goo blog サービス終了のお知らせ 

畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

付替え

2016-04-02 18:13:33 | 農作業

4月2日(土)  

夜の間に、水たまりのできるほどの雨があり、うつつに、雨音を聞いて降ってるなと思っていた。日中は、曇りで、時折降雨にはかうんとされないほどのきりさめ。冬に逆戻りをした寒さ。

午前中は、出荷作業。午後は、こんな天候にうっとうしくなり、田や畑には出る気持ちにならず、トラクターの作業機の付け替え。まだちゃんと洗っていないから、泥のついた状態だが、畔付け機を取り外す。ブロードキャスターを取り付け、次の作業、田んぼへの鶏糞散布に備える。天候が芳しくなく、雨天には散布しないから、空との相談で、やってゆくことになるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯月

2016-04-02 17:37:49 | 暮らし

4月1日(金)   いちじ 

四月になった。新年度、役員の交代で引き受けたり、身軽になったりと切り替わる月だ。3月いっぱいで、農家組合の役の任期が終わり、身軽になった。寺の役と、農協の総代とまだ完全には無役でないが、集落などの年間行事を伴う役からは完全に解放されたことになる。この何年かは、重なっての役もあり、我が家から集落の資料がなくなることはなかったが、これからしばらくは、回ってくることはなくなった。

ハウス内の稲の苗も、まだ太陽シートの下だが、発芽し、シートの撤去を待つ段階だ。明日の天気が、かなり寒くなるというので、その寒さを過ごしてからにしようと思っている。田に畑に、農作業の忙しくなる月だし、今年も、もう四分の一が過ぎたという月でもある。

そして、誕生月でもある。これからは、締めくくりに向けてのカウントダウンとなるのだろうが、やはり、この世に生を受けた証の月であるのだから、祝い酒があってよい。

そんな卯月の一の日、一日畔付け作業。5時から、農家組合の役員の引継会を予定していたので、早上がりをしなくてはならない。畔付けが残るかと思っていたが、終えることができ、時間に余裕があったので、機械の仮洗いまで済ませてから出かけられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする