行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

里芋の収穫

2018-12-14 09:03:27 | Weblog

8月頃から食べる分だけ少しずつ掘ってきた里芋、現在、白芽と赤芽の2種類植えていますが殆どが白芽です。赤芽は今年の物を種芋にして来年からぼちぼち増やしていこうと思っています。里芋はタマネギを収穫した後に植えてほったらかし(私の場合)で何もしません。葉っぱが繁るので雑草もさほど生えません。でも収穫はそれなりにあるので作る側からすると都合のいい作物ではないかと思います。

 

1株で大体この程度の子芋や孫芋がついています。白芽の場合、赤芽と違って親芋(写真中央の大きい物)は原則として食べません。

 

平均すると手のひらサイズのものが多かったようです。

 


撃たれた鹿

2018-12-12 08:27:29 | Weblog

狩猟で撃たれた鹿を初めてみました。今、中山間部地域では至る所で鹿が増えていて農作物等への被害が報じられています。鹿にしてみれば生きていくためですから仕方ないのでしょう。一方、作物を作る側からすると、せっかく育てた作物が食べられてしまうのですから困ったものです。田舎にある私の畑も、鹿・猪・鳥・猿等から作物を守るために、上左右を網で囲ってあります。近い将来、根負けして耕作を諦めることになる日が来るんだろうと思います。中山間部地域における野生動物との共存、難しい課題だなぁと、この鹿を見てそう思いました。

  

 

 


「パックン大根」

2018-12-11 08:34:05 | Weblog

12月に入っても夏日を記録するような暑い(?)日がありましたが、ようやく寒くなってきました。大根が美味しくなってくる季節ですね。先日、青首大根と漬物用の大根を少しだけ収穫してみました。総じてよく出来ていましたが、いつものことながら変な形をしたものもありました。


上鹿川の「パックン岩」ならぬ「パックン大根」、うまく割れていました。 

  

表からみるとまともな姿です。

 

が、ひっくり返すと御覧の通りです。厚みが半分くらいしかありませんでした。

 

漬物用の大根は少し成長過多でした。長さ:約60センチ、太さ(太い所で):約35センチありました。

 

 

 

 

 

 

 


「かも」と「鴨」

2018-12-10 17:54:56 | Weblog

「詐欺(サギ)」と「鷺(さぎ)」は、たまたま発音が同じだというだけで関連性は全くないという事でした。が、沖田川で羽を休めている「鴨」は、人に利用されやすい人のことを「いいかも」と言うように「鴨」と関係ありそうですね。「鴨がネギを背負ってやって来た」とか「鴨ネギ」と言う言葉があるくらいですから・・・。


オリジナル作業テーブル②

2018-12-09 14:38:53 | Weblog

市販の作業台は気に入ったものがないのでいっそのこと自作してみました。
その2弾はちょっと低く中腰で鋸を引いたりするのに丁度いい感じの高さ500mmにしました。(前回の作業台は750mm)

テーブル面は厚さ30mmの集成材、広さは1m×0.5m比較的コンパクトにしました。

また低い椅子に座って作業をするとき足が作業台の下に潜り込ませることができるように裏面の補強は足が当たらないようにシンプルな構造にしました。
低い姿勢でバイクをいじるときに部品を置いたり鋸で材料を切る作業には向いているようです。
材料費は天板の集成材が半額で手に入ったので2500円で完成。
yasu


オリジナル作業テーブル①

2018-12-08 14:44:15 | Weblog

市販の作業台はちゃちなものばかりなのでがっちりした作業台を自作してみました。しかも安くで

テーブル面は厚さ18mmの板を2重にして36mmです、広さは1.2m×0.6m。 作業台の上でガンガンとハンマーでたたく作業でもびくともせず丈夫に作りました。

テーブル面を2重にしたのは強度を上げるためと、もう一つ理由があり作業台は使っていくうちに表面が傷んできますがその時は上面だけをひっくり返して使えるようにしています、裏からビスでがっちりとめています。

裏面の補強です、結構重くなりましたが安定するためには適度な重量も必要です。

また、側面にアームを取り付けており伸ばすと幅30cmの予備台ができ広さ1.2m×0.9mまで大きくなり手前の面で書きごとなど力のかからない作業ができます。

材料費は特価の集成材を手に入れたので合計5400円でした。

yasu


鷺(サギ)と詐欺(サギ)

2018-12-07 13:06:41 | Weblog

鳥の「鷺(サギ)」と人をだます「詐欺(サギ)」、同じ「サギ」なので何か関係あるのかな・・・? そう言えば、鳥のサギは「鶴に似ているけど鶴ではない」、要するに人をだましているので「サギ」と言うのかなと思って調べてみました。が、両者には全く関係ありませんでした。

 

沖田川で魚を探している「青サギ」


天然アユの塩焼き

2018-12-06 09:34:45 | Weblog

知人に天然アユを頂きました。どのようにして焼こうかなと思案した結果、メダカを飼っていた水槽鉢に以前購入していた工事用の砂を入れて急ごしらえの火鉢にして、そこで焼くことにしました。

 

金網の上に炭を乗せ、カセットコンロで火をつけ火鉢の中に入れます。

 

鮎に塩を振りかけて串に刺します。(竹串が無かったので木の枝で代用)

 

火鉢の端の砂に刺します。20~30分位で焼きあがりました。

 

 

 


ガマズミ酒

2018-12-05 13:24:08 | Weblog

10月末に漬け込んだガマズミ酒、美しい赤紫色になってきたのでガマズミの実を出して酒だけ違う瓶に移し変えました。今回は25℃の米焼酎に漬け込んでみました。甘酸っぱくてとても美味しいガマズミ酒に仕上がりました。