goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

あさりの酒蒸し

2023-05-08 | 肴・魚
関東にいた頃は、浅蜊といったら3月で
船橋のちいさな魚屋さんの大将は
身が大きくならないと仕入れてくれ
ないから、時期になると毎日のように
お店をのぞいてたっけ・・・

北海道の春は遅いせいか、4月5月頃の
浅蜊の身の大きさといったら、驚く
ほどで、そのうち貝自体も大きくなる

画像じゃ分かりにくいけど、この浅蜊
ちいさい蛤くらいある(笑)・・・

お水が500mlに、ゲランド塩を大さじ1
貝が半分くらい浸かるように、砂が
下に落ちるよう平らな笊にひろげて
暗く静かな場所に、しばらく置いとく

塩水をきり、ざっと洗ってまた暗所に
おいて、塩を吹かせる・・・


貝の砂抜きって難しいよねぇ
スーパーのって、砂抜き済みって
書いてあっても、ぜったい砂を
かんでるしさ、ましてや砂抜きして
下さい、なんて書いてあった日にゃ~
陳列棚の前で、心が折れるし(笑)

いろいろ試してるんだが、運かも



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜のなんでもないおかず

2023-05-08 | オカズ・野菜
トップ画像は、人参のおかず
主にきばな用・・・

柔らかく炒め煮した、人参のきんぴら

炒めたら、出汁、酒、醤油に
きび砂糖を少し・・・

おかずたがら、味はしっかりめ

白菜とほうれん草の塩炒め



小松菜のおかか炒め(醤油味)



白菜と胡瓜の薄味漬け

漬物というよりサラダに近いので
絞らずに、冷たいとこを盛りつける

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトシチュー

2023-05-08 | 汁・シチュー・スープ
まだ断続的にアラジンを使っているから
鉄鍋を使って、お得意の?シチューを煮た

貧血気味だったので、トマトシチューに
してみる、酸味があったほうが鉄分が溶け
だすそうだし、トマトが残っていたし

美味しくできた



ほとんど残りもん

◆トマト(ミディ・プチ)玉ねぎ
キャベツ・かぶ(仕上げに)・人参
◆豚肩ロース(厚切り)
◆トマトペースト・チキンコンソメ
◆ニンニク・ベイリーフ・黒つぶ胡椒
◆タバスコ・醤油・塩

鉄鍋に詰め、お湯を鍋の1/4弱くらい注ぎ
蓋をしてアラジンにのっける・・・

ときどき混ぜながら、美味しくなるまで
気長に煮込んだ・・・



食べるときまで休ませ、かぶを追加し
最後はガス火で仕上げる・・・



コクをプラスしたかったし
自分のために栄養価を上げたかったので

◆無塩バター

多めに加えて火を止めた

おいしかった~、翌日がまた美味だった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎のあま~いジャム

2023-05-08 | 甘いもの
ボケちゃった林檎をジャムにしようと
適当に煮たら、極甘になってしまった

ジャムというより、ジェリーだな

林檎をきざんで、残ってた氷砂糖を
ぜんぶ加え、これまた残ってた檸檬を
絞り、アラジンにのっけて
お任せしてたら煮詰まって



あま~い

でも透き通って綺麗だし
なぜか橙色にできた・・・

しばらく冷蔵庫でもつだろう
甘いのって、寝かせたほうが
美味しいから・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶの甘塩

2023-05-08 | オカズ・野菜
おっとが、葉つきの新鮮なかぶを買って きたので、葉はさっと茹でて冷蔵し 細かくきざんで、おかか醤油を和え あったかいご飯にまぶして食べたり 下記事の煮物にしたりした・・・ かぶは、おつゆやシチューに加えたり したけど、甘塩に和えて冷蔵しといて サラダがわりに楽しんだ、甘くて美味しい タッパーで冷蔵し、ときおり振って全体を 混ぜとけば、平均にお塩が馴染むし 10日くらいは余裕で保存できる・・・ そのままが一番おいしいけど 甘塩だから、炒めたり焼いたりしても お塩の量はほんとに少し、ほんのり 塩味がつく程度・・・ 余談だけど、この料理?で最も面倒なのは かぶにつけた茎の処理、間に入り込んでる 土を洗うとこが神経つかう・・・ あたしはまず、茎をつけた実をしばらく 水に浸けといてから、4~6つに切って 茎の部分を水の中で振り洗いしながら 清潔な歯ブラシで茎の間の土を掻き出し それから、好きな厚さに切っている・・・ 非常にめんどくさい 他になんか良い方法はないだろうか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと用の肉料理

2023-05-08 | 肴・肉




牛肉を焼いて、仕上げに焼肉のたれを
からめて取り出し、焼き汁を煮詰め
最後にコショウとバターを、だったと



リクエストのポークチャップ
厚めの生姜焼き用を使った

簡単に、豚丼のたれとケチャップで
拵えたと思う、チューブのニンニクと
コショウとタバスコも使ったと思う



おっとが好きな、「みよしの」の餃子
チルドだから、底に粉をつけて焼いた
ほうが、カリッと焼けていいかもな



手羽の塩焼き・・・
きつめに塩を揉みこんで、ちょっと
置いてから焼いた、いい塩梅で焼けた



豚レバーのサッと煮・・・
今回は「しゃぶしゃぶのたれ」を使う
ただしソラチのだから、スパイシーで
甘味のあるたれ、テーブルコショウも

どちらかといえば、きばな用かな
貧血がひどくなっていたので・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶ葉と小樽てんぷらの煮物

2023-05-08 | 煮もの
小樽てんぷらは、さつま揚げのこと
かぶの葉と一緒にくたくたに煮た

おいしかった



味付けはどうしたんだったか

たしか、出汁をたっぷり使って
酒、醤油、みりん、きび砂糖、塩

うす味でじっくり煮た、と思う


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさげ※いろいろ

2023-05-08 | 朝ごはん・昼ごはん
休日のやら、おっと用のやら














連休中は調子のわるい日が多く
おっとが用意してくれたり
2人で拵えたり・・・

おっとあさげ、パン食の日は簡単で助かる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする