goo blog サービス終了のお知らせ 

畑のつぶやき

畑や田んぼの作物の生育や農作業の報告
農家の暮らしの日記
田畑を取り巻く自然の移ろいの描写
食、農への思い

インゲン

2013-05-07 19:05:29 | 農作業

5月7日(火)  

気持ちの良い晴天だが、空気は冷たい。その上、北風が強く吹く。その吹き方も、ちょっと変わっている。強い風の上に、ときどき、ビュービューと突風が起こる。そんな一日だった。昨日は、南風が強く、今日は北風。どっちに身体を合わせればよいのか、迷っている。

でも、ハウス内の作業を予定していたので、この気象には左右されずに済んだ。ハウス内にインゲンを植え付ける。水稲の苗作りの後なので、まずは耕起から。小型管理機を選んだので、時間がかかる。水分を含んだ状態で、踏み固められ、それが乾燥したので、がちがちになっている。小型管理機がピョンピョンと飛び跳ねるほどに固まっている。時間をかけて耕したのち、植え溝を作り、それに合わせて、ネットを張る。苗を定植し、株下に散水チューブを這わせる。さらに、銀黒マルチを張る。草を抑え、保水をし、その上、地温の高熱化を防ぎ、アブラムシを忌避するための、銀黒マルチ。マルチの下の、散水チューブで、自動的に、株下に水やりが出来る。資材は使うが、その後の管理が楽になる。

    

空いた場所に、菜っ葉類の種もまいて、水をかけ、太陽シートをかける。発芽を早めるために。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする