自分の場合はiMacも持っているので、それにインストールディスクを挿入しリモートディスク機能でインストールします。




こうして、MacBook AirでiMacに挿入したDVDが確認できます。




インストールを開始します。




そうするとインストール先のディスクを勝手に選んでくれるのですが、自分はWindows環境も入れているので、その二つのうち正しい方を選んでいるのか、念のため確認します。まさかWindows領域までインストールで使われちゃうことなんてないですよねえ。




はい。確かに、Windows環境はあるままで、Mac環境にSnow Leopardをインストールします。




インストール開始! と思ったら、




え! インストール終了まで5時間48分! まさか~、そんなにかかるわけないよねえ。実際、残り時間表示は4時間台、3時間台にすぐ落ちて行きました。Macってのはこういうお茶目なこともしてくれます。
と、思ったら、




あら? ここからまったく動きません。。。 リモートディスクでのインストールは時間がかかるって噂はあったのでね。ま、気長に待ってましょう。


・・・・・
・・・・・
・・・・・


え~、かれこれ5時間くらいになるんですが~。
あの残り時間の表示は正しかったようです。




お! ようやく、画面が変わりました!
っつっても、あと30分以上かかるのかよ。。




やっとインストール終了です。。 かれこれ6時間くらいかかりました。ここまで付き合った自分を褒めてあげたい。
MacBook Airへのインストールは、外付けドライブの使用をオススメします。




再起動すると、おなじみの? Welcome映像が現れます!
インストールできたんだなあ、ということが実感できる瞬間です。なんせ6時間かかりましたから。




とは言っても、Snow Leopardインストール以前と見た目はほとんど変わりないので、本当にSnow Leopardになったのか?と不安になったりします。




確かにMac OS X 10.6になってるようです。
本当に見た目は変わりないのですがねえ。




ちょっとSafariを使ってみたところ、確かに速くなっている感じはありますね。そのほかのところは、これからじっくり検証していくことにします。

Let it Snow Leopard

2009-08-29 23:22:26 | Mac,ガジェット



8月28日に発売されたMac OS X 10.6。Snow Leopard。
Snow Leopardって、日本語にするとそのまんま、「雪ヒョウ」になるんですかね。Wikiなんかで見ててもそうみたいなんですが、、、 自分的には「白ヒョウ」だと思っていたのですが。アパレル商品なんかでも、白いヒョウ柄は白ヒョウって呼ぶことが多くないですか。ま、どうでもいいですけども。
それにしても待ってました。発売日に買いました。

自分は普通、こういうコンピュータ関連のハードとかソフトやデジタル家電なんかは、初代にあたる製品や初期ロットって手を出さないことにしているんです。そんな自分が、Snow Leopardをなぜ発売日に買ってしまうのか。

それは、MacBook Airに早くインストールしたかったから。
なぜなら、インストールすることによって、それまでのMac OS X 10.5 (Leopard) に比べ7GBものドライブ容量を節約できるというからなのです。OSのアップグレードなのにこんなことが可能なのは、このバージョンでPower PCベースのMacのサポートを打ち切り、その分のソースコードが不必要になったことが大きいようです。

自分が使っているMacBook AirはSSD64GBモデルなんですが、OSだけで相当のディスクスペースを使ってしまっている上に、Windowsもインストールしていて、そちらにも10数GBを割いてるのですから、残りの使える容量がすんごく小さくなってしまって、そりゃもう残り容量を気にしながら恐る恐る使用していたわけです。
それが、Snow Leopardにアップグレードすることによって7GBが手に入るのですから!

まあ、初代モノとか初期ロットモノって、成熟度合いが気になったりして、メディアやユーザーさんのレビューを追っかけながら購入のタイミングを見計らってるのが常なんですけども、今回ばかりはMacBook Airのディスクスペースが最優先! ま、ソフトだし、不具合があってもソフトウェアアップデートでリフレッシュはすぐできるもんねえ。。

そんなわけで発売日となるといてもたってもいられず目当ての新商品をゲットするべく、ヒマな時間を見つけて仕事をサボっておもむろに秋葉原に赴き、ソフマップのMac Collection Akibaに参上。着いたのは昼の2時過ぎで、全然込んでいませんでした。ま、そんなもんでしょう。この店は深夜0時1分にSnow Leopard発売を開始していて、そのときは盛り上がっていたのでしょうがね。





購入すると、おまけで1 song freeのiTunesカードをもらいましたよ! いやーうれP。なに買おうかな。それにしても、OSのパッケージって小さくなりましたよねえ。音楽CDのパッケージとたいして変わらないんですよ。





パッケージ内容はこんなカンジ。DVDが1枚に超簡単なSnow Leopardの紹介と、サポートの紹介、リンゴマークのシール。これだけ。シンプル過ぎ? 取説はどうせディスク内にあるんだろうから、他に何か必要かって言われるとそうでもないんだね。


さあ、これからインストールです!

『つっぱり』というより『ひっぱり』らしい

2009-08-27 23:02:33 | グルメ
昨日、会社の同僚が「『ぷっすま』のご当地グルメで山形が出てましたよ」って言ってくるんです。自分が山形出身だからです。で、訊いてくるわけです。

「『ひっぱりうどん』って知ってますか、番組で出てたんですけど」

「『ひっぱりうどん』? なんだそれ、『つっぱりうどん』じゃないのか」

と答えたのですが、話を聞いていると、どうも自分の知っている『つっぱりうどん』っぽいので、たぶんそれは『ひっぱり』じゃなく『つっぱり』のことだろうと教えておいてあげました。同僚はそうなのか、ってなふうでしたが、自分もちょっと気になったのでネットで調べてみました。すると、、、

うーん、どうやら、『つっぱりうどん』と『ひっぱりうどん』はただ地域によって呼び方が違うだけのようで、、、 しかも、『ひっぱりうどん』のほうが一般的みたいなのですよ! 知りませんよそんなの!(たかだか山形の一地域のことですが)

さて、『つっぱり』もしくは『ひっぱり』うどんとは、茹でた乾麺を水洗いしたりせず鍋から取り出して直接タレにつけるというスタイルで食すうどんのこと。タレは自分の実家では基本的に納豆と醤油、それに薬味でネギやショウガ、鰹節を使います。普通なら水で洗うステップを省き、湯きりせずタレにつけるので、味はそんなに醤油で辛くなったりはしないですね。ちなみに、余ったタレには湯を注いで、たいらげます。

ところで調べていると、タレには納豆の他に生卵やサバ缶もしくはツナ缶を使うというではないですか! いや~それはないなあ、自分的に。

というか、『つっぱりうどん』が、山形特有の食べ方ということさえ知らなかった! 山形の郷土料理とさえ言われているではないか!

だってねえ、特別な食材を使ってる訳でも、特殊な調理法してるわけでもないんですよ。ただうどんを茹でて、湯きりしたり水で洗ったりしないで鍋からそのまんま取って食べる、悪い言葉で手抜き料理と言えなくもありません。

同じように、これって郷土料理だったの?と驚いたものに、今ではスーパーでも見るようになった「だし」があります。夏に良く食べるものなんですが、これも、特別な食材を使ってる訳でも、特殊な調理法してるわけでもなく、ナスとキュウリを粗みじん切りにし、しょうゆで軽く和えて冷蔵庫においておくだけのもの。もちろん、いろいろバリエーションがあって、大葉やミョウガを加えたり、納豆昆布(これを知らない人も結構いて、これまたビックリ)を加えたり、だし汁を使ったり、家庭によって様々です。たいていは御飯にのせて食べるんでしょうか。これが暑いときでもスラスラ御飯を食べられるスグレモノ。

ん~、それにしても『つっぱり』に卵とサバ缶かぁ。。
涼しくなってきたら、試してみるかな。。

ネットで支持政党表明はいけません

2009-08-26 00:01:28 | 国際・政治
先週末のことになりますけど。
8月21日金曜日の竹中へーちゃんヨイショ!日本経団連新聞の1面に、「民主 圧勝の勢い」という見出しが出ていたんですよね。このところ、純ちゃんへーちゃん路線を支持してきたように見える日本経団連新聞が、こんな記事を1面の、しかもトップに載せるとは、何があったんだろうかと訝しく思ってしまったわけです。ひょっとしたらアレですかね、さすがに与党への逆風にはどうにも抵抗しきれないことがわかって、経団連からも自民党は切っちゃっていいよ、みたいなGoサインでも出たんでしょうかね。

そしたら、へーちゃんヨイショ!日本経団連新聞ばかりじゃなくて、読売など他紙でも同様の報道がなされているようで、なんでも民主300議席超とか、威勢のいい記事が踊っているようであります。庶民としては、もう自公政権にほとほと呆れ果てているわけですから、まぁそうだろうなぁといった感覚を確信させる論調、ってことになるんでしょうね。

でもここで、ある出来事が思い浮かんだのです。それは、2002年のフランス大統領選挙第一回投票です。この投票を通過した候補が決戦投票に進出できるのですが、決戦に進出するのはシラク候補と当時の首相のジョスパン候補だというのが世論ではほぼ常識になっていたようなんですね。ところが、それを見込んでいた多くの有権者が第一回投票では別の候補者に投票してしまったのです。結果、国民の期待の薄かったと思われる極右政党のルペン候補が相対的に多くの票を集め、決戦に進出することになったという。

ひょっとしたら、与党側はこれを目論んでいたりするんじゃないですか。
民主圧倒有利、という状況を作れば黙ってても民主にはたくさんの票が流れるのだと国民が思い込むことで、他党へ投票を促し、結果、相対的に民主の票が伸び悩む、そういう戦略。

んなことを考えていたら、同日のへーちゃんヨイショ!日本経団連新聞の社会面には、「ネット応援 要注意」なんて記事があるじゃないですか。それによると、公示後にブログやネットの掲示板などで特定の政党や候補者を応援したり、あるいは中傷したりすることは公職選挙法違反にあたるそうなんですよ。知りませんでしたよ、こんなの。別に自分はそういうことを書き込んでるつもりはないんですが(そう見えることもあるでしょうが)、これが個人のブログにも適用されるってんですから驚きです。

なんでも法では、選挙管理委員会の証紙が貼られたチラシ等以外の、特定の政党の支持・不支持を表明する文書図画の頒布を禁止していて、ブログやWEBサイト、電子メールもそれにあたるんだとか。別に個人がこの人を支持する!支持しない!って表明するのは勝手というか、有権者としての権利だと思うんですけど。それを言ったら、某宗教の信者さんが、「今度の選挙、よろしくね」って声をかけてくるほうがよっぽど違法なんじゃないですか。まあ、カタチには残りにくいですがねえ。

どうなんでしょうこれ、現政権・利権を失いたくない与党・メディア権力による国民へ圧力をかける記事だっていうのは考え過ぎでしょうか。

あとねえ、最近やたらインフルエンザ関連の報道が多いですよねえ。これも与党側による謀略なんじゃないか、って声もネットではあるようで。新型インフルエンザの流行を国民の大きな関心事に仕立て上げたところで、国民に人気のある(と与党が思っている、ぷっ)マスゾエ大臣が起死回生の対策を発表し、投票日直前にして大きく与党の株を上げ、一気に形勢逆転!ってところですか、シナリオとしては。まあ、西松問題でも鳩山党首の献金疑惑でも、謀略をかけときながら成果がいまひとつなんで、あらゆる手を使って民主党を追いつめたいところなんでしょうがね。

だいたい何ですか、自民党の「責任力」ってのは。広告会社なのかPR会社なのか、いかにも企画屋が考えたような言葉です。2回続けて政権を放り投げた総理を選んだ自民党に「責任」なんて言われたくないのですよ。
一方で公明党の「実行力」っていうのは何というか、言い得て妙、ってやつですかね。確かに公明党なら、自民党にプレッシャーかければできちゃいそうというか。

ま~ どの党のマニフェスト(昔の「公約」と何が違うのか今でもよくわかりません)を見ても口当たりのいいことばかりですが、それで言えば、純ちゃんが言っていた「改革は痛みを伴う」というのは、納得を誘うものであったんですよね、その一瞬は。改革っていいったって、なんでもかんでもいいことばっかりで世の中進むわけないし、これはひょっとして正直に言ってくれてるの鴨?と。今思うと自分が浅はかだったんですが。

それでも、自民党には投票しませんでしたよ、その時は。
どこだっけ、自分が投票したの。
ま、いいや、そんなもんです、自分の政治意識なんて。

iPodの液晶に 点と線

2009-08-20 23:15:10 | Mac,ガジェット

1ヶ月くらいまえでしょうかね、上の写真みたいにiPod Classicの液晶画面に、---_ _----- っていうような横線が入ったんですよ。はじめは写真の4分の1くらいの長
さだったのが、どんどん大きくなっていって今ではほぼ横いっぱいに線が伸びてしまいました。
なんなんでしょう、これ。
ネットで調べてみると、同様の症例は結構あるようで。液晶画面がが圧迫されて不具合が出てしまったんでしょうか。
実際、iPodはハダカのままカバンに放り込んで持ち歩いてますんで、書類とか他の荷物に圧迫されやすい状態では常にあったのは確かなんですよ。まぁそう
いった意味じゃ、原因がはっきりしているわけじゃないですが、自分の使い方のせいと言えなくもないかもしれません。
幸いなことに自分の場合は写真でわかるように、画面のど真ん中とかじゃなくメニューバーのところにその線があるので、大した気にならないんです。動画を見
ることなんてほとんどないですしね。で、使用には差し支えないってことで、とりあえずはこのまま使い続けることにします。
中には、だんだん消えていったとか、ソフトをアップデートしたら直った、なんて例もあるようですがね。
もともと、ぶっ壊れるまで使い倒す気でいたので、ちょっとくらいの不具合はいーんです。とは言っても、こんなトラブルがあるとは思ってなかったんですけ
ど。ボソッ