行縢探検倶楽部

延岡市にある行縢山(むかばきやま)を気楽に楽しんでいる皆さんの情報交換の場ですのでお気軽に書き込みください

南蛮ギセル

2007-10-13 21:50:18 | Weblog
9月の下旬に、霧島の矢岳に行っての帰り道、林道の脇のススキの根っこに、
何やら花のようなものが見えました。
もしかしたら、これが「南蛮ギセル」というやつかな?
話には聞いていましたが、実際に見るのは初めてでした。

「南蛮ギセル」とは、タバコを吸う時の「パイプ」の事なんでしょうか・・・?
そういえば、形が似ていますね。
(fuka)

夕顔

2007-10-13 21:39:56 | Weblog
今朝、庭の隅に花の蕾のようなものがありました。
何の花かな? と思ったけど分かりません。
夕方になって分かりました。もしかしたら、夕顔の花じゃないかな?
そう言えば、種をまいた覚えがあります。
何事も、「まかぬ種は生えませんネ」 はい。
(fuka)

大人歌舞伎

2007-10-09 21:37:21 | Weblog
宮崎県の無形文化財に指定されている、日之影町大人(おおひと)地区の「大人歌舞伎」が、10月7日に開催されると聞いて、早速見学に行きました。

「大人歌舞伎」の由来はさておき、歴史は古く、約400年の歴史があるそうです。昔は、若者も多く、それなりの「役者」が数多くいたそうですが、最近は、若者もあまりいなく、また練習時間もままならないとか。

それでも、どこか素朴な演技には心打たれるものがありました。
それと、各地区の婦人会の方たちの舞踊も見ものでした。

現代人が忘れかけている何かを発見したような「大人歌舞伎」見学でした。
興味のある方は、来年、見に行ってください。

(fuka調査委員)



詩のボクシング

2007-10-09 17:32:21 | Weblog
ボクシングのリングに見立てた舞台上で自分の詩を朗読してトーナメントで優勝者を決める「詩のボクシング」開始はボクシングと同じ鐘が鳴らされてスタート、制限時間が来れば鐘とともに終了。

6日に高知市で全国区大会があり延岡市のマラソンランナーで高校教師の佐々木秀行さんが見事優勝しました。
マラソンに出場したときにお腹をこわしてトイレを探して走り回る自分の体験談を詩にしてマラソンランナーの姿で朗読して(というより)面白くてついつい引き込まれていきました。
実はこの大会マニアの中では結構有名でTV放映もされています、多分先日の模様は近々深夜番組であると思います。

全国大会の前に各地区予選があり7月末宮崎県大会を見てきました。
そのときやはり佐々木さんは群を抜いてすばらしかったですよ、地区予選では全くのド素人もいてこれはこれでまた面白いですよ。
写真は宮崎県大会の模様
隠れた詩のボクシングファンyasu


松茸狩り

2007-10-08 21:15:07 | Weblog
週末松茸狩りに行ってみました
赤松林の中2時間ほど探し回りましたが残念ながら松茸は見つかりませんでした。
未だに天然の松茸が生えているのを見たことがありません、そこで今回知人に松茸の生える場所を教えてもらい早速行ってはみましたがそうは簡単に見つけることは出来ませんね。
場所は間違いないのですが見つけられないのかあるいは時期がまだ早いのか、再度挑戦してみたいと思います。
赤松のyasu

野栗

2007-10-06 23:12:30 | Weblog
林道脇で見つけた野栗です、スーパーで売っている栗よりもやや小ぶりです。
落ちているやつは虫が食っていました、そこで木を揺らして落として取りましたが汗びっしょり20個くらい拾って帰りました。
早速ゆでて食べましたがスーパーの栗よりも甘みは倍くらいあります、なにか懐かしい味のした野栗でした。
yasu

地蜂の危機

2007-10-04 17:12:58 | Weblog
去年くらいからミツバチの地蜂がほとんど絶えてしまい今ではそのおいしい本物の蜂蜜を味わうことができなくなりました。
県北の山中、椎葉や諸塚の林道脇にたくさんある地蜂の巣ですが、よくみると蜂がいません。
地元の方に聞いてみましたが原因はわからないけどほとんど死んでしまっているそうです。伝染病ではないだろうかと言っていましたが。

ところが先日こんな光景を見ました。
唯一残っていた地蜂の巣にスズメバチの集団が襲いかかっているのです、ミツバチたちは巣の入り口で集団になって数百匹がまるで大きな生き物のように動いて反撃をしていました。
もしかしたらスズメバチが増えたので地蜂が襲われて減っているのではないかとも思いましたが自然界の摂理は良くわかりませんね。
yasu

比叡山の名水

2007-10-03 23:12:58 | Weblog
県道214号線鹿川に向かう途中、比叡山760mの麓に湧き出す清水です。
汲みに来る人が多いですが私も汲んでみました、これはうまい!確かに名水だと思います。
帰ってから焼酎の水割りを作ってみましたがなかなかいけます、因みに水割りは焼酎と混合して一日置いておくとまるで違ったまろやかな味になります、これは水の分子クラスターが時間とともに広がってアルコールとうまく混ざり合ってまろやかな味になるそうです。
比叡山の名水でなくとも水道水でもかなりうまくなると思います。比叡山の名水はうまいですがカルシウム分が多い硬水のようなかんじですね
皆さんも試してみてください。
yasu