想定していたよりも良い天気の日曜日でしたが、COVID-19禍があってか週末は出掛ける気持ちが起こりません。そんなことから、朝方にわが家の庭で出逢った花と夕刻に電気店に行った足でウォーキングをした古川河川公園の花などを紹介することとします。〔7月5日(日)〕
↓ 今年は咲かないのかと危惧していたゼフィランサス(ヒガンバナ科クサレダマ属)がわが家の庭の南天の樹の足元で開花しました。
↓ わが家の庭の一角に置いてあるフウラン(ラン科フウラン属)は続々と咲いています。
↓ 古川河川公園の流れにマガモの姿がありました。
↓ 目立つような花がなくなった河川公園の叢に息の長いヘラオオバコ(オオバコ科オオバコ属)の姿がありました。
↓ ムラサキツメクサ(マメ科シャジクソウ属)の花も息の長い花です!
↓ 7月ともなり夏草が茂ってきた古川河川公園です!
↓ 深い緑に覆われた古川河川公園の佇まいです!
↓ 第2古川にも夏草が茂ってきて一面緑に覆われています。
↓ 叢にヤブカンゾウ(ススキノキ科ワスレグサ属)が開花していました!
↓ コマツヨイグサ(アカバナ科マツユイグサ属)も叢から花を覗かせていました!
↓ 第二古川の堤防沿いにもゼフィランサスが咲いていました!