NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

「きちんと」がキーポイント!

2011年06月20日 22時44分34秒 | 生活・人生など
今回、中学生の定期試験で400点以上が
かなりの数になりました。
1学期中間テストとはいえ
たいへんすばらしい結果です。

中3生は実力テストでも取っています。
第3回目ですが安曇川校では約3割が
400点以上を取っています。



今回は高得点のナイスガッツを掲載しましたが
得点アップでは合計で30点~50点以上もアップした子が
たくさんいます。

彼らがやっていることは
塾できちんと学び
宿題や確認プリントをきちんとやり
学校でもう1度、きちんと授業を受ける。

この当たり前の3つの「きちんと」です。
塾のプリントがたまたま当たったとか
テスト前に山を張ったらそれが当たったとか
そういう人はいません。
それだけで30点も40点もあがりませんし
ましてや450点以上なんて取ることもできないでしょう。

毎日ガリガリ勉強しているわけではありません(きっと)。
上で述べた「3つのきちんと」を当たり前のように
やっているだけです。

勉強を何時間やったか、というだけではなく
普段の生活の中でも、どれだけ
「きちんと」生活をしているか
と、いうのもかなり点数に影響しています。


点数が思ったように取れない、伸びないと
感じている人は、普段の生活に乱れがないか。
今一度、確認してみてください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。